■7月20日(日)午後1時50分頃、中村区佐古前町地内で猿1匹の目撃情報が寄せられました。
■猿を見かけた際は
・近寄らない
・目を合わせない
・大きな声を出さない、騒がない
・餌を与えない、餌を見せない
・戸締りを徹底する
猿を刺激しないようにしてください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■7月20日(日)午後1時50分頃、中村区佐古前町地内で猿1匹の目撃情報が寄せられました。
■猿を見かけた際は
・近寄らない
・目を合わせない
・大きな声を出さない、騒がない
・餌を与えない、餌を見せない
・戸締りを徹底する
猿を刺激しないようにしてください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■状況
7月20日(土)、春日井市内(坂下町、西山町、高蔵寺町北、東野町、大泉寺町)において自転車盗の被害が5件発生し全てが無施錠での被害でした。
■対策
無施錠の自転車は非常に盗まれやすいので、自転車から離れる際は短時間でも施錠しましょう。
自宅でも盗まれます、自宅に自転車を駐輪する際も必ず鍵をかけましょう。
さらに鍵を追加してツーロックで対策しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
SNS型投資詐欺被害の発生
■状況
5月上旬から7月20日にかけて、西区五才美町にお住まいの方が、SNSに表示された有名人が載っている広告をタップしたところ、有名人を騙る者からSNSのグループトークに勧誘されました。そしてグループトークの中で、投資運用グループトークを紹介され、参加したところ、複数のアカウントから「儲かる」「安心の投資会社」等と言われ、偽の投資運用サイトに登録し、お金を振り込んでしまいました。その後、偽のホームページで、あたかも運用益が出ているかのような表示を見せられ、さらには、登録当初に少額の返金があったことから、本物の投資運用サイトだと信用してしまい、追加でお金を振り込んでしまいました。そして被害者が利益を引き出そうとしたところ、いろいろな理由をつけて、お金を引き出すことができず、詐欺だと気づきました。
■対策
・不用意にSNS広告をタップしないようにしましょう。
・SNSだけでやり取りしている相手を信用しないようにしましょう。
・「必ず儲かる」「安心」「投資の先生」「投資会社を紹介する」等と言われたら詐欺です。
・投資に【必ず】【確実】はありません。投資は銀行や証券会社で行いましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
7月20日に、東区徳川1丁目地内において、一般住宅を狙った侵入盗が発生しました。
■対策
防犯の4原則
・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能がある建物部品を使用する)
・光(センサーライト等を設置する)
・音(防犯砂利を設置する)
・目(住民同士の連携)
で対策しましょう。
また、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの使用も効果的です。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
7月19日(土)午後11時10分頃
■発生場所
丹羽郡扶桑町地内
■状況
不審な男2名が家の前にいた
■不審者等
東南アジア系の外国人男性2名
天然パーマ、黒色Tシャツ、眼鏡の者1名
短髪、黒色Tシャツの者1名
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
本日(7月19日)の夕方、小牧市在住の方の携帯電話に奈良県警察を名乗る人物から「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」などと電話があり、所属や氏名を尋ねたところ電話を切られました。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
・昨今、犯人が警察官を名乗る詐欺の手口が多発しています。
・相手が警察や実在する企業名を名乗ってもすぐに信用してはいけません。
・相手の名乗った所属を自ら調べ、事実確認をとる対策も有効です。
・迷ったら一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
7月19日(土)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区新西1丁目地内
■状況
見知らぬ男が一軒家を訪問して、「台所貸してください。」などと言ってきた。
■不審者等
男1名、年齢30~40代、身長170センチ位、体格 細身
■不審者対策
〇来訪者の対応は、基本的にインターホン越しに行い、来訪者が、知り合いや信頼できる業者等であることが確認できた際に、面接して対応することを心がけてください。
〇不審者が自宅前に居座ったり、過度な要求をしてきた場合は、躊躇なく110番通報してください。
〇在宅中であっても、玄関ドア等は確実に施錠しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
7月19日午前11時45分頃、西尾市居住の方の携帯電話に自動音声でNTTドコモを名乗る電話があり、その後ガイダンスに従うと男に繋がり、「あなたの携帯電話に異常が発生しています」「名前と生年月日を教えて下さい」等と人定事項を聞き出される特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察等の公的機関をかたる特殊詐欺の前兆電話も多発しています。相手の言葉を容易に信じることなく、一旦電話を切って、電話番号を調べましょう。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
7月19日(土)午前10時頃
■発生場所
一宮市桜1丁目地内
■状況
男が施設のトイレ内において、男児の下半身を触った。
■不審者等
男1名、年齢30歳代くらい
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110