一斉

フィッシング詐欺の手口紹介!!
宅配業者、通販サイトの偽メールに注意
■偽メールの例
携帯電話に、
・宅配業者をかたる場合
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。ご確認ください。」
・通販サイトをかたる場合
「未納料金の請求」「登録情報の更新依頼」
などといった内容と、偽物のホームページへ誘導するURLが貼られたメールが送られてきます。
みなさん、このようなメール送られてきた覚えありませんか?

■「フィッシング」とは
実在する企業等を装い送りつけた電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)に記載のURLにアクセスさせることで、本物そっくりの偽サイトに誘導し、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を入力させて、ダマし取ることをいいます。
フィッシングによりクレジットカード番号等の個人情報が盗まれ不正に利用される被害が多発しています。

■対策
・実際に利用している業者であっても、サギかもと考え、安易にアクセスすることはやめましょう。
・普段は受信しないような電子メールなど不審と感じた場合は安易にアクセスすることはやめましょう。
・クレジットカードの利用明細は必ず確認し、身に覚えのない支払いがある場合はクレジットカード会社へ連絡しましょう。
・万が一不審なサイトに個人情報を入力してしまった場合は、すぐに最寄りの警察署やクレジットカード会社へ相談しましょう。
・このメールを見た方は、家族や知人に電話をする等して教えてあげましょう!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

みんなでレスキューコール!!
ウイルスに感染?警告画面に注意!!
■状況
インターネットを利用中に、
「ウイルス感染しました!」「パスワード情報がリスクに晒されています!」
等の警告画面と電話番号が表示され、電話をかけさせるという事案が発生しています。
これは「サポート詐欺」とよばれる手口です。

■手口詳細
サポート詐欺とは、インターネットを利用中に突然、
・「ウイルス感染した」などと偽の警告画面を表示させて不安をあおる
・問題解決のためのサポートを行うようなふりをする
・警告画面上の電話番号に電話をかけさせる
・遠隔操作によりパソコンを調べる
・解決するためにプリペイドカードの購入を促す
・不必要なセキュリティソフトの購入やサポート契約を結ばせる
といった手口のことをいいます。

■対策
・警告画面が表示されても、画面の指示に安易に従わない。
・記載されている電話番号に電話をかけたり、犯人側が要求することに従わない。
※参考ですが、過去の例をお話しすると、犯人側が片言の日本語を話す者だった。
・警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動する。

■お願い
・このメールを見た方は、家族や知人に電話をする等して教えてあげましょう!
・被害に遭われる方は、コンビニエンスストアにおいて、プリペイドカードを大量に購入しています。
お店の方は、購入理由を確認し、サギにあっているかもと思った際には警察に通報しましょう。
・みんなでレスキューコールをしてサギ被害を無くしましょう!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

スガキヤと協力した「アイチポリス」の登録促進と「レスキューコール」の普及

■啓発内容
特殊詐欺被害を防止するため、スガキコシステムズ株式会社では、6月21日(月)から8月31日(火)までの間、当署管内のスガキヤ6店舗で使用する呼び出しベルに愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の広報シールを貼付し、同店舗を利用する方に対して、同アプリの登録と「レスキューコール」の呼び掛けを行います。
■レスキューコールとは
当署から発信した特殊詐欺の前兆電話の情報を認知した家族等が、高齢者に注意を呼び掛ける電話を「レスキューコール」と言います。
当署では、特殊詐欺の前兆電話を認知した際、リアルタイムで情報発信する「アイチポリス」の登録促進により、この「レスキューコール」の普及を図っています。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

愛知警察署からのお知らせです
6月21~27日の交通違反重点取締り計画

〇飲酒運転取締り
・管内全域
〇速度超過取締り
・日進市
〇横断歩行者妨害取締り
・日進市
〇自転車の指導取締り
・主要地方道 力石名古屋線及びその周辺

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

二輪車の交通死亡事故が多発

愛知県内では、本年5月31日(月)から6月13日(日)までの間に、二輪車の交通死亡事故が4件発生しています。
二輪車と四輪車の致死率(死傷者数に占める死者の割合)を比較すると、四輪車が0.16%に対し、二輪車は1.12%で、約7倍です。また、重傷者を含めた致死・重傷率では、約9倍にもなります。
二輪車は、四輪車と比べ、身体がむき出しであることや、車体が小さく他の車から見落とされやすいため、交通事故の危険性が高くなり、被害も大きくなります。
二輪車に乗るときは、ヘルメットはもちろん、万が一の事故の時に身体を守るプロテクターやエアバッグジャケットを着用しましょう。また、二輪車に乗られる方は、スピードを控えて安全運転に心がけましょう。

■情報配信
交通総務課

一斉

愛知警察署からのお知らせです
6月14~20日の交通違反重点取締り計画

〇飲酒運転取締り
・管内全域
〇速度超過取締り
・長久手市
〇横断歩行者妨害取締り
・豊明市
〇自転車の指導取締り
・県道57号(主要地方道瀬戸大府東海線)及びその周辺

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

5月27日から5月28日にかけて、愛知警察署管内(日進市内、東郷町地内)で、トヨタランドクルーザープラドが盗難被害に遭いましたので、注意してください。

・高級車は施錠設備のあるガレージに駐車しましょう。
・駐車場には防犯カメラやセンサーライトの設置をしましょう。
・「リレーアタック」に対する対策を!
ご在宅の際は、継ぎ目のないブリキ缶にスマートキーを保管する等、犯人が電波を増幅することができないような措置をして防犯対策をお願いします。

・ナンバープレート盗難防止ねじの取り付けをお願いします。
自動車のナンバープレートは、主に犯行に使う車両のナンバーを偽造するために盗まれます。
自動車盗の対策とあわせて、自動車の部品ねらい(ナンバープレート盗)対策に、盗難防止ねじの取り付けをお願いします。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 6月

リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/R3.6.pdf

■過去5年間の愛知県における交通死亡事故等を見ると・・・

●6月の特徴
○飲酒運転による重大事故(死亡・重傷)が年間最多月!
 (過去5年間の6月に14件発生)
○飲酒運転による人身交通事故は名古屋市内が39件で多発
○雨の日の運転に注意!
 6月は、10月に次いで雨天時の事故が多発

●6月は、飲酒運転による交通事故が多発する傾向にあり、特に21時以降の夜間帯や週末に多発していることから同時間帯における飲酒運転の取締活動を強化します。
また、雨天時には視界が悪くなり、路面状態も悪くスリップを起こしやすくなります。いつも以上に速度を落とし、急ハンドル・急ブレーキを避けるなど、安全運転を心掛けて下さい。

■情報配信
交通総務課

一斉

●愛知県内で、交通死亡事故が連続発生しています。

●ゴールデンウィーク明けは、休みへの慣れや疲れから注意力が散漫になることもあり、要注意です。

●ドライバーの方へ
スピードは控えめに、緊張感を持った運転を心がけましょう。
後退時や駐車をする時は、焦らず確実な運転操作をお願いします。
体調不良時は集中力が低下し、思わぬ交通事故を引き起こすこともありますので、その様な時は運転を控えましょう。

●歩行者の方へ
遠回りでも、信号交差点や横断歩道を渡りましょう。
青信号や横断歩道でも油断することなく、道路横断時は十分に安全を確認しましょう。
夕方以降に外出する際には、反射材を着用しましょう。

●自転車の方へ
自転車も車両です。一時停止場所では必ず止まり安全を確認しましょう。
また、命を守るヘルメットを着用し、後部反射板の確認と夜間のライト点灯をお願いします。

■情報配信
交通総務課

一斉

■ゴールデンウィーク中、侵入盗・特殊詐欺に注意しましょう!!

■自宅で過ごす機会が多いと思われますが、明日から本格的な大型連休が始まります。
例年、ゴールデンウィーク中は、帰省や家族サービス等で自宅を空ける機会も増え、侵入盗が多発する傾向があります。
当署管内では、夜間に店舗を狙った事務所ねらい被害のほか、住宅を対象とした空き巣被害などの侵入盗被害が発生しています。
また、百貨店店員や孫を騙るオレオレ詐欺の前兆電話の相談も多く寄せられており、ゴールデンウィーク中も同様の電話がかかってくることが予想されます。
しっかりと対策を取り、楽しい休暇を過ごしましょう。

■侵入盗被害に遭わないために
・必ず施錠確認、補助錠を活用しましょう!
・閉店後の店舗や休業中の会社事務所には現金は置かないようにしましょう
・買い物などで短時間不在にする場合は、室内の電気、テレビ、ラジオをつけたままにし、在宅を装いましょう!

■特殊詐欺被害に遭わないために
・不審な電話があった際は、1人で悩まず、家族や友人に相談しましょう!
・自宅電話は留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110