名古屋市天白区

■発生日時
10月21日(火)午前8時50分頃
■発生場所
名古屋市天白区原4丁目地内
■状況
男が陰部を露出した
■不審者等
男1名、30代から50代、太め、黒髪短髪

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

岡崎市

★複合施設内の貴金属店で出店あらし被害が発生!
■状況
10月21日午前2時ころ、岡崎市不吹町地内の複合施設内のジュエリーショップを対象とした出店荒らしの被害を認知しました。
■対策
・複合施設内店舗であっても安心せず、バリケード、警報器等の侵入されにくい対策をしましょう!
・閉店後は現金を店舗内で保管せず、貴金属等は、床固定式の金庫等の安全な場所に保管しましょう!
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月20日(月)午後8時45分頃、緑区内の一般宅に、区役所の夜間窓口の職員を名乗る男から、「医療費の還付金に関する確認の封書を送付した。手続きは先月までで終了したので再度手続きをしてほしい。還付金を振り込むために取引銀行を教えてほしい」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

西尾市

警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月20日午後5時頃、西尾市内に居住の方の固定電話に警視庁新宿警察署をかたる男から「国際詐欺で逮捕された男があなたのカードを持っていた。あなたも逮捕される。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・警察官を騙る詐欺の電話が増加しています。
・警察がSNSに誘導したり、SNS上で警察手帳や逮捕状などを見せることはありません。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)からの詐欺の電話が多発しています。知らない電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・また固定電話にかかっていくる国際電話から着信を休止する無償の手続きがありますので、西尾警察署まで問い合わせください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

地下鉄浄心駅

■発生日時
10月20日(月)午後4時40分頃
■発生場所
地下鉄浄心駅
■状況
男が女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代、身長170センチくらい、体格細身、黒っぽいロングTシャツ、青色デニムで、黒色リュックサックを所持

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

設楽警察署

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月20日(月)午後2時5分頃、設楽町にお住いの方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「携帯電話が2時間後に使えなくなります。1番を押してください。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話に出て、自動音声ガイダンスが流れれば詐欺を疑いましょう。
・常時留守番電話の設定するなど、知らない人からの電話には出ないようにしましょう。
・少しでも疑問に感じたら電話を切り、すぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

尾張旭市

■発生日時
10月20日(月)午後1時55分頃
■発生場所
尾張旭市新井町地内
■状況
準中型貨物自動車が街路樹などに衝突し、50歳代男性が死亡
■交通事故防止のポイント
・運転中は、進路前方の安全確認をしましょう。
・危険予測をした運転をしましょう。
・体調不良を感じたときは、運転を控えたり、休憩をとりましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

カテゴリー: 交通事故情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市千種区

警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話に注意!
■発生状況
10月20日(月)午後1時30分頃、名古屋市千種区菊坂町2丁目地内にお住まいの方の携帯電話に大阪府警生活安全課の警察官を名乗る女から電話があり「あなた名義の楽天銀行口座が悪用されている可能性がある」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇「+」から始まる電話番号は海外からの国際電話です。特殊詐欺電話の可能性があるので電話に出たり、かけなおさないようにしてください!
〇不審な電話は自分で判断しないで家族や警察に相談してください!
〇自宅の固定電話にかかってくる国際電話番号からの着信を無料で休止することができますのでご希望の方は千種警察署生活安全課までお問い合わせください!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

西枇杷島警察署

【知らない電話番号には出ない‼折り返して確認】宅配業者を名乗る特殊詐欺の前兆電話を認知‼
■状況
1件目
10月20日(月)午後0時ごろ、清須市一場地内の高齢者宅に宅配業者を名乗る者から「あなたからの荷物が札幌市内に届けられている。札幌中央警察署の担当者から事情聴取を受けなけなくてはなりません。」などと不審な電話がありました‼
2件目
10月20日(月)午後1時ごろ、北名古屋市六ツ師地内の高齢者宅に宅配業者を名乗る者から「あなたの個人情報が会社に送られてきています。北海道中央警察署に届け出を出してほしい。」などと不審な電話がありました‼

■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話機を導入しましょう!
・万が一電話に出てしまった場合、相手が宅配業者や警察官を名乗っても、
 1) 相手の名前と部署名を尋ねる
 2) 一旦通話を終了する
 3) 連絡先を調べてかけ直す
この三段階で警戒しましょう!
■国際電話不取扱が効果的
特殊詐欺の前兆電話の多くは国際電話を使ってかかってきます。
「国際電話不取扱受付センター」では、国際電話の利用休止を無償で受け付けています。
センターへの申し込み方法などは、西枇杷島警察署生活安全課までお問い合わせください。
■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の導入を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

名古屋市緑区

厚生労働省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月20日(月)午前10時30分頃、緑区内の一般宅に、厚生労働省職員を名乗る男から「医療費の還付金があります」「令和元年から令和6年までの分です」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・知らない番号から着信があっても、常に留守番電話に設定しておくなどして、電話に出ないようにしましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・相手(犯人)と会話をしないようにするだけで、被害の多くを防ぐことができます。
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする