北名古屋市

不審者の目撃情報!!人通りの多い安全な場所へ逃げましょう!!
■発生日時
10月30日(木)午後4時50分頃
■発生場所
北名古屋市鹿田地内路上
■状況
男が、男児に携帯電話を向けた。
■不審者等
男1名、30歳代くらい、身長170~180センチくらい、中肉、黒色ウィンドブレーカー、黒色長ズボン、マスク着用
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて距離をとり、直ちに110番通報しましょう。
この情報を家族や知人の方と共有し、パトネットあいちや防犯アプリ「アイチポリス」への登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

常滑市

■発生日時
10月30日(木)午後4時頃
■発生場所
常滑市大野町6丁目地内
■状況
黒色の小さめの車に乗車した男が、男子児童に対して「住所を教えろ。」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、黒色の小さめの車に乗車
■防犯対策
・不審者を見かけた時は身の安全を確保してから警察に通報してください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携行して有効活用しましょう。
・人気のない道や暗がりは避け、灯りのある道を歩きましょう。
・不審者情報の配信や防犯ブザー機能のある愛知県警アプリ「アイチポリス」をインストール(無料)しましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市港区

‼不審者に注意‼
■発生日時
10月30日(木)午後3時15分頃
■発生場所
港区油屋町1丁目地内
■状況
男がヘイヘイと言いながら女児の腕を掴み、口元にマスク様のものを押し付けた
■不審者等
男1名、若い感じ、身長165センチメートル位、体格細見、黒色サングラス着用、白色マスク、上衣黒色パーカー様のもの、下衣黒色長ズボン

■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

一宮市

■発生日時
10月30日(木)午後3時10分頃
■発生場所
一宮市萩原町地内
■状況
車乗車の男が「君たち何年生」などと下校中の児童に声をかけた
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、黒髪、赤色の小型ワンボックス車に乗車

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

西尾市

NTTを騙る特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月30日(木)午後0時25分頃、西尾市内に居住の方の携帯電話に「+」から始まる番号でNTTを騙って「通信が止まります」等の詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「+」から始まる国際電話の特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
 自宅固定電話は、海外からの電話の発着信を無償で休止することができます。
 ご希望の方は西尾警察署までお問合せください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

田原市

還付金詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
10月30日午後0時頃、田原市内にお住いの方の固定電話に市役所を名乗る男から、「介護保険料を還付したい。期限を過ぎたが、連絡がないので電話させてもらった。」等と電話があり、ATMで手続きをするように言われました。これは、還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
・公的機関や大手の会社を名乗ってもすぐに信用せず、個人情報を伝える前に一度電話を切って正しい番号を調べてかけ直すか、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にしたり、対策電話機を設置しましょう。
・自宅の固定電話にかかってくる国際電話の発着信を止める手続きが無料でできます。ご希望の方は田原警察署へお問い合わせください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

小牧市

警察官をかたる詐欺の電話に注意
■状況
10月30日午前9時30分頃、小牧市を訪れた方の携帯電話に、警視庁捜査二課を名乗る者から「秋田県警は、あなたを詐欺の被疑者として捜査している。秋田まで来れますか。」等と電話がありました。その後、LINEのテレビ電話に誘導されました。
■対策
・+(プラス)から始まる番号は海外からの電話です。「0110」で終わる電話番号は警察からの連絡と思わせる手口です。
・警察がLINEに誘導し、やり取りをすることはありません。
・公的機関からの連絡でも、部署と名前を聞き、一度電話を切り、自分で調べた電話番号に連絡をして確認しましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

新城市

警察官をかたる不審な電話にご注意を
■状況
本日、新城市内にお住まいの方の電話に、警察官をかたる男から「あなたの銀行口座がマネーロンダリングに使われています」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・新城警察署では、国際電話の利用休止の申請を受け付けていますので、詐欺被害を防ぐため、新城警察署で申請をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

豊田市

大手通信会社をかたる詐欺の前兆電話が多数かかっています!!
■状況
10月30日(木)、豊田市内のご家庭の固定電話や携帯電話に、大手通信会社をかたる人物から「あなた名義で携帯が契約されています」「ご本人様確認をします」等といった詐欺の前兆電話が多数確認されています。
■対策
・電話相手の声を録音できる被害防止機能付き電話機や、留守番電話設定を活用しましょう。
・知らない番号からの着信や、身に覚えのない話であればすぐに信じることなく一度電話を切って、家族や最寄りの警察署に相談してください。
・通信会社をかたる者から、警察官をかたる者に電話が繋がる場合もあります。警察官が捜査等のためといって等SNSに誘導したり、SNS上で警察手帳や逮捕状などを見せることはありません。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

犬山市

■状況
10月30日、犬山市の各家庭に、NTTを名乗る男性の声で「この電話は1時間後に使えなくなります。」等詐欺の予兆電話と思われる電話がかかってくる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないでください。留守番電話に設定しましょう。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
現在、愛知県警公式アプリ「アイチポリス」のクーポンから詐欺対策アプリ「詐欺バスター」が90日間無料で登録できます。
詐欺被害に遭わないために、詐欺対策アプリを活用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする