北名古屋市

【特殊詐欺被害の発生~自宅の電話は常時留守番電話設定に~】
9月19日(金)午前10時頃から同日午後0時頃までの間、北名古屋市高田寺地内の高齢者宅の固定電話に息子を騙る男から電話がかかってきて、現金をだまし取られる被害が発生しました。

■状況
・息子を騙る男から「証券会社から電話がかかってくるから出て。」旨の電話があり、続いて証券会社を騙る男から電話がかかってきて、「息子さんは配当金の税金を払っていません。」「税金を払わないと罪に問われます。」等と言ってきた。
・その後、再び息子を騙る男から電話がかかってきて、「お金を貸してほしい。」「男が向かうので渡してくれ。」等と言われ、自宅に来た男に現金を渡してしまった。

■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話機を導入しましょう!
・万が一電話に出てしまった場合、家族を名乗っていても、一度電話を切ってから、本人に確認する。
・犯人は「すぐに」「誰にも言わないで」等と急かすので、逆に落ち着いて第三者に相談する。
・一人で判断せずに、家族や友人に相談する。
・電話で「お金」「キャッシュカード」「口座番号」の話が出たら、すべて詐欺だと疑う。

■国際電話不取扱が効果的
特殊詐欺の前兆電話の多くは国際電話を使ってかかってきます。
「国際電話不取扱受付センター」では、国際電話の利用休止を無償で受け付けています。
センターへの申し込み方法などは、西枇杷島警察署生活安全課までお問い合わせください。

■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の導入を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 タグ: , パーマリンク