豊田市

電話番号末尾が0110からの詐欺電話
■状況
8月8日午前中、豊田市足助町地内にお住まいの方のご自宅固定電話に、警察署の電話番号を模した電話番号末尾0110からの電話がありました。このような電話は、身に覚えがない料金を請求される架空料金請求詐欺へと繋がる特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・不審な電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、警察や友人、家族に相談しましょう。
・特殊詐欺防止機能付き電話は有効です。活用しましょう。
・+で始まる国際電話からの詐欺電話が多いです。
 国際電話の利用が不必要な方は、国際電話着信拒否の手続きをしましょう。
 詳しくは、足助警察署へお問い合わせ下さい。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊田市 はコメントを受け付けていません

大府市

7月24日(木)午後5時10分頃、大府市大東町地内で発生した不審者2名が小学生児童2名に対して「遊ぼうよ。」等と声をかけた事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 大府市 はコメントを受け付けていません

江南警察署

◎お盆期間中の防犯対策
お盆休み等で帰省や旅行など不在になりがちなこの季節、空き巣を始め様々な犯罪被害に注意してください。

■侵入盗対策!!
〇不要な高額現金は保管しない
〇鍵は必ずかけ防犯性の高い窓やドアを使うなど、中に入らせない
■空き巣に注意!!
〇不在を悟らせない
・タイマーで室内灯やテレビを付ける
・新聞を小まめに止める
・駐車場所には他の車を停めておく
・安価で高性能なスマホ連動型防犯カメラを設置する
〇SNSで自己資産や行動などを不用意に発信しない
〇不審者がインターフォンを押した形跡があれば、警察へ相談
■店舗/事務所で注意!!
〇現金ゼロをうたった「防犯宣言」の掲示
〇被害を最小限にするため、高額な資機材は施設内に置きっぱなしにしない
   (レジで使うタブレットにも防犯対策を)

■特殊詐欺に注意!!
〇8月に入り、特殊詐欺の被害や詐欺の前兆電話が爆発的に多発しています!!
・詐欺被害防止機能付き電話機を用いて予防しましょう
・知らない電話番号の電話に出ない
〇家族が集まるこの季節、お互いに合言葉や連絡方法を再確認しましょう

■なりすましメールやフィッシング詐欺に気を付けて
〇スマホやパソコンに届くメールは偽物かもしれません
・必ず公式サイトから確認しましょう
〇突然の警告画面でも慌てないで
・表示された電話番号に電話をしないようにしましょう
・焦らずにパソコンの回線を切りましょう

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: | 江南警察署 はコメントを受け付けていません

豊田市

自動車盗難被害発生!
■状況
8月7日(木)午後10時30分頃から8月8日(金)午前8時30分頃にかけて、豊田市上挙母3丁目地内の戸建住宅の駐車場でレクサスLX1台が盗まれる自動車盗難被害が発生しました。

■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・ハンドル固定装置やタイヤロック、シフトレバーロック等を活用して犯行に時間をかけさせて、犯行を断念させましょう。
・駐車場所にスマホ連動型防犯カメラを設置したり、車に警報装置、GPS等の追跡装置を設置することが有効です。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊田市 はコメントを受け付けていません

江南市

★自動車盗被害の発生★
8月7日午後11時頃から8月8日午前5時30分頃までの間にかけて、江南市内においてアルファード(令和2年式30系)1台が盗まれました。
愛知県下においては令和7年6月末で639台(前年同期比+214件・+50.4%)の自動車盗を認知しており、全国ワースト1位となっています。
愛知県内では、本年もランドクルーザー、ランドクルーザープラド、アルファードといった特定の車種が狙われています!

■対策
・自動車盗を防ぐには、スマホ連動型防犯カメラ、警報装置、GPS等の追跡装置など1つでも多くの対策を取り入れることが大切です。
・「防犯カメラ監視中」などのステッカーやプレートを併用すると、防犯力がアップします。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-32.pdf  

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません

蟹江警察署

★出店荒し被害の連続発生★
■状況
8月8日、蟹江町と弥富市鯏浦町地内において店舗のシャッターを強引に押し上げ、出入口ドアをこじ開けられたり、出入口ドアのガラスを割られて、店内の物を盗まれる被害が発生しました。
■対策
・店舗や事務所には現金を保管しないようにしましょう。
・現金を保管する場合は、防犯性能の高い金庫を利用し、金庫を持ち出されないように固定する等の工夫をしましょう。
・防犯カメラを設置する等の対策を強化しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 蟹江警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市熱田区

■発生日時
 8月7日午後11時25分頃
■発生場所
 名古屋市熱田区夜寒町地内
■状況
 男が帰宅途中の女性をつけた。
■不審者
 30歳位、金髪、眼鏡、タイヤが太い自転車乗車
■お知らせ
 夜間は明るく人通りのある通りを歩くようにしましょう。
 防犯ブザーを携行し、いざという時は迷わず活用してください。
■情報配信
 熱田警察署
 052-671-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません

小牧市

警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
8月7日午後5時30分頃、小牧市に居住する方が所持する携帯電話に「+」から始まり「0110」で終わる電話番号から着信がありました。電話の相手は、愛知県警を名乗り「岡山県であなた名義のカードを持っている人がいる。岡山県に行けますか。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「+」から始まる電話番号は、海外からの国際電話です。
・犯人は、警察からの連絡と思わせるため、「0110」で終わる電話番号を悪用します。
・相手の話を鵜呑みにせず、不審に感じたら必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

碧南市

■状況
8月7日(木)午後2時20分頃、碧南市内で勤務されている方の携帯電話に、愛知県警刑事部捜査二課のサイトウを名乗る男から電話があり「あなたの口座が犯罪に使われています、あなたは被疑者で逮捕状が出ており、逮捕しないといけないです」などと言いました。
その後LINEのビデオ通話に誘導され、電話に出られた方は個人情報を話してしまいました。
これは詐欺の電話です。
■対策
身に覚えのない番号からの電話には出ないようにしましょう。
警察官がLINEを使用して連絡を取ることはありません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 碧南市 はコメントを受け付けていません

名古屋市緑区

■発生日時
8月7日(木)午後1時30分頃
■発生場所
緑区南大高2丁目地内
■状況
男が女性に対し、声をかけ、後ろを追従した
■不審者等
男1名、20から30代位、身長170センチ位、体格がっちり、黒色半袖シャツ、黒ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市緑区 はコメントを受け付けていません