犬山市

■状況
7月30日の夜間に犬山市内において自動車盗の被害が発生しました。
愛知県内ではランドクルーザー、プリウス、アルファードといった特定車種に被害が集中しています。
自動車の施錠だけの対策では防ぎきれず、純正のセキュリティーも無効化されている実態にあります。
下の自動車盗難対策機器を参考にして、対策をとりましょう。
■対策
・ ドアは施錠し、窓は完全に閉めましょう。
・ 照明設備が整っている明るい管理された駐車場を利用しましょう。
・ 鍵は、スペアキーも含めて電波を減衰させるブリキ等の容器で保管し、玄関先に安易に置かないようにしましょう。
・ 追加の警報装置を取り付けましょう。
・ ハンドル固定装置、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等、複数の盗難防止対策をしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 犬山市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

■発生日時
7月30日(水)午後8時45分頃
■発生場所
岡崎市福岡町地内
■状況
男が、自宅の敷地内を歩いていた。
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、170cm位、中肉、黒髪短髪、上下とも緑色の作業着着用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

■発生日時
7月30日(木)午後6時45分頃
■発生場所
岡崎市羽根町地内
■状況
男に「ごはんに一緒に行かないか」と言われ、手首をつかまれた。
■不審者等
男1名、60歳位、160cm位、小太り、黒髪短髪、上衣緑色七分丈、下衣紺色長ズボン
★県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用ください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
本日(7月30日)午後3時50分頃、小牧市在住の方の携帯電話に徳島県警の警察官を名乗る男から「今から捜査二課まで来れますか。」などと電話がありました。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は警察等の公的機関、電話通信事業者等を名乗り電話をかけてきます。
・相手の話を鵜呑みにせず、正しい連絡先に電話をかけ直す等して確認しましょう。
・迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 小牧市 はコメントを受け付けていません

東海市

★特殊詐欺の前兆電話の発生★
■状況
本日、東海市に居住する方の固定電話に通信業者や警察官を名乗る者から「契約している電話が悪いことに使用されている」「契約された携帯電話から大量のメールが送信されている」「あなた名義の口座が作られ、不審な入出金がある」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察を名乗る電話でも身に覚えがなければ、一度電話を切り、自身で調べた電話番号にかけなおしましょう。
・特殊詐欺の電話は最終的にお金、キャッシュカード、電子マネーの話になります。
 電話でこれらの話になったら、詐欺を疑いましょう。
・国際電話から固定電話にかかってくることが多いため、固定電話の国際電話休止サービスを活用しましょう。
 国際電話休止サービスについて質問等がありましたら、東海警察署までご連絡ください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 東海市 はコメントを受け付けていません

小牧市

~防犯どら焼きで被害防止~
■自転車盗難防止のためツーロックキャンペーンを開催します。
■日時・場所
8月2日(土)午前10時から午後2時まで
小牧市小牧三丁目555番地 ラピオ1階中央催事場
■内容
「おやつの日」である8月2日に「おやつ(どら焼き/自転車の鍵掛けを呼び掛ける焼印入り)」を先着250個(お一人様1個限り)配布します。
 なお、小学生以下のお子様は、保護者同伴か保護者の了承を得てからの配布となります。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

港区で自動車盗被害が発生!!
■状況
 令和7年7月29日の夜から7月30日の朝にかけて、港区港北町3丁目地内において、アルファードが盗まれました。
令和7年に入ってから、港区内では31台の自動車が盗まれており、車種では、ランドクルーザー(プラドを含む。)、アルファード、レクサスが多く盗まれています。
■対策
・電子的な対策として、純正セキュリティが無効化されたときのために、追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・物理的な対策として、タイヤロック、ハンドルロック等、外から見える対策をしましょう。
・駐車場所の対策として、センサーライト、防犯カメラ、シャッター等で犯人の嫌がる環境を作りましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

稲沢市

車上ねらい被害が連続発生!
■状況
 稲沢市祖父江町地内において、7月29日午後7時から7月30日午前8時30分頃までの間に集合住宅の駐車場に駐車中の車両の助手席側ドアガラスを割られ、財布などの貴重品が盗まれています! 
■対策
 ・稲沢市内では、令和7年1月から6月末までの半年間で17件の車上ねらい被害を認知
  しています。
 ・車の鍵の鍵かけは、もちろんですが車内に貴重品置かないでください!
 ・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 稲沢市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

還付金詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月29日午後7時ころ、岡崎市内にお住まいの方の固定電話に市役所をかたる犯人から「医療費の還付金がある。銀行に行って手続きをして欲しい。」などという還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★公的機関や警察官を名乗っても、すぐに信じることなく、身に覚えのない内容であれば、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
★ATM+還付金は詐欺!公的機関がATMやネットバンキングの操作を求めることはありません。
★自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入するなどして、犯人と直接話さない対策をしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

★自動音声ガイダンスによる詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月29日(火)午後1時頃、昭和区に居住する方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「この電話は2時間後に使えなくなります」「お困りでしたら9をプッシュしてください」等といった内容のメッセージが流れる詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の前兆電話が急増しています!!
〇国際電話番号からの入電も多いため、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で接続を止めることができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません