小牧市

息子を名乗る特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
一昨日(8月4日)と本日(8月6日)の2度にわたり、小牧市在住の高齢者方の固定電話に息子を名乗る男から「同窓会のハガキ来てない。」などいった電話がありました。これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・息子や親戚などから連絡があった場合は昔から知っている連絡先に電話をして確認しましょう。
・犯人と直接話をしないために常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
・迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月6日、西尾市内の複数の自宅固定電話に愛知県警を騙る電話があり、「重要な書類を預かっています」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、同日西尾市内の自宅固定電話に自動音声でNTTを騙る電話があり、「2時間後に電話が使えなくなる」等の特殊詐欺の前兆電話も発生しています。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・官公庁や警察官を名乗る電話でも、電話で個人情報を教えないようにしましょう。
・+から始まる国際電話を悪用して詐欺電話が増加しています。
 自宅固定電話に国際電話がかかってこないようにする手続きをご希望の方は西尾警察署までお問い合わせください。 
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
8月10日~8月16日

■岩倉学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■五ケ丘学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ | タグ: | 豊田警察署 はコメントを受け付けていません

江南市

★自動車盗被害の発生★
8月5日午後9時頃から8月6日午前8時30分頃までの間にかけて、江南市内においてレクサスRX1台が盗まれました。
愛知県下においては令和7年6月末で639台(前年同期比+214件・+50.4%)の自動車盗を認知し、全国ワーストです。  
■対策
・自動車盗を防ぐには、スマホ連動型防犯カメラ、警報装置、GPS等の追跡装置など1つでも多くの対策を取り入れることが大切です。
・「防犯カメラ監視中」などのステッカーやプレートを併用すると、防犯力がアップします。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-26.pdf 

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません

高浜市

■発生日時
8月6日(水)午前5時50分頃
■発生場所
高浜市田戸町2丁目地内路上
■状況
自転車に乗った男が、歩いている女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、中肉、黒色短髪、黒色眼鏡、暗めの半そでシャツ、短パン、外国人風、自転車乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: | 高浜市 はコメントを受け付けていません

名古屋市北区

自動車盗被害の発生!
■状況
8月5日午後9時頃から8月6日午前6時30分頃までの間、北区楠2丁目地内の駐車場において、ランドクルーザーを盗まれる被害が発生しました。
■対策
・純正のセキュリティのみに頼らず、タイヤロック、ハンドル固定装置、追加のイモビライザー、警報装置など複数の防犯対策をしましょう。
・犯人は助手席側のバンパーを開けて作業し、車を盗みます。助手席側にスペースを空けないように駐車しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市北区 はコメントを受け付けていません

大府市

■発生日時
8月5日(火)午後9時50分頃
■発生場所
大府市共和町2丁目地内
■状況
色不明の原付に乗車した男が、下半身を露出していた。
■不審者等
50~60歳くらい、小太り、上衣色不明の半そで、下衣グレーのような色のハーフパンツ、色不明のフルフェイスヘルメット

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 大府市 はコメントを受け付けていません

名古屋市西区

■発生日時
8月5日(火)午後4時5分頃
■発生場所
西区菊井1丁目地内
■状況
男が児童に対して「ごちゃごちゃしてんじゃねー、何してんだ」などと怒鳴りつけた。
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、中肉、オレンジ色っぽいTシャツ、色不明半ズボン
■対策
子どもには防犯ブザーを持たせましょう。
不審者が近づいてきた場合は、すぐ逃げましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません

豊川市

■発生日時
8月5日(火)午後1時頃
■発生場所
豊川市八幡町上宿地内
■状況
男が男児の足を蹴った
■不審者等
男1名、年齢30~50歳くらい、身長170センチメートル位、体格中肉、灰色七分袖シャツ、黒色ズボン、黒色ハット帽、黒っぽいマスク、自転車乗車
■対策
・不審者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げて近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。ぜひダウンロードして活用してください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊川市 はコメントを受け付けていません

常滑市

息子を騙るオレオレ詐欺の前兆電話に注意
■状況
8月5日午前11時55分頃、常滑市内の高齢者方に息子を騙る男から「オレ、〇〇(息子さんの名前)。風邪ひいた」等とオレオレ詐欺の前兆電話と思われる不審な電話がかかってきました。
■対策
・最近は、固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきていますので注意してください。
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能や迷惑電話防止機能付電話機を活用し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・詐欺の電話は海外からかかってくることが多いです。海外の人と電話をすることがない方は国際電話の発着信を休止する手続きを検討しましょう。
【国際電話の休止について(無料)】
お問い合わせ先
国際電話不取扱受付センター 

☎

0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 常滑市 はコメントを受け付けていません