名古屋市名東区

出店荒し被害の発生!
■状況
8月6日(水)夕方から翌7日(木)朝方にかけ、名東区内で店舗出入口扉が壊され現金等が盗まれる出店荒し被害を複数認知しました。
■対策
〇夜間、休日、閉店時等には、店舗内に現金を保管しないようにしましょう。
〇出入口、窓は二重ロック、ガードプレートなどで強固にし、警報装置と連動させましょう。
〇通報機能付防犯カメラや機械警備を導入しましょう。
〇愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市名東区 はコメントを受け付けていません

田原市

警察官を名乗る詐欺に注意!
■状況
8月6日午後5時20分頃、田原市にお住いの方の携帯電話に山口県警の警察官を名乗る男から「田原の人間が捕まった。押収物の中にあなたのペイペイカードがあった。事情を聴取したい。」等と特殊詐欺の電話がありました。田原市内では、警察官を名乗る詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・警察が電話で事情聴取したり、SNSで警察手帳や逮捕状の画像を送ることはありません。
・「+」から始まる番号が表示されたら詐欺を疑ってください。
・電話でお金の話が出たら一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

名古屋市中村区

デジタル庁やNTTドコモを騙った不審電話がかかっています!
■状況
8月6日(水)午後2時50分頃から、中村区草薙町地内の複数のご家庭に「デジタル庁」「NTTドコモ」を騙り、「デジタル通信が止まります」などと自動音声ガイダンスが流れる不審電話がかかっています。ご注意ください!
■対策
・ニセ警察詐欺へとつながり、お金を振り込ませる等の手口と思われます
・ナンバーディスプレイ設定を活用し、不審な電話には応対しないようにしましょう
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市中村区 はコメントを受け付けていません

岡崎市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日8月6日午前11時50分頃、岡崎市内にお住いの方の固定電話に、総合通信局を名乗る者から特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。自動音声で「今から2時間後に電話が止まります。対応するにはダイヤルの1を押してください」と言われ、指示通りに1を押すと、電話口が男性に代わり、「あなたの名前を教えてください」と言われましたが、電話を受けた方が不審に思い、電話を切っています。
これは、未納料金を要求したり、ニセの警察官につなげたりする詐欺の手口です。
■対策
・電話の相手が公的機関を名乗っても、すぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・知らない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・慌てて一人で判断せず、誰かに相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

北名古屋市

息子を名乗る不審電話がありました。自宅の電話は常時留守電にしてください!!
■状況
8月6日(水)午前11時30分頃、北名古屋市鍛治ケ一色地内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「トラブルがあったから100万円貸してほしい。今からおろしてきて。」と、オレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
・息子や孫を名乗る者からの電話があった場合、あらかじめ登録してある番号に掛け直 
 し、本当に電話したのか確認してください。
・警察官騙りの手口が多くなっています。警察は電話、SNSで取調べを行いません。
 「逮捕されるかもしれない。」と言われても、相手の所属等を尋ね、一旦電話を切った  
 後に警察署に確認の電話をしてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 北名古屋市 はコメントを受け付けていません

名古屋市緑区

★特殊詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
8月6日(水)午前9時30分頃、緑区の一般宅の固定電話に、通信関連会社を名乗る男から、「2時間後に電話が切れます。名前と生年月日を教えてください」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。電話が切れる、電気が止まる等の緊急性を装い、言葉巧みに安心をさせ、ATMで現金を振り込ませたり、現金をだまし取る詐欺の手口です。
■対策
・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。
・海外からの詐欺の電話が増えています。固定電話は海外からの着信を無償で制限することができます。詳細はお近くの交番、緑警察署にお尋ねください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・犯人と会話をしないことで、多くの被害は防ぐことができます。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市緑区 はコメントを受け付けていません

岡崎市

■状況
8月6日に岡崎市内において、名指しで「緊急譲渡金担当」と題する寄付を募るようなメールが届いた。
■対策
・迷惑メールを受信しない設定にしたり、自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止措置を取り付けましょう。
・電話、メールでお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話やメールがあった際には、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

田原市

総務省や警察官を名乗る電話に注意!
■状況
8月6日の午前中、田原市神戸町に居住する方の固定電話に総務省からの音声ガイダンスの電話があり、ガイダンスの指示に従い、その番号を押したところ、電話の相手につながり「事件の捜査であなたの名前が浮上したので兵庫県警の警察官に代わります」等と言われ、その後、兵庫県警の警察官を名乗る男にLINEのビデオ通話で連絡を取るよう言葉巧みに誘導されました。その方は警察手帳を見せられる等して不安になり、その男に言われるまま大切な個人情報を相手に話してしまいました。最近、田原市内では警察官や総務省等を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。知らない電話番号や+1といった国際電話番号は無視しましょう。
警察官が皆様にLINE等SNSで警察手帳を見せたり個人情報を聞くことはありません。
このメールの事を家族、知り合いの方に伝えてあげてください。詐欺被害に遭わないよう用心しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
8月6日、西尾市内に居住の方の自宅電話や携帯電話に、西尾郵便局や警察官を騙り「あなたが事件に関わっている」「LINEで捜査の話しがしたい」等という電話や、親族を騙り「風邪を引いたから病院へ行く」等という特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・警察官など公的機関を名乗る電話でもすぐに信用せず、一度電話を切って代表電話にかけ直しましょう。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
・+から始まる国際電話を悪用した詐欺電話が増加しています。
 自宅固定電話に国際電話がかかってこないようにする手続きをご希望の方は西尾警察署  
までご連絡ください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

一宮市

■状況
一宮警察署では8月6日、一宮市苅安賀、花池地内でランドクルーザー2台(250系、300系)が盗まれる被害を認知しました。
■対策
・県内ではランドクルーザー(プラド含む)、レクサスLX、プリウスの盗難被害が多発しています。
・ディーラーでセキュリティのアップグレードをしましょう。
・その他、ハンドルロックやタイヤロック、警報機、GPS等の追跡装置など、一つでも多くの対策を取るようにしてください。
・駐車場にも防犯カメラやセンサーライトを設置し、防犯環境を整えましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません