名古屋市昭和区

特殊詐欺の前兆電話の発生
■状況
7月18日(金)午後2時45分頃、昭和区内居住の方の携帯電話に、神奈川県警捜査二課の警察官を名乗る男から、「特殊詐欺グループを捕まえたらあなた名義のカードがあった、身分証を持って神奈川県まで来てほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話が増加しています。
〇国際電話番号による特殊詐欺の電話が増加してます。【+】から始まる電話番号は国際電話です。【+】から始まる電話番号には注意してください。
〇警察がラインを使って事情聴取することはありません。警察をかたり「ラインで話を聞く」と話があれば詐欺です。
〇相手の電話番号が表示されていても、相手の所属や代表番号を確認しましょう。
〇一度電話を切り、落ち着いて家族や警察に相談しましょう。相談することが被害防止につながります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

新城市

特殊詐欺の前兆電話に注意してください
■状況
7月18日午後2時頃、新城市内にお住まいの方のお宅に、NTTの職員と名乗る人物から「明日電話が使えなくなる」との電話がかかってきました。
このような電話は特殊詐欺の前兆電話ですので、特殊詐欺被害に遭わないよう注意しましょう。
■対策
・国際電話の利用停止申請、固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用等の犯人と話さない対策をしましょう。
・詐欺の犯人は、電話でお金の請求をしてきますので、電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、電話を切って警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 新城市 はコメントを受け付けていません

田原市

■発生日時
7月18日(金)午後1時頃
■発生場所
田原市田原町新清谷地内
■状況
男が女子児童に「やっほー」と声をかけて後をつけた
■不審者等
男1名、年齢50歳位、頭髪オレンジ色
■対応
・不審な車や人を見かけたらすぐに110番!
・不審な人を見たら、その場から離れて周囲の大人に助けを求めましょう

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

豊田市

特殊詐欺前兆電話連続発生中
【電話が使えなくなる、9番押して】
は詐欺です。
■状況
7月18日お昼頃、豊田市下山地区にお住いの方の固定電話に「2時間後に自宅固定電話が使えなくなる。詳細を聞きたい方は9番を押して下さい」等の電話が複数件ありました。
このような電話は、特殊詐欺の前兆電話です。
そして、その後、身に覚えのない料金を請求される架空料金請求詐欺へと繋がります。
■対策
不審な電話は必ず切りましょう。
一人で判断せず、警察に相談しましょう。
特殊詐欺防止機能付き電話も有効です。豊田市では補助金制度もあります。
国際電話の利用が不必要な方は、国際電話着信拒否の手続きもしましょう。
詳しくは、足助警察署へお問い合わせ下さい。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊田市 はコメントを受け付けていません

西尾市

■発生日時
7月18日(金)午前11時45分頃
■発生場所
西尾市丁田町地内の道路上
■状況
車に乗った男が下校中の児童に「乗ってく?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、白色の服、白色の車

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

春日井市

■発生日時
7月18日(金)午前10時45分頃
■発生場所
春日井市東野町西3丁目地内の歩道上
■状況
男が下校途中の女子児童に対してスマートフォンを向けて「かわいいね」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20~30歳くらい、身長170センチメートルくらい、サングラス着用、黒色っぽい服装
■対策
・不審者に遭遇したら、距離をとり安全を確保しましょう。
・大声を出したり、防犯ブザーを活用して、付近の通行人に助けを求めましょう。
・防犯ブザーはすぐに使える場所にあるか、電池がきれていないかなどの点検をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 春日井市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

■発生日時
7月18日(金)午前9時20分頃
■発生場所
岡崎市竜美中2丁目先路上
■状況
男が、カッターナイフ様のものを持っていた。
■不審者等
男1名、10歳代位、165cm位、黒色短髪、黒か紺色の半ズボン
■不審者を目撃した際は110番通報してください。
■登下校、外出の際は十分ご注意ください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

小牧市

【空き巣被害の発生】
■状況
7月18日、小牧市藤島地内で一軒家を狙った空き巣被害が発生しました。
■対策
・スマートフォンに異常を知らせる等の機能を持つスマートフォン連動型の防犯カメラを活用しましょう。
・ドアや窓等はCP建物部品を導入し、補助錠(二重ロック)などで施錠を強固にし、戸締りを徹底しましょう。
・センサーライトや警報装置等を設置しましょう。
・犯人は下見をします。不審者(車)を見たら、すぐに警察に通報しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
7月17日から7月18日にかけて、港区内在住の方の自宅固定電話や携帯電話に、詐欺の前兆と思われる不審な電話が複数かかってきました。
①自宅固定電話にNTT職員を名乗る者から、「通話料金が未納です。被害の届出をすれば支払わなくても良いです。」等と電話があり、その後さらに大阪府警察の警察官を名乗る者から電話があり、「被害届を出すなら大阪に来てください。来れなければSNSのビデオ通話で受けます。」等と言われ、SNSのビデオ通話で個人情報を聞かれた。
②携帯電話に、京都府警の警察官を名乗る男から「キャッシュカード詐欺の事件で、あなたの名前が挙がっています。今から京都府警に来れますか。」等と電話があった。
どちらも、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意してください。

■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・電話の相手に警告したり、通話内容を自動で録音する機能がある「被害防止機能付き電話機」を活用するのも効果的です。
・公的機関であれば、自分で調べた正規の番号にかけ直して確認をしましょう。
・電話でお金の話をされたら詐欺だと疑いましょう。
・プラスから始まる電話番号は、海外からの国際電話を利用した詐欺を疑いましょう。
・港警察署では、固定電話にかかってくる国際電話を拒否する手続きができますので、申込みをご希望の方はお問い合せください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

名古屋市西区

特殊詐欺被害の発生!
■状況
7月18日、西区南堀越1丁目地内にお住いの方の固定電話に警察官を騙り、「キャッシュカードからお金が不正に引き出されています。詐欺被害にあっています。キャッシュカードを警察官が回収に行きます。」などと電話があり、暗証番号を犯人に教えて、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡してしまい、その後預金を引き出されてしまう詐欺被害が発生しました。
■対策
・警察がキャッシュカードを回収したり、暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。
・詐欺電話の多くは海外からの国際電話です。固定電話に国際電話からの着信を制限する設定ができます。
・国際電話の着信制限設定の申し込みを西警察署で受け付けています。
・お金の話がでたら詐欺です。電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません