名古屋市西区

西区内で自転車盗と万引きの被害が多発しています!
■状況
7月15日に西区内で4件の自転車盗及び5件の万引き被害を受理しました。
自転車盗4件のうち3件は無施錠でした。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
◎自転車の鍵はワイヤー錠等を活用し、「ツーロック」を心がけましょう。
◎万引き対策として、店舗で、防犯カメラ、防犯ミラー、万引き防止機器等を活用しましょう。
◎店舗内に死角が生じないようにレジ位置、陳列等の工夫をしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
7月15日、港区内に住む高齢者宅の固定電話に自動音声で通信事業者を名乗り、「9番を押してください。」と通知され、9番を押すとカスタマーセンターにつながり、「携帯電話の手続き解除をしています。」等と不審電話がありました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・犯人は国際電話からかけてくることがあります。港警察署では、国際電話利用契約の利用休止の申し込みを受け付けいています。

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
7月15日、小牧市にお住いの方の固定電話や携帯電話に、警視庁や大阪府警、小牧警察署の警察官を名乗る人物から「このままだと被疑者になる。」「容疑が晴れないと逮捕しなければならない。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・身に覚えのない電話番号は、出ないようにしましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・電話では、個人情報を教えないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
7月15日、西尾市内の高齢者宅の固定電話に甥を名乗り「女性を妊娠させてしまった。300万円を用意して欲しい。弁護士が取りに行く。」等と言った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は国際電話番号であり、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

昭和区内(7月7日~13日)の主な犯罪認知状況
■認知状況
昭和区での認知状況は、19件でした。【数値については、暫定の数値です】
主な罪種は、特殊詐欺1件(八事学区)自転車盗4件(白金3件、鶴舞学区1件)でした。その他、車上ねらい、置引き等を認知しています。
■対策
・昭和区内で還付金詐欺被害が多発しています。「ATMで還付金手続き」は詐欺です。
・固定電話は常時留守番電話、国際電話着信拒否等して犯人と話さない対策をしましょう。
・固定電話の国際電話着信拒否について、書類での申込みは各警察署で受付をしています。
・自転車をとめる時は、短時間であっても必ず鍵をかけ、補助錠等を活用してツーロックしましょう!
・不審者・不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

足助警察署

■休日に事故が多発!!
 土日や祝日に、観光目的のドライバーが急増、運転疲れや速度超過等を原因とした車線はみ出しによる車両同士の正面衝突事故やバイクの転倒事故が多発中!!
 死亡事故などの重大事故へ発展する可能性が極めて高く、危険ですので、運転前の体調確認、適度な休憩、そして安全確認を徹底し、速度を落として、車間距離を十分にとるなど、安全運転をお願いします。

■台風等の天候不良時は道路状況にご注意!!
 足助警察署のような山間部では、大雨などの異常気象時に、土砂崩れや落石などの災害から道路利用者や通行車両を保護するために、あらかじめ定められた雨量を超えた場合に道路を通行止めにする措置が道路管理者によってとられます。
 山間部へ出かける際は、天気予報や道路状況等を確認して、道路が通行止めになっていないかなど道路状況を確認し、通行止めや路面状況が悪いときは、外出を控えるなど、災害(土砂崩れ、落石、倒木など)に遭遇しないために、事前に回避行動をとりましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報 | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

鉄道警察隊

鉄道警察隊からのお知らせです。

■不審者(解決)情報(鉄道警察隊)

■6月18日発生 6月21日配信 痴漢

■6月18日(水)午前8時台、走行中の列車内で男が女性の体に密着し、下半身を押し付けるという事案については、
7月10日(木)に行為者が判明し、解決しました。
御協力ありがとうございました。

■情報配信
 鉄道警察隊

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: | 鉄道警察隊 はコメントを受け付けていません

名古屋市千種区

■発生日時
7月15日(火)午前8時15分頃
■発生場所
名古屋市千種区竹越2丁目地内
■状況
登校中の児童等に対して「身長1センチくらいなの」「君たち何人いるのかな1羽2羽3羽」等と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢60代、身長160センチから170センチ位、体格痩せ型、黒色の帽子、上が黒色半袖、下が黒色長ズボン、杖を持つという特徴です。
■不審者対策
「怖い」、「おかしい」と感じたらすぐに走って逃げてください!
不審者を見かけたら、大声で助けを求め、すぐに110番して下さい!
防犯ブザーは簡単に手が届くところにつけてください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市千種区 はコメントを受け付けていません

安城市

■状況
7月15日午前7時頃から午後3時頃にかけて、安城市東栄町5丁目地内でアパートの1階居室を狙った侵入盗(空き巣)被害が発生しました。
犯人は、窓ガラスを割って侵入し、室内から現金を盗んでいます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 安城市 はコメントを受け付けていません

一宮市

■状況
7月14日(月)午後8時00分頃から翌15日(火)午前6時30分頃までの間、一宮市八幡地内で自動車の盗難被害が発生しました!
犯人は、施錠された状態のランドクルーザーを盗んでいます。
■対策
・県内でランドクルーザー(プラド含む)、アルファード、レクサスLX、プリウスの盗難が多発しています!
・ディーラーでセキュリティのアップグレードをしましょう。
・ハンドルロックだけでなく、タイヤロックや警報装置、追跡装置や追加のイモビライザ等、一つでも多くの対策を実施しましょう。
・駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置し、防犯環境を整えましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません