名古屋市名東区

※特殊詐欺犯人の巧妙な手口に注意
■状況
3月11日、名東区内にお住まいの方の携帯電話に警察を騙る詐欺の電話が複数かかっています。
■対策
知らない電話番号からの電話は出ない!!
・警察がコミュニケーションアプリなどを使用して連絡したり【逮捕状】や【警察手帳】の画像を送信することはありません。
・電話で【お金】【キャッシュカード】【暗証番号】などの話が出たら、いったん電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
★【巧妙な手口】
 最近は、実在する警察署や警察本部の電話番号を表示させて騙そうとする手口も確認されています。
 電話番号だけを信用せず、いったん電話を切り、自身で代表電話番号を確認して折り返しましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

小牧市

■状況
3月11日、小牧市居住の方に国税局を名乗る男から「所得税の確定申告で不正があった。在宅時間を教えて欲しい。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・不審な電話があったら、相手の話を鵜吞みにせず、家族や警察に必ず相談する。
・電話で個人情報を聞かれても答えない。
・迷惑電話防止機能付き電話機の活用や常時留守番電話設定にし、直接話をしない。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市緑区

■発生日時
3月11日(火)午前8時5分頃
■発生場所
緑区小坂一丁目地内
■状況
男が登校中の児童らにスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、50~60歳位、身長170センチ位、上下黒色ジャージ、頭髪白髪
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

岡崎市

■状況
3月8日から3月11日にかけて美合町地内において、普通乗用車のナンバープレートが盗まれる被害が4件発生しました。
■対策
・ナンバープレートに防犯ネジを取り付けましょう
・車は、防犯カメラ、照明機器、管理者のいる駐車場に止めるようにしましょう
・不審者、不審車両を見たらすぐに110番通報しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

豊川市

自動車盗の連続発生!
■状況
 3月9日の夜から3月11日の朝にかけて、豊川市東豊町4丁目、西豊町4丁目地内で、ランドクルーザープラド、クラウンの計4台の車両が盗まれる被害が連続発生しました。
 令和6年中の愛知県内における自動車盗被害は866件と全国ワーストで、本年に入っても被害が多発しているので注意してください。
■対策
・ランドクルーザー(プラドを含む)、プリウス、アルファード、レクサスLX、レクサスRXといった特定車種の被害が目立ちますので、これらの車種のユーザーの方は確実な防犯対策をお願いします。
・ハンドルロック、タイヤロック、ブレーキロックなどのほかに、メーカーによるセキュリティのアップグレードや純正以外の後付け防犯対策など複数の対策を一つでも多くしてください。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯設備の設置をお願いします。
・犯人は事前に下見をしている可能性があります。不審な人物を見かけたら110番通報をお願いします。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

碧南警察署

★碧南署管内で車上ねらいが連続発生!!
■状況
3月10日から11日にかけて、碧南・高浜市内で車の窓ガラスを割り、金品を窃取する事件が多発しているので注意してください。

■対策
・車内に高価なものや貴重品を保管しないようにしましょう
・カバンや衣服等が外から見える位置にあると、被害に遭いやすくなるので車内に物は置かないようにしましょう
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう
・車から離れる時は、窓を完全に閉めてドアロックをしましょう

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市中村区

■発生日時
3月10日(月)午後11時20分頃
■発生場所
中村区岩塚町地内
■状況
男1名が、女性の目の前で下半身を触るような仕草をしてきた
■不審者等
男1名
年齢30歳から40歳くらい、170センチメートルくらい、がっちり、上衣黒色、下衣黒色、黒色リュック所持、色不明の帽子またはフードを被る 黒色クロスバイクに乗車
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!

■発生日時
3月10日(月)午後6時台

■発生場所
愛知県岩倉市内を走行中の列車内

■状況
男は、女性の後方から体を触る

■不審者等
男1名、年齢20代前半くらい、身長170センチメートルくらい、
体格普通、黒髪パーマ頭、黒色ダウンジャケット、白色マスク

■対策
・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。

■情報配信
 鉄道警察隊

知立市

■発生日時
3月10日(月)午後4時45分頃
■発生場所
知立市八橋町地内の橋上
■状況
男が、橋の上から魚を見ていた児童等に対し、「落ちてみな。」「鯉がお腹減ってるからエサになってみな。」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢70歳位、身長160~165センチ位、体格中肉、頭髪白髪短髪、服装白っぽい上着を着用
★不審者発見の際は、すぐにその場から逃げて不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市中区

愛知県警察本部の電話番号が表示されるサギ電話の発生!!
3月10日午後4時35分頃、中区内で勤務している男性の携帯電話に、愛知県警察本部の電話番号が偽装表示され、愛知県警捜査2課を名乗り、「今すぐ大阪府警に出頭してほしい」等と電話がありました。
男性は、通話内容が不審であると感じ、サギ電話と気づきました。
警察官を名乗る犯人からSNSのテレビ電話に誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しており、携帯電話へのサギ電話は地域や年齢に関係なくかかってきますので注意してください。
■対策
・警察の電話番号が表示されていても、不審な内容の電話についてはすぐに電話を切り、最寄りの警察署に相談してください。
・警察官を名乗ったら、相手の部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直すようにし、安易に個人情報を相手に伝えないようにしましょう。
・携帯電話への非通知や国際電話を利用したサギ電話が多発していますので、迷惑電話防止アプリの導入を検討してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110