瀬戸市

■状況
令和7年10月6日午後5時40分頃、瀬戸市内田町1丁目地内で1メートル50センチくらいの熊1頭が出没しました。
■周辺の方は十分にご注意ください

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

カテゴリー: 緊急危険情報, 警察署からのお知らせ | タグ: , | コメントする

犬山市

■発生日時
10月6日(月)午後5時30分頃
■発生場所
愛知県犬山市内
■状況
男が公園で遊んでいる児童に対して下半身露出をした
■不審者等
男1名、30歳代後半、黒髪短髪、眼鏡なし、黒っぽい半袖の服、黒っぽいズボン

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

尾張旭市

■発生日時
10月6日(月)午後4時30分頃
■発生場所
尾張旭市東印場町地内
■状況
公園内で男が児童に対し「名前なんていう」と声を掛けた
■不審者等
40歳代くらいの男、170センチくらい、サングラス、マスク、黒色短髪、灰色パーカー、黒色長ズボン

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

豊田市

■発生日時
10月6日(月)午後4時頃
■発生場所
豊田市志賀町地内
■状況
男が下校途中の児童にカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢50代位、細目、黒髪
■対策
不審者を目撃した際は、警察へ通報してください。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能がついています。ダウンロードしてぜひ活用してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | コメントする

名古屋市西区

■発生日時
10月6日(月)午後3時頃
■発生場所
西区新道一丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20から30代位、170センチ位、ちょい痩せ、黒色短髪、黒色半袖Tシャツで丈が長め、黒色長ズボン、黒色キャップ帽
■対策
・登下校の際は複数人で歩きましょう
・明るい道を歩くようにしましょう
・防犯ブザーを手の届くところに持ちましょう
・不審者を見たらすぐに逃げて安全な場所から110番通報しましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

豊田市

■鹿の目撃情報
 10月6日(月)午後1時頃から午後10時頃にかけて、豊田市朝日ケ丘3丁目、浄水町、竹生町地内で、鹿を見たとの情報が寄せられています。
■鹿と遭遇した場合は
 ・むやみに近づかないようにしましょう。
 ・大声を出したり威嚇をしないようにしましょう。
 ・ゆっくりと後ずさりしながら、その場を離れましょう。
 ・絶対に餌を与えないようにしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月5日(日)午後0時頃、緑区内の一般宅の固定電話に、息子を名乗る男から「○○(息子の名前)だけど」等といった電話がありました。
また、翌6日(月)の午後0時頃と午後1時頃にも、同じ番号からの着信がありました。
これは、典型的なオレオレ詐欺の手口です。
こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金やキャッシュカードをだまし取られたり、ATMに誘導されて現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・「+」から始まる国際電話だけでなく、「050」といったインターネット回線を利用したIP電話サービスからの番号にも注意しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

田原市

電話会社や警察官を名乗る電話に注意!
■状況
 10月6日の正午頃、田原市大久保町地内にお住まい方の固定電話に電話会社を名乗る人から電話があり、「あなたの電話が不正使用されている。1時間すると固定電話もスマホも強制的に使用できなくなる。この件を捜査している警察官に代わります」等と言われ、その後、警察官を名乗る男にLINEのビデオ通話で連絡を取るよう言葉巧みに誘導され、LINEで警察手帳を見せられました。
■対策
〇固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。知らない電話番号や+の付く国際電話番号は無視しましょう。
〇警察官がLINE等SNSで警察手帳を見せたり個人情報を聞くことはありません。
〇このメールの事を家族、知り合いの方に伝え、被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

稲沢市

稲沢市内の先週(9月28日~10月4日まで)の主な犯罪発生状況
■犯罪発生状況
先週の犯罪発生件数は27件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして、空き巣2件(祖父江2件)、忍込み(稲沢2件)、出店荒らし(稲沢)、侵入窃盗その他(祖父江)、車上ねらい3件(千代田、稲沢、祖父江)自転車盗9件(下津3件、稲沢3件、大里西2件、小正)、特殊詐欺(大里東)でした。
その他、万引き、詐欺等が発生しています。
■対策
・稲沢市内では、祖父江行政区及び稲沢行政区で侵入盗被害が多発しています。
・外出する際は、短時間であっても必ず玄関扉や窓にカギをかけてください!
・夜間気温も涼しくなり、窓を開けて寝る機会が増えてきましたが、就寝中の泥棒に入られる被害も発生していることから、センサーライトや防犯砂利の設置を検討してください!
・自転車盗被害も多発しており、9件の被害の内8件がカギのかけていない自転車が盗まれています。
・カギのかけていない自転車は簡単に盗まれることを忘れずに、必ずカギをかけましょう!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | コメントする

江南警察署

■防犯対策電話録音機設置募集についてのお知らせ
令和7年10月3日に配信しました防犯対策電話録音機の無償配布の募集については、定数に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ | タグ: | コメントする