名古屋市熱田区

警備会社を名乗る不審な電話に注意!

■状況
10月10日(金)午前11時頃、熱田区居住の高齢者宅の固定電話に、警備会社を名乗る男から「機械の点検のために伺いたいが、いつが都合がよいか」等という家人の情報を聞き出そうとする詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は区役所職員、警察官、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で、「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市西区

■警察官をかたる詐欺被害の発生!
■状況
10月10日、西区新道1丁目地内にお住いの方の携帯電話に京都府警を名乗り、「詐欺の犯人を捕まえたらあなたの銀行カードを持っていた。」「被害者があなたを訴えている、京都府警にきてほしい。」などと言って、その後LINEにビデオ通話に誘導し、警察手帳や逮捕状のようなものを見せて「犯人があなたのカードを買ったと言っている。確認のため送金テストをする。指定した口座にお金を送金してほしい」などと言い、話を信じた被害者の方は指定された口座に送金してしまい、お金を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・警察はSNSを使用しません。
・お金の話がでたら詐欺です。電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・携帯電話に電話会社の提供する迷惑電話対策サービスや詐欺対策アプリをインストールして被害防止をしましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

小牧市

~安全なまちづくりフェアinピアーレ2025の開催~
■各種防犯対策の啓発イベントを開催します。
■日時・場所
10月11日(土)午前10時から午後4時まで
小牧市古雅一丁目1番地 ピアーレ2階ピアーレ広場
■内容
防犯対策物品やパトカーの展示、愛知県警察音楽隊による演奏などを行います。
また「防犯どら焼き(自転車の鍵掛けを呼び掛ける焼印入り)」を先着350個(お一人様1個限り)配布し、自転車盗対策の啓発活動を行います。
(小学生以下のお子様は、保護者同伴か保護者の了承を得てからの配布となります。)

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ | タグ: , | コメントする

名古屋市緑区

★緑区内で自転車盗被害が止まりません!!
10月に入り、自転車盗被害がほぼ連日発生しています。
下記の対策を行って、被害にあわないよう気を付けてください!
■対策
・被害自転車の多くが無施錠です。
・短時間でも自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。
・駅、商業施設、集合住宅の駐輪場は特に自転車盗被害の発生が多く、自宅敷地内でも無施錠の自転車は盗まれるので、注意してください。
・ワイヤー錠などを活用し、鍵を二つかける「ツーロック」が盗難防止に効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

東海市

★警察官を騙る前兆電話に注意!★
■状況
本日(10日)、東海市にお住まいの方の携帯電話に京都府警を騙る者から、特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺の電話は最終的にお金、キャッシュカード、電子マネーの話になります。
 電話でこれらの話になったら、詐欺を疑いましょう。
・国際電話から固定電話にかかってくることが多いため、固定電話の国際電話休止サービスを活用しましょう。
 国際電話休止サービスについて質問等がありましたら、東海警察署までご連絡ください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

新城市

警察官をかたる不審な電話にご注意を
■状況
10月10日午前8時30分頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官をかたる男から「事件の捜査の過程で、あなた名義の口座判明し、犯罪に使用された現金をマネーロンダリングしている。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!

■発生日時
10月10日(金)午前8時台

■発生場所
名古屋市中区内の駅改札内

■状況
男が追い抜きざまに手で女性の身体を触る

■不審者等
男1名、年齢20代前半、身長160センチメートルくらい
体格 中肉、黒髪で短髪が少し伸びた感じ、
白色カーディガン、きなり色トートバッグ

■対策
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
・痴漢を目撃した際は、被害者に声をかけたり、駅員や警察官に知らせてください。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。

■情報配信
 鉄道警察隊

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

江南市

■発生日時
10月10日(金)午前7時頃
■発生場所
江南市松竹町西瀬古地内路上
■状況
男が登校中の女子児童に「ランドセルに何か付いてるよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、20歳代、身長155cmから160cm位、やせ型、黒髪、茶色半袖シャツ、黒色長ズボン、黒色婦人用自転車
■対策
・不審者を発見した際は、その場からすぐに離れ、近くの店等に助けを求めましょう。
・不審者情報等配信や防犯ブザー機能がついた県警アプリ「アイチポリス」を活用してください。
・不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報しましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

知多市

■発生日時
10月9日(木)午後11時頃
■発生場所
愛知県知多市大草地内
■状況
不審な男が他人の敷地に立ち入って勝手口ドアを開けようとした
■不審者等
男1名、年齢20代から30代、身長170センチメートルくらい、体格やせ型、白色シャツ、黒色ズボン
■対策
在宅時においても確実に出入口ドア等は施錠して防犯に努めましょう
■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市名東区

■発生日時
10月9日(木)午後6時00分頃
■発生場所
名古屋市名東区八前2丁目地内
■状況
男が女性に対して「僕も友達になりたいな」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢50代から60代くらい、身長165センチくらい、体格中肉、頭頂部が薄毛、半袖Tシャツ、長ズボン
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報してください。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能があります。
 是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする