特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
令和6年7月23日午後3時頃、稲沢市内にお住いの方の自宅電話に、稲沢市役所を騙る男から、「国民健康保険の払い戻しがある」、「どちらの銀行口座を持っていますか、預金はいくらありますか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■被害予防対策
・同様の詐欺電話及び不審と思われる電話を受けた場合は、一旦電話を切ってください。
・慌てて自分一人で判断することなく、まずは警察や家族に相談をしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
Tag Archives: 稲沢市
稲沢市
稲沢市内の先週(7月14日~7月20日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗8件(小正5件、大里西、下津、平和)、オートバイ盗1件(明治)、空き巣1件(稲沢)、建造物侵入1件(稲沢)住居侵入1件(稲沢)
その他、器物損壊、万引き等が発生しています。
■対策
・被害に遭っている自転車の内、5件が鍵をかけていない状態で盗まれています。
・自転車を盗まれない対策は、「自転車の鍵をかけること」です!
・さらに、ワイヤー錠などを活用し、「ツーロック」を心掛けることで、自転車を盗まれない対策になります!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
★パソコンのサポート詐欺に注意!★
■状況
7月20日(土)午後6時30分頃、稲沢市内にお住いの方が、パソコンを操作中に「ウィルスにさらされてロックされています。修理するために記載の番号へ電話してください。」等といった内容が表示されたため、記載された番号に電話をかけると、「パソコンの修理に2万円必要です。コンビニで現金を振り込むかクレジットカードで支払ってください。」等と相手(犯人)から指示され、騙されそうになったという事案がありました。
■対策
・頻発している詐欺の手口です。
・警告画面が表示されても落ち着いて家族や警察に相談してください。
・みんなで情報を共有し特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月19日午後6時頃、稲沢市にお住まいの方の固定電話に孫を騙る者から「置引きで全財産をなくした。」「会社の資料も無くしてしまった。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・稲沢市内では、特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
・固定電話を留守番電話設定等にすることで、簡易的な特殊詐欺対策ができます。
・不審な電話は、自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(7月7日~7月13日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は14件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗2件(稲沢、明治)、車上ねらい1件(祖父江)
その他、器物損壊、万引き、詐欺、傷害等が発生しています。
■対策
・駅駐輪場での自転車盗被害が発生しています。
・確実な施錠はもちろん、ワイヤー錠等を活用し、ツーロックを徹底してください。
・携帯電話にかかってくる架空料金請求詐欺も発生しています。
・身に覚えのない請求に安易に応じず、家族や周囲の人に相談してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月16日午前10時00分頃、稲沢市にお住まいの方の自宅固定電話に息子を騙る者から「300万円儲かった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・稲沢市内では、特殊詐欺被害が多発しています。
・登録のない電話番号からの電話は、電話口の相手を信用せず詐欺を疑いましょう。
・不審な電話は、自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
■発生日時
7月15日午後8時頃から同日午後8時20分頃までの間
■発生場所
稲沢市正明寺1丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性の体を触った。
■不審者等
男1名、175㎝位、細身、黒色長袖フード付きジャンパー、黒っぽい色の長ズボン、
■対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
・被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(6月30日~7月6日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、15件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
特殊詐欺2件(大里西、明治)、空き巣1件(大里西)、車上ねらい1件(明治)、自転車盗1件(小正)でした。
その他、自販機ねらい、万引き、器物損壊、傷害等でした。
■対策
・警察官をかたるオレオレ詐欺や、市役所職員をかたる還付金詐欺の被害が発生しています。
・特殊詐欺の電話は、固定電話だけでなく、携帯電話にかかってくる場合もあります。
・公的機関を名乗っていても、お金の話が出たら相手を疑ってください。
・相手の指示に従う前に、まずは家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
特殊詐欺の電話が複数回かかっています!
■状況
本日、稲沢市内にお住まいの方の自宅に、市役所職員を騙り還付金を受け取るための手数料名目で現金を送金させようとする特殊詐欺の電話が複数回かかっています。
■被害予防対策
・同様の詐欺電話及び不審と思われる電話を受けた方は、速やかに110番通報をしてください。
・不審な電話は、慌てて自分一人で判断することなく、まずは警察に相談をしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月4日午後2時20分頃、稲沢市にお住まいの方の携帯電話に孫を騙る者から「仕事の重要書類や現金の入ったカバンを亡くした。」「本日中に取引先へ支払うお金がなくて困っている。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・稲沢市内では、本日特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
・非通知等知らない人物からの電話は、相手にすることなく詐欺を疑いましょう。

・不審な電話は、自分一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110