■発生日時
10月15日(水)午後4時45分頃
■発生場所
東区矢田5丁目1番先路上
■状況
男が、無言で男子児童が背負うランドセルを掴んだ
■不審者等
男1名、40歳代、170㎝位、やせ型、紺色帽子、白マスク、赤系長袖シャツ、ジーンズパンツ
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
名古屋市守山区
■発生日時
10月15日(水)午後4時20分頃
■発生場所
名古屋市守山区小六町地内
■状況
男が児童らに対して「自転車について話そう」と声をかけた
■不審者等
男1名、40から50歳くらい、頭髪若干薄め、上下紺色服、青色シャツ
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
春日井市
■発生日時
10月15日(水)午後3時30分頃
■発生場所
春日井市東野町5丁目地内
■状況
男が、信号待ちをしていた児童の背負うリュックサックを突然持ち上げて「重たくないじゃん」と言って立ち去った。
■不審者等
男1名、年齢60歳位、オレンジ色チェックシャツ、帽子をかぶる
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
豊田市
■発生日時
10月15日(水)午後3時10時頃
■発生場所
豊田市五ケ丘7丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に無言で手招きをし走り去った。
■不審者等
男1名、年齢60~70歳位、170cm位、中肉、黒色キャップ帽、上下黒色のウィンドブレーカー
■対策
不審者を目撃した際は、通報してください。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能がついています。ダウンロードしてぜひ活用してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
名古屋市守山区
■発生日時
10月15日(水)午後2時50分頃
■発生場所
守山区青山台地内
■状況
男が児童らに「何歳なの」と次々と声をかけた
■不審者等
男1名、60から70歳くらい、160センチメートルくらい、白色短髪で前髪が禿げ上がっている、黒っぽい服、黒っぽいズボン
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
新城市
息子をかたる不審な電話にご注意を
■状況
10月15日午後2時40分頃、新城市内にお住まいの方のお宅に「新城市役所です。健康保険の払戻しがあります」等との自動音声ガイダンスの電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので、騙されないように注意してください。
■対策
・警察やNTTをかたる詐欺の前兆電話、自動音声ガイダンス(電話が2時間以内に止まる)の前兆電話も多くかかってきていますので、注意してください。
・詐欺の電話には国際電話番号が使われることが多いので、警察署で国際電話番号からの着信を受けない申請をして、詐欺の電話がかかってこないようにしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
名古屋市緑区
厚生労働省をかたる特殊詐欺被害の発生!
■状況
10月15日(水)午後2時頃、緑区内の一般宅に、厚生労働省職員を名乗る男から、「医療費の還付金を受け取ることができる」等といった電話がありました。
相手の話を信じてしまった被害者は、相手の指示通りにインターネットバンキングを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる被害に遭ってしまいました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・警察官等の公務員をかたった詐欺電話にも注意しましょう。
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
豊橋市
【スポーツカーのタイヤが狙われています】
■状況
10月15日、豊橋市小浜町内で部品ねらいが発生し、スポーツカーに装着されていたタイヤが盗まれています。豊橋市内では、8月頃から断続的にスポーツカーのタイヤの盗難が発生していますので、注意してください。
■対策
・盗難防止用ホイールナットを取付けましょう。
・車に異常な振動を検知したら作動する警報器などの防犯器具を設置しましょう。
・自宅駐車場にセンサーライトやスマホ連動型防犯カメラを設置しましょう。
・タイヤを車から外して保管する際も鍵のかかる場所で保管しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
小牧市
特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
10月15日、小牧市居住の方の携帯電話に警察官を名乗る電話が複数ありました。相手は警視庁捜査二課や愛知県警を名乗り携帯電話から電話をかけてきて、用件を尋ねると電話が切られるなどしました。
■対策
・非通知や知らない電話番号は、詐欺を疑いましょう。
・犯人は実在する会社や警察などを名乗り個人情報などを聞き出そうとしてきます。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(10月5日~10月11日まで)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
先週の犯罪発生件数は20件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして、空き巣(祖父江)、出店荒らし(明治)、自転車盗7件(大里東、下津、稲沢、小正2件、平和2件)、オートバイ盗3件(大里東2件、明治)、特殊詐欺(大里西)、工事場ねらい(稲沢)でした。
その他、器物損壊、詐欺等が発生しています。
■対策
・京都府警察を騙り、お金を騙し取る特殊詐欺被害が発生しました。
・特殊詐欺被害対策として、愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」をインストールし、詐欺撃退アプリ「詐欺バスター」の90日無料クーポンを利用してください!
・先週に引き続き、自転車盗被害が止まりません!
・7件の被害の内6件がカギのかけていない自転車が盗まれています。
・カギのかけていない自転車は簡単に盗まれることを忘れずに、必ずカギをかけましょう!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110