■発生日時
10月29日(日)午後7時00分頃
■発生場所
名古屋市東区大幸4丁目地内
■状況
男が通行人女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20から30代くらい、身長165センチくらい、小太り、黒っぽい服上下
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
10月29日(日)午後7時00分頃
■発生場所
名古屋市東区大幸4丁目地内
■状況
男が通行人女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20から30代くらい、身長165センチくらい、小太り、黒っぽい服上下
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月27日、名古屋市東区泉3丁目地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
外出時にはすべてのドア、窓の鍵を確認しましょう。
補助錠、サムターンカバーなどで、窓、ドアの防犯性を補強しましょう。
防犯カメラ、センサーライトなどを設置しましょう。
※不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月23日夕方から10月24日早朝にかけて、名古屋市東区砂田橋一丁目地内でレクサス(SUVタイプ)をねらった自動車盗が発生しました。
■対策
レクサス、ランドクルーザー、アルファード、ヴェルファイア等の高級車をねらった盗難被害が多発しています。
イモビライザーを装着した車も盗まれています。
ハンドルロック、タイヤロック、警報機の装着などプラスワン対策をしましょう。
複数の自動車盗難防止機器を組み合わせることにより盗難被害を防ぐことができます。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月9日から10月10日にかけて、
名古屋市東区橦木町地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
外出時にはすべてのドア、窓の鍵を確認しましょう。
補助錠、サムターンカバーなどで、窓、ドアの防犯性を補強しましょう。
防犯カメラ、センサーライト等を設置しましょう。
※不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月9日深夜から10月10日早朝にかけて、
名古屋市東区泉一丁目地内のコインパキングでレクサスをねらった自動車盗が発生しました。
■対策
レクサス、ランドクルーザー、アルファード、ヴェルファイア等の高級車をねらった盗難被害が多発しています。
イモビライザーを装着した車も盗まれています。
ハンドルロック、タイヤロック、警報機の装着などプラスワン対策をしましょう。
複数の自動車盗難防止機器を組み合わせることにより盗難被害を防ぐことができます。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月5日午後10時9分ころ、名古屋市東区吉野三丁目地内でひったくりが発生しました。
■被疑者
男1名、黒っぽいフード付ジャンパー、黒っぽいオートバイ乗車
■対策
カバンは車道と反対側に持ちましょう。
後方からバイクの音が聞こえたら、振り返って確認しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月4日深夜から翌5日早朝にかけて名古屋市東区主税町地内で自動車の盗難被害が発生しました。
■対策
レクサス、ランドクルーザー、アルファード、ヴェルファイア等の高級車を狙った盗難被害が多発しています。
イモビライザーを装着した車も盗まれています。
ハンドルロック、タイヤロック、警報機の装着などプラスワン対策をしましょう。
複数の自動車盗難防止機器を組み合わせることにより盗難被害を防ぐことができます。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
10月4日(水)午後9時50分頃
■発生場所
名古屋市東区代官町地内
■状況
男が通行中の女子学生のあとをつけ、「変なことしないので、ちょっと来て」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、青色長袖上着、サンダル履き、黒色ワンボックス乗車
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
10月1日深夜から翌2日朝にかけて、名古屋市東区泉一丁目地内のコインパーキングでレクサスの盗難被害が発生しました。
■対策
ランドクルーザー等の高級車を狙った盗難被害が多発しています。
イモビライザーを装着した車も盗まれています。
ハンドルロック、タイヤロック、警報機の装着などプラスワン対策をしましょう。
複数の自動車盗難防止機器を組み合わせることにより盗難被害を防ぐことができます。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
本日午前8時2分ころ、Ant相談窓口と名乗る者から、「登録料金の未納が発生しました。本日ご連絡をください。連絡のない場合は、法的手続きに移行いたします」等と架空請求と思われるショーメールが送られてきました。
■対策
・利用した覚えがない場合は支払う必要はありません。
※請求先に連絡しないようにしましょう。
・不明な点があれば、消費生活センター、警察等に相談しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110