犬山市

■状況
10月30日、犬山市の各家庭に、NTTを名乗る男性の声で「この電話は1時間後に使えなくなります。」等詐欺の予兆電話と思われる電話がかかってくる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないでください。留守番電話に設定しましょう。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
現在、愛知県警公式アプリ「アイチポリス」のクーポンから詐欺対策アプリ「詐欺バスター」が90日間無料で登録できます。
詐欺被害に遭わないために、詐欺対策アプリを活用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市緑区

愛知県警察の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月30日(木)午前9時頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、愛知県警察本部の警察官「ハヤシ」を名乗る人物から、「京都府警からの依頼で電話をしている。」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。警察を名乗る犯人がLINEに誘導し、警察手帳や逮捕状を見せて「事件の容疑がかかっている」「逮捕する」等と言って相手を不安にさせ、捜査名目等で現金を振り込むよう指示する手口です。
■対策
・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう!
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭だまし取られる手口が多発しています。
・警察がLINEを使って警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません!
・少しでもおかしいと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

知多市

●郵便局員をかたる詐欺に注意!!
知多市内に住む方の固定電話に郵便局の「カスタマーセンター」から詐欺の電話が複数かかってきています。
「警察に被害証明を発行してもらうように」「あと2時間で手続きを済ませるように」等の言葉に注意してください。

●対策
・ニセ警察官による詐欺の電話も多発中です。警察官は金銭を要求しません。
・「+」から始まる国際電話による詐欺の電話も多発しています。国際電話は無償で休止 
 手続きができます。
・固定電話は常に留守番電話設定にしましょう。
・電話の相手をすぐに信用せず、一旦電話を切って折り返すようにしましょう。
・不審な電話があった際は、家族や警察へ相談してください。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
11月2日~11月8日

■岩倉学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■古瀬間学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ | タグ: | コメントする

名古屋市緑区

■発生日時
10月29日(水)午後5時30分頃
■発生場所
緑区鳴海町字細根地内信号交差点
■状況
男が、信号待ちをしていた女児に対しスマートフォンを向けた。
■不審者等
男1名、黒い服を着用
同所では10月23日(木)午後5時頃にも黒い服を着た男が女児に対しスマートフォンを向けた案件が発生しています。
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

西尾市

■発生日時
10月29日(水)午後4時頃
■発生場所
西尾市錦城町地内
■状況
男が児童に突然手を出してきてつかんだ。 
■不審者等
男1名、徒歩、50代後半、160cm、上下黒色の服、銀縁眼鏡

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

西尾市

■発生日時
10月29日(月)午後4時頃
■発生場所
西尾市戸ケ崎町地内の道路上
■状況
女が下校中の児童にカメラを向けた
■不審者等
女1名、年齢30~40代位、中肉、上下ピンク色の服、メガネ着用、青色の車に乗車

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市東区

■状況
10月29日午後2時頃、葵1丁目地内に居住の方の携帯電話に、愛知県警捜査二課をかたる者から、「徳島県で捕まった犯人があなたのキャッシュカードを持っていて、あなたも共犯になっている。今すぐ徳島県に出頭してください。」という内容の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
警察官をかたる特殊詐欺の電話が増えています。
もし、警察官をかたる電話があったときは、まず家族、警察に相談してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

高浜市

■状況
 10月29日(水)午後1時頃、高浜市田戸町地内の高齢者の自宅固定電話に、兵庫県警のマツイを名乗る男から「詐欺で使われた口座にあなたの名前があるので話が聞きたい」などと電話があり、さらに携帯電話に「コンビニに行ってください」「LINEアプリを携帯に入れてください」と指示がありました。これは特殊詐欺の電話です。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定に設定しましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
警察官がLINEアプリを使用することはありません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月29日(水)午後0時30分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、神奈川県警の警察官を名乗る人物から「あなたの押収物があるので神奈川県まで来てほしい」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に「事件の容疑者としてあなたの名前も上がっている」「逮捕する」などと不安にさせ、その後保釈金や示談金名目で現金を要求され、ATMから現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。
■対策
・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・警察がLINEで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。
・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする