特殊詐欺被害、前兆電話の発生!
■状況
9月19日、西区児玉2丁目に住む住民の固定電話に「ドコモの携帯を契約している」「契約した携帯が振り込め詐欺で使われている」などの電話があり、その後、静岡県警察の警察官を名乗る男性にLINEのビデオ通話に誘導され、「コインチェックに振り込むとお金の出所が確認できる」などと言われ、犯人が指定する口座に振り込み、お金を騙し取られる被害が発生しました。
9月24日午後0時50分頃、西区に住む住民に警察官を名乗る男性から、「あなたの銀行のカードが不正に使われている」などと電話があり、家を訪ねてきた電話口とは別の男性にキャッシュカードやクレジットカードを渡してしまい、現金を引き下ろされてしまう被害が発生しました。
9月24日午前11時18分頃、西区名塚町に住む住民の携帯電話に大阪府警を名乗る男性から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察はLINEなどのビデオ通話を使用しません。
・お金の話が出たら詐欺です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
・特殊詐欺の被害防止のため在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110