名古屋市名東区

■発生日時
10月11日(土)午後2時10分頃
■発生場所
名古屋市名東区平和が丘3丁目地内
■状況
男が女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、170センチメートルくらい、細身、黒色短髪、黒系Tシャツ、徒歩

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

知多郡東浦町

★大手通信会社・大阪府警を騙る電話に注意!!★
■状況
10月11日(土)午後1時頃、知多郡東浦町地内の自宅固定電話に、自動音声ガイダンスで大手通信会社を騙った電話がありました。アナウンスとおりに番号を押すと、同社職員を騙る男につながり、「大阪で携帯電話があなた名義で契約されており、事件に関係しているため、大阪の梅田警察署へ行く必要がある」と言われました。その後、大阪府梅田警察署の警察官を騙る男に電話がつながり、住所、氏名、生年月日などの個人情報を聞かれる特殊詐欺の前兆電話がありました。(警察認知10月12日)
※そのまま電話で相手と話をして不安感を煽り、金銭を要求してくる詐欺の手口です。
■対策
〇詐欺の犯人と直接やりとりしないためにも、
・知らない電話番号には出ない
・留守番電話設定にする
・相手が名乗った所属先の電話番号を、自分で調べてかけ直す
等の対策を取り、被害に遭わないようにしましょう。
〇相手が実在する企業や官公庁などを名乗ってきても、慌てず落ち着いて、一度電話を切って対応してください。
〇こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等から始まる国際電話番号からかかってくることがあります。海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市昭和区

サギの前兆電話がかかってきています!!
■状況
10月11日(土)午前11時30分頃、昭和区の居住者方に、東京中央郵便局を名乗る者から、「あなたが発送した荷物のことで」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市緑区

日本郵政職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月11日(土)午前11時頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、日本郵政カスタマーセンター職員を名乗る男から、「あなた宛てに荷物が届いている。」等といった電話があり、そのうち、「あなたが出した荷物について。キャッシュカードを送るのは犯罪だ。早急に手続きしないと捕まる。」といった不審な電話がありました。
これは、このまま電話を続けてしまうと、犯人からATMやインターネットで現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。
・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」「+97」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・固定電話に国際電話がかからないようにする手続きについては緑警察署までお問合せください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

田原市

通信関係団体や警察官を名乗る電話に注意
■状況
10月11日午前10時30分頃に、田原市にお住いの方の携帯電話に通信関係団体を名乗り、「あなたの名義の携帯電話から嫌がらせの電話やメールが多数発信されている」等と電話があり、その後、警察官を名乗る男に電話を代わりました。
■対策
・相手が大手通信会社や団体を名乗ってもすぐに信用せず、個人情報を出す前に一度電話を切って正しい番号を調べてかけ直しましょう。
・自宅固定電話は常に留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を設置しましょう。
・田原市内では警察官を名乗ったり、「+」から始まる国際電話からかかってくる特殊詐欺の前兆電話が多発しています。電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

安城警察署

■状況
10月11日午前10時頃から午後3時30分頃にかけて、安城市や知立市居住の複数の方の携帯電話や固定電話に、警視庁、兵庫県警やNTT、日本郵便等を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は「マネーロンダリング事件の捜査」や「料金の未払い」等、様々な名目で電話をかけてきています。
この手口は、最終的にニセ警察官からLINEのビデオ通話でニセの逮捕状や警察手帳を示され、身の潔白を証明するためなどと現金を振り込ませるものですが、いずれも途中で詐欺と見破りました。

■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
★警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!
★「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」では、トレンドマイクロ株式会社が提供する詐欺対策アプリ「詐欺バスター」を90日間無料体験できるクーポンを配布しています。
令和7年12月31日までインストール可能です。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | コメントする

西尾市

警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
10月11日午前10時頃、西尾市内に居住の方の携帯電話に京都府警捜査二課をかたる男から「詐欺グループを捕まえた。あなたの口座がマネーロンダリングに使われた。」などと電話があり、LINEのビデオ通話に誘導され、逮捕状の画像を見せられる特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・警察官を騙る詐欺の電話が増加しています。
・警察がSNSに誘導したり、SNS上で警察手帳や逮捕状などを見せることはありません。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)からの詐欺の電話が多発しています。知らない電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・また固定電話にかかっていくる国際電話から着信を休止する無償の手続きがありますので、西尾警察署まで問い合わせください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市千種区

■発生日時
10月11日(土)午前8時50分ころ
■発生場所
名古屋市千種区光が丘地内
■状況
男が、履いていた短パンを脱ぎ出して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20歳代から30歳代、160cm位、やせ型、黒髪ぼさぼさ、黒色Tシャツ、緑色短パン、クロックス
■対策
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番通報して下さい。
怖い、おかしいなどと感じた時は、すぐに走って逃げて下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市千種区

■発生日時
10月11日(土)午前8時50分ころ
■発生場所
名古屋市千種区光が丘地内
■状況
男が、履いていた短パンを脱ぎ出して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20歳代から30歳代、160cm位、やせ型、黒髪ぼさぼさ、黒色Tシャツ、緑色短パン、クロックス
■対策
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番通報して下さい。
怖い、おかしいなどと感じた時は、すぐに走って逃げて下さい。
防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

豊田市

ランドクルーザープラドを狙った自動車盗被害の連続発生!
■状況
10月10日(金)午後5時頃から10月11日(土)午前5時頃までの間に、豊田市上野町、市木町地内の駐車場からランドクルーザープラドが盗まれる被害、盗まれそうになる被害が連続発生しました。
盗まれなかった車には複数の盗難防止対策がされていました。
■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・ハンドル固定装置やタイヤロック、シフトレバーロック等を活用して犯行に時間をかけさせて、犯行を断念させましょう。
・駐車場所にスマホ連動型防犯カメラを設置したり、車に警報装置、GPS等の追跡装置を設置することが有効です。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする