尾張旭市

■発生日時
8月4日(月) 午後1時30分頃
■発生場所
尾張旭市南栄町地内
■状況
男が男子児童の後をつけてきた
■不審者等
男1名、50代くらい、中肉、はげ頭、紺色ジャンパー、肌色長ズボン、紺色運動靴、銀色軽快自転車乗車

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 尾張旭市 はコメントを受け付けていません

名古屋市中村区

■発生日時
8月4日(月)午後1時頃及び午後5時頃
■発生場所
中村区靖国町2丁目地内
■状況
男1名が、1か月くらい前から自動販売機前で酒を飲み、じっと見てくる。
■不審者等
男1名
年齢30歳から40歳くらい、茶髪長髪、眉毛が薄い
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市中村区 はコメントを受け付けていません

知立市

■状況
8月4日午前11時10分頃、知立市新林町地内にお住いの方の固定電話に、通信会社を騙る特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。
電話は、女性の音声ガイダンスで「電話が使えなくなる、詳しく聞きたい方は数字の1を押してください」という内容で、その後電話が男性に代わり「あなたの電話が愛媛県で登録されている」「あなたの名前と生年月日を教えてほしい」と言われましたが電話を受けた方が不審に思い、電話を切って被害を免れています。

■対策
公的機関や通信会社を騙る特殊詐欺被害が急増しています。
相手が公的機関や通信会社を騙っていても、一度電話を切って自分で調べた電話番号にかけて確認しましょう。
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 知立市 はコメントを受け付けていません

蒲郡市

★警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
 8月4日午前10時50分頃、蒲郡市中央本町地内の高齢者方の固定電話等に、警視庁の警察官を名乗る人物から「あなたの携帯電話から迷惑メールが発信され、複数の被害が出ている」等と特殊詐欺の前兆電話が複数件かかってきています。
 これは、ライン等のSNSに誘導され、警察官をかたる犯人が警察手帳や逮捕状等を示したうえで、「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっている。」「このことを他の人に話すと守秘義務違反になる。」等と言って、資金調査の名目でお金を指定口座に振り込ませる手口です。
 警察官をかたる「ニセ警察」による詐欺が増加しています。
 高齢者だけでなく、若者も被害に遭っており、このような詐欺の前兆電話は携帯電話にもかかってきますので、十分ご注意ください。
■対策
・警察官がSNSを使って事情聴取をすることはありません。
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・慌てて一人で判断せず、家族や親しい人、警察に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 蒲郡市 はコメントを受け付けていません

丹羽郡扶桑町

■状況
8月4日午前10時00分頃、扶桑町大字斎藤字北山地内の高齢者方に、男の声で「俺だけどお金がいる。振り込んで欲しい」「100万円」等と息子をかたる詐欺の予兆電話がかかってきています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
犯人を捕まえるため、だまされた振り作戦に協力をお願いします。
犯人は国際電話を活用して電話をかけてきます。国際電話を休止するサービスがあります。詳細は犬山警察署生活安全課まで連絡して下さい。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 丹羽郡扶桑町 はコメントを受け付けていません

安城市

■状況
8月3日から8月4日にかけて、安城市和泉町、大東町地内で会社事務所や飲食店を対象とした侵入盗が連続発生しました。
犯人は、店舗出入口ドアをこじ開けたりガラスを割ったりするなどして侵入し、現金が入った金庫を盗んでいます。
■対策
・夜間、不在となる店舗には現金を保管せず、売上金などはこまめに回収しましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための固定や破壊されない工夫をしましょう。
・機械警備を導入し、店舗出入口や窓などの周辺を常時照明で明るくしましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 安城市 はコメントを受け付けていません

知多警察署

【夏休み中の侵入盗に要注意!】
お盆の時期は、旅行や帰省などで、自宅を留守にする機会が多くなります。
また、お盆休みの事務所や店舗なども狙われたりします。
ドロボウ対策として、次のことを実践しましょう。
■防犯のポイント
・外出する際は、侵入口になる玄関や窓を必ず施錠しましょう。
・補助錠や防犯フィルムなどを使用して侵入されにくくしましょう。
・センサーライトで夜間も家の周辺を明るくしましょう。
・防犯カメラの設置を検討しましょう。(スマートフォン連動型をおすすめします)
また、知多市では、空き家のドロボウ被害が多く目立ちます。
・貴重品は長期間放置せず、持ち出しや処分を検討しましょう。
・生い茂った雑草を手入れしたり、損傷場所の修繕をしましょう。
夏休みを楽しく過ごすためにも、複数の防犯対策をしましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: | 知多警察署 はコメントを受け付けていません

春日井警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付け中止のご案内
■内容
毎月、春日井警察署高蔵寺幹部交番において実施しているナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けですが、連日猛暑が続いていることから8月は中止とさせていただきます。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ | タグ: | 春日井警察署 はコメントを受け付けていません

弥富市

■猿の目撃情報
■状況
 8月4日午前8時30分頃、弥富市平島中4丁目地内において、猿の目撃情報がありました。
■猿は目が合うと威嚇されたと思い、攻撃的になることがあります。
 むやみに近づかず、威嚇したり餌を与えたりしないでください。
 猿を見かけたら落ち着いてその場を離れてください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | 弥富市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■発生日時
8月3日(日)午後8時30分頃
■発生場所
港区当知3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に「お菓子いらないか」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢不詳、黒色長袖、黒色デニム

■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません