名古屋市西区

■状況
3月4日、西区大野木、比良地内で振り込め詐欺の予兆電話が多発しています。
■対策
振り込め詐欺の被害防止のために、警察や銀行を騙った電話でも、暗証番号などを教えないようにしましょう。
「キャッシュカードを交換しに行く」という電話は、振り込め詐欺です。
知らない訪問者が来たら、玄関ドアを開ける前に用件を確認しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
3月3日(日)午後6時55分頃

■発生場所
西区比良二丁目地内

■状況
街路灯がなく、何も撮影できない場所でカメラを構えている不審者がいた

■不審者等
男1名、年齢20歳~30歳代、身長170センチメートルくらい、明るい色のコート

不審者、不審車両を見つけた際にはすぐに110番を!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
2月28日(木)西区数寄屋町居住の方に「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のはがきが届きました。

■対策
・昨年と同様に、西区内においても架空請求のはがきが多数届いています。
・普段から家族と、特殊詐欺の話をして、被害にあわないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月27日(水)午後1時30分頃から午後2時頃までの間
■発生場所
則武新町2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が一般住宅の周りを行ったり来たりしながら、住宅の様子を伺うように見ていた。
■不審者等
男1名、婦人用自転車乗車、黒色の上着、ジーンズ、長髪を後ろで束ねる髪型
■被害防止のために
不審者は空き巣等の下見をしていた可能性があります
戸締りや施錠は確実に行い、センサーライトや防犯カメラを設置しましょう
不審者を見かけたときは、ためらわずに110番通報をしましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
2月26日(火)西区大金町居住の方に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のはがきが届きました。
■対策
・昨年と同様に、西区内においても架空請求のはがきが多数届いています。
・普段から家族と、特殊詐欺の話をして、被害にあわないようにしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
2月25日(月)午前11時50分頃、西区香呑町1丁目居住の方に厚生労働省をかたった職員から、還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
■対策
・自分の持っている、銀行口座、暗証番号等については絶対に電話では答えてはいけません。
・普段から、特殊詐欺のことを家族で話しあい、騙されないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
2月24日(日)西区花の木1丁目地内居住の方の携帯電話に「ご利用のお客様に支払いの確認。本日中に××ー×××にご連絡ください。」との架空請求のメールが届きました。

■対策
・特殊詐欺の電話やメールにだまされない様にしましょう。
・普段から、詐欺にあわないために、家族で話し合っておきましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月22日(金)午後6時30分頃
■発生場所
西区秩父通一丁目地内
■状況
男が開いた門の間から家をジロジロ見ていた
■不審者等
男1名、黒色っぽい服装、中肉、メガネ着用
■被害に遭わないために
不審者は空き巣の下見をしていた可能性があります
戸締り施錠を確実に行い、センサーライトや防犯カメラを設置しましょう
不審者を見かけた場合はためらわずに110番通報してください

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月20日(水)午後10時頃

■発生場所
西区大野木五丁目地内

■状況
玄関ドアをガチャガチャとする音を聞いた

■対策
・家の周りは夜間でも明るく、見通しの良い環境にしましょう
・不審者を見かけたら110通報をお願いします

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
2月18日(月)西区則武新町4丁目、栄生1丁目、菊井1丁目居住の方に、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と題する架空請求のハガキが届いています。
■対策
・西区では、架空請求のハガキの他、大手百貨店の店員をかたる者からのキャッシカードをだまし取ろうとする電話も多数かかってきています。
・不審な電話は一旦電話を切って、すぐに警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110