西尾警察署

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日8月20日、複数の自宅の固定電話に「兵庫県警」を名乗る男や「総合通信局」を名乗る男から「事件のことが聞きたいので兵庫県警まで来てほしい」などと電話がかかり、その後「携帯が犯罪に使われている」などと詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話の相手が警察や通信会社を名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切って電話番号を調べましょう。
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 西尾警察署 はコメントを受け付けていません

岡崎警察署

★警察官をかたる詐欺電話に特に注意してください!
報道等でご存じの方も見えると思いますが、実際に、8月19日愛知県警の捜査員が特殊詐欺の捜査のためカンボジアへ出発しました。
今後、警察をかたった「カンボジアの捜査であなたの名簿があった。」「あなたが犯人として疑われている。」等といった不安をあおる詐欺の電話が予想されます。
■対策
・国際電話が詐欺の電話番号で使われることが多いため、携帯電話・固定電話は国際電話を受信しないように設定しましょう。
・固定電話の国際電話休止申し込みは岡崎警察署でも受理できます。
・ご不明な点は岡崎警察署生活安全課までご連絡ください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 岡崎警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

自動車盗被害発生!!
■状況
8月19日(火)午後7時頃から20日(水)午前8時頃までの間に、昭和区荒田町地内のコインパーキングにおいて、ランドクルーザーの盗難被害が発生しました。
■対策
・愛知県内では、ランドクルーザーが最も盗難被害に遭っています。
・昭和区内では、ランドクルーザーの他にレクサスやアルファードが被害に遭っています。
・車のセキュリティシステムのアップグレード、周囲に異常を知らせる警報装置、ハンドル固定装置等、複数の対策を組み合わせましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

名古屋市南区

■自動車盗の発生!!
■状況
8月19日(火)午後6時30分頃から同月20日(水)午前6時15分頃にかけて、南区明治1丁目地内のマンション駐車場に止めておいたレクサスRXが盗難被害に遭いました。
■対策
〇ハンドルロック、タイヤロック及び警報機等複数の対策をお願いします。
〇ランドクルザー、レクサスLX、アルファードの被害も多発していますの特に注意してください。
〇駐車場にも、防犯カメラ、センサーライト及び車止めポール等複数の対策をお願いします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市南区 はコメントを受け付けていません

刈谷市

侵入盗被害が連続発生!
■状況
8月19日(火)夕方から8月20日(水)早朝にかけて、刈谷市野田町において侵入盗被害が2件連続発生しました。いずれも窓ガラスが割られて侵入されています。
■対策
・外出するときはもちろん、自宅にいるときや就寝時も鍵をかけましょう。
・防犯4原則(時間・音・光・人の目)の対策を実施しましょう。
・窓に補助錠を取り付けたり、防犯フィルムを貼るなど、泥棒が侵入しにくい家を目指しましょう。
・スマホ連動型防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
・不審な人物を見かけた際は110番通報してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 刈谷市 はコメントを受け付けていません

小牧市

■状況
8月18日から8月20日にかけて、小牧市大字舟津地内及び小牧市大字久保一色地内においてランドクルーザー250系が盗まれる自動車盗被害が2件発生しました。
■対策
・ハンドルロックやタイヤロック、警報装置など自動車本体への対策を行いましょう
・スマホ連動型防犯カメラやシャッターの設置など駐車環境への対策も行いましょう
・メーカーによるセキュリティのアップグレードも検討しましょう
・複数の防犯対策を実施しましょう
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

田原市

警察官を名乗る詐欺の電話に注意!
■状況
8月19日午後5時10分頃、田原市内にお住まいの方に「京都府警です。あなた名義の銀行キャッシュカードが犯罪に使われた。」等と警察官を名乗る者から電話がありました。田原市内では、警察官を名乗る詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・警察が電話で事情聴取したり、SNSで警察手帳や逮捕状の画像を送ることは絶対にありません。
・「+」から始まる国際電話がかかってきたら詐欺を疑いましょう。
・電話でお金の話が出たら一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

警察官をかたるサギ被害が連続発生!!
■状況
8月18日から19日までの間に、岡崎市にお住まいの方の携帯電話や自宅の固定電話に「大阪府警」「山梨県警」「成田国際警察」等をかたる者から「あなたを詐欺の共犯者として調べる。」等と不安をあおる電話の後、「資金を確認する。」等と犯人が指定する口座に多額の現金を振り込みさせられる被害を3件認知しました。
■対策
・電話の相手が警察等の公的な機関や通信会社を名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切って自分で電話番号を調べましょう。
・警察官がLINE通話で警察手帳や逮捕状を見せ、取調べをすることはありません。
・固定電話は常に留守番電話にしたり、国際電話を受信しない設定にしましょう。
・少しでも不審点を感じたら慌てて一人で判断せず、誰かに相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

新城警察署

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
8月19日午前10時30分頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、女性のガイダンスの声で「2時間以内に電話を停止します。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので、騙されないように気をつけてください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 新城警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市熱田区

不審者に注意!

■発生日時
 8月19日午前9時30分頃
■発生場所
 名古屋市熱田区旗屋二丁目地内
■状況
 男が男子児童に対し、「おもちゃ屋さん教えて。一緒に付いてきて。」と声をかけた。
■不審者
 50歳から60歳位、175cm位、スキンヘッド、黒っぽいTシャツ、色不明の長ズボ ン
■防犯対策
 不審者を見かけた際は、110番通報してください。
 助けを求める際は、お店や子ども110番の家に助けを求めてください。
 防犯ブザーを携行し、いざという時は迷わず活用してください。
■情報配信
 熱田警察署
 052-671-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません