稲沢市内の先週(10月12日~10月18日まで)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして、オートバイ盗2件(千代田、稲沢)、自転車盗2件(稲沢、大里東)、部品ねらい(稲沢)でした。
その他、器物損壊、詐欺、万引き等が発生しています。
■対策
・自転車やオートバイを駐輪する際は、短時間であっても必ずカギをかけてください!
・自転車やオートバイの部品などは盗まれることがあるため、取り外し可能な部品は取り外して保管してください!
・自転車やオートバイから離れる際は、荷物を放置しないようにしてください!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
小牧市
特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
本日(10月24日)、小牧市居住の高齢者方の固定電話に運送会社を名乗り「荷物に不審点があり確認すると現金が入っていた。違法であり警察に被害届を出してください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・非通知や知らない電話番号は、詐欺を疑いましょう。
・犯人は実在する会社や警察などを名乗り、個人情報などを聞き出そうとしてきます。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
江南市
★空き巣被害の発生!!
■状況
10月22日午前10時30分頃から午後3時頃までの間、江南市飛高町地内で不在中に掃出窓のクレセント部分を壊され、泥棒に侵入される空き巣被害が発生しました。
江南警察署管内においては、令和7年9月末で侵入盗が106件(江南市67件・岩倉市20件、大口町19件)発生しています。
ほとんどの手口が窓ガラスや勝手口等のドアガラスを割って侵入する方法です。
■対策
・自宅を留守にする際や会社を不在にする際は、室内灯を点灯させて不在を悟られないようにしましょう。
・窓ガラスには、防犯フィルム、補助錠等を設置しましょう。
・自宅敷地内に、安価で高性能であるスマホ連動型防犯カメラを設置しましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-32.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
名古屋市天白区
自転車盗が多発しています!!
■状況
10月に入ってから、天白区内の駅付近駐輪場やマンション駐輪場において、自転車の盗難被害が多発しています。盗まれた自転車のほとんどが「無施錠」の状態で盗まれています。施錠は「防犯の基本」です。徹底しましょう。
■対策
・自転車を駐輪する時は【短時間でも施錠する】【ツーロックする】を心がけましょう。
・無施錠の自転車はすぐに盗まれます。絶対に無施錠の状態で駐輪することのないようにしましょう。
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
交通総務課
■交通事故防止のポイント
〇歩行者
・11~12月は、朝の5時から7時の間に歩行者の死亡事故が多発!
・通行目的は、散歩が多い!
〇自転車
・交差点での出合頭の事故が多発!
~交通事故防止のために、次の点に気を付けましょう!~
〇歩行者の方へ
・明るい服装・LEDバンド・反射材を活用し、それらを目立たせて事故防止をしましょう!
・横断する際には横断歩道を利用し、横断前に確実に左右の安全確認をしましょう
〇自転車の方へ
・「車、自転車、歩行者が通るかもしれない」、「スピードが速いとぶつかってしまうかもしれない」といった
「かもしれない運転」をしましょう!
・一時停止標識がある場所では必ず停止しましょう!
・ヘルメットを忘れずに着用しましょう!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通事故防止のポイント>交通事故防止のポイントR7-⑪)
※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信
交通総務課
豊田市
■発生日時
10月24日(金)午前7時30分頃
■発生場所
豊田市土橋町地内
■状況
自転車に乗った男が登校中の女子生徒を追い抜き、じろじろと見た。
■不審者等
男1名、年齢40歳代、細身、165cm位、黒色スーツの上に黒色上着を着用
■対策
不審者を目撃した際は警察へ通報してください。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能がついています。ダウンロードしてぜひ活用してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
知立市
■状況
10月24日午前4時ころ、知立市新林町地内の民家において、無施錠の掃き出し窓を何者かに開放される事案が発生しました。
知立市内では深夜から早朝の時間帯に、民家敷地内への侵入事案が連続発生しているため、地域一体となって防犯対策を実施し犯罪被害を未然に防ぎましょう。
■対策
・外出時及び就寝時はすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
刈谷市
事務所や店舗をねらったドロボウ被害が連続発生!
■状況
10月21日夜から同月24日朝にかけて、刈谷市逢妻町、小垣江町、泉田町、東境町において、会社の事務所や飲食店をねらったドロボウ被害が4件発生しました。いずれも窓ガラスを割られたり、扉をこじ開けられたりし、4件のうち3件は未遂でしたが、1件は現金等を盗まれました。
■対策
・事務所や店舗には現金を置かないようにしましょう。
併せて現金を保管していないことを知らせる「現金ゼロ」の防犯宣言を事務所や店舗に
掲示しましょう。「現金ゼロ」の防犯宣言は愛知県警察のホームページからダウンロードするか警察署にお問い合わせください。
・防犯性の高い窓や扉にし、警報装置と連動させましょう。
・機械警備業務委託を導入しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
名古屋市天白区
■発生日時
10月23日(木)午後11時頃
■発生場所
名古屋市天白区平針南1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、40代から50代位、170センチ位、瘦せ型、白髪混じり短髪、黒っぽい長袖Tシャツ、ベージュ色長ズボン
■情報配信
天白警察署
052-802-0110