名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月15日(金)午前11時30分頃、緑区内の一般宅に、通信事業者を名乗る女性の声で「あなたの名義の携帯電話番号が犯罪に使用された。このままでは、あなたの電話回線を利用停止にしなければならない。警視庁に繋ぐ」との電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと警察を名乗る詐欺の犯人に繋がり、SNSに誘導され、捜査名目で現金を振り込むよう指示される可能性があります。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。「+1」「+44」など見かけない番号からの着信には注意しましょう。
・固定電話への国際電話の着信は簡単な手続きで止めることができます。詳しくは緑警察署へお問い合わせください。
・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。
・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市緑区 はコメントを受け付けていません

名古屋市西区

■状況
8月15日、西区名塚町2丁目地内の民家において、家人が不在の間に何者かに侵入され、現金や貴重品を盗まれる空き巣の被害が発生しました。
■対策
〇鍵をかけていても窓ガラスを割られて侵入される可能性があるため、防犯フィルムや補助錠、防犯砂利等の複数の対策を組み合わせましょう。
〇自宅を不在にするときは、室内の照明をつけたままにする等の対策も有効です。
〇愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません

江南警察署

■固定電話の国際電話利用を休止しませんか
特殊詐欺電話の7割が国際電話経由です。
固定電話で国際電話を利用しない方は、国際電話不取扱(休止)の申請をしましょう。
電話番号、氏名、住所を記載するだけで、詐欺電話が止まります。(固定電話のみ)
手続きは簡単・無料です。
手続きは、警察官が説明の上、作成支援を行いますので、江南警察署又は交番に遠慮なくお問い合わせください。
~国際電話利用休止手続きは、あなたの財産を守ります~
みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/images/mintome-AUCHI.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 江南警察署 はコメントを受け付けていません

豊橋市

【店舗を対象とした侵入盗の多発】
■状況
8月15日に豊橋市内(柱二番町、高師本郷町、魚町)の飲食店で侵入盗が4件発生しました。
被害の内訳は、店舗の出入口ドアをこじ開けられて金庫が盗み出される金庫破りが3件、店舗の窓サッシをこじ開けられて現金が盗まれる出店荒しが1件です。
■対策
・店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されない工夫をしましょう。
・機械警備の導入と窓、出入口等の開口部の強化をしましょう。
・「現金ゼロ宣言」や「防犯カメラ作動中」等防犯対策をしていることを表示しましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/images/bouhansengen.pdf
↑「現金ゼロ宣言」チラシのダウンロードはこちら

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊橋市 はコメントを受け付けていません

豊橋市

■発生日時
8月14日(木)午後6時30分頃
■発生場所
豊橋市花田町地内
■状況
男が女子生徒に卑猥な言葉で声をかけて肩に手を触れた
■不審者等
男1名、年齢70歳代、体格中肉、白色の半袖シャツに白と黒色の半ズボン、黒色帽子、黒色肩掛けかばん
■対策
・可能な限り複数人で行動し、常に防犯ブザー等を持ち歩きましょう。
・不審者を発見した際は、その場からすぐに離れて近くの店等に助けを求めましょう。
・不審者情報等の配信や、防犯ブザー機能がついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊橋市 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月14日午後1時30分頃、西尾市内に居住する方の固定電話に数件、ドコモや警察官をかたる者から「事件の容疑がかかっています。今すぐ、山梨県警に出頭してください。」等と電話があり、ラインでビデオ通話するように誘導され、偽の警察手帳を見せられました。その後、相手から「指定する口座を作ってほしい」などと詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・国際電話番号(+から始まる番号)を悪用した詐欺の電話も増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無料で休止する手続きがありますので、西尾警察署にお問い合わせください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

安城市

■状況
8月14日午後10時頃から翌15日午前2時30分頃にかけて、安城市小川町地内の一般住宅で侵入盗(忍込み)被害が発生しました。
犯人は、家人が就寝中に勝手口ドアのガラスを割って室内に侵入しましたが、被害品はなく未遂に終わっています。
■対策
・就寝の際は、すべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 安城市 はコメントを受け付けていません

名古屋市東区

■状況
8月14日午前10時頃、東区砂田橋3丁目地内のご家庭に【警察官】を名乗る者から「事件を捜査している段階であなたの名前が浮上した、心当たりはあるか」等と詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・警察官を名乗られたら、一度電話を切って警察署に確認を取ってください
・固定電話にかかってくる国際電話の着信を拒否する申込が東警察署で出来ます
・東警察署では特殊対策電話機を購入された東区にお住まいの方に補助金を交付しています(詳細は東警察署にお問い合わせください)

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市東区 はコメントを受け付けていません

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
8月17日~8月23日

■北部学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■緑丘学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 豊田警察署 はコメントを受け付けていません

犬山市

■状況
8月14日午前9時頃、犬山市大字橋爪地内の高齢者方に、電気通信会社をかたり「料金の未払いがあります。」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
また、午前10時頃には、犬山市大字栗栖地内にお住まいの方に、郵便事業者をかたり「神奈川県警があなた宛ての荷物を調べています。」等の電話もかかってきています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
だまされた振り作戦への協力をお願いします。
詐欺の電話は国際電話からかかってくることが多いです。国際電話の取り扱いを休止することができます。詳しくは犬山警察署の生活安全課まで連絡して下さい。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 犬山市 はコメントを受け付けていません