知立市

■状況
7月11日午後5時頃、知立市新池2丁目地内にお住まいの方の携帯電話に、京都府警の警察官と名乗る男から「特殊詐欺のアジトからあなたのキャッシュカードが見つかった。」などという内容の詐欺の予兆電話がありましたが、警察に相談しますと言って電話を切ったことで、被害を免れました。

■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
 今回のような手口で、LINEのやり取りに誘導され、詐欺にあう被害が多発しています。
 警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!

被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 知立市 はコメントを受け付けていません

豊川市

■発生日時
7月11日(金)午後4時30分頃
■発生場所
豊川市久保町地内
■状況
男が女子高生の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、身長165センチメートル位、体格やせ型、黒色短髪、上衣白色半袖Tシャツ、大学生風

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 豊川市 はコメントを受け付けていません

田原市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
7月11日(金)16時20分頃、田原市内に住む方の固定電話に、自動音声が流れたため、ガイダンスに沿って番号を押していると、NTTを名乗る男が電話に出て、「大阪府東大阪市の住所で契約した携帯電話の使用料が未納となっている。心当たりがなければ被害届を出してほしい。」等と言われ、その後、大阪府警の警察官を名乗る男に代わってLINEに誘導されました。これは、警察官を名乗る犯人が被害者をSNSに誘導してお金をだまし取る特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・警察官がSNSで被害者とやりとりすることは絶対にありません。
・自宅固定電話は常時留守番電話設定にし、被害防止機能付電話を設置しましょう。
・電話でお金、口座の話が出たら詐欺を疑い、一人で判断することなく、家族、友人、警察などに相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

刈谷市

■発生日時
7月11日(金)午後4時20分頃
■発生場所
刈谷市松栄町3丁目地内
■状況
自転車乗車の男が、児童に対してすれ違いざまに「邪魔だ」等と怒鳴った
■不審者等
自転車に乗った若い男
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・自転車が歩道を走ることがありますので、通行時には注意をしましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 刈谷市 はコメントを受け付けていません

名古屋市東区

■状況
7月11日午後3時50分頃、東区芳野1丁目地内にお住いの方の固定電話に役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。5月に封筒を送っていますがありますか」などと詐欺の電話がかかっています。
■対策
・役所や警察を名乗る電話は一度切って、代表番号に折り返しの確認の電話をしてください
・不審な電話があったら、まず家族、警察に相談してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市東区 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
7月11日午後2時30分頃、小牧市居住の方が所持する携帯電話に「あなたはメンバーシップに加入している。その結果、滞納金があるので支払ってほしい。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・身に覚えのない電話番号は、出ないようにしましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・電話では、個人情報を教えないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!

■状況
7月11日(金)午後1時頃、昭和区広路町地内に居住する方の電話に「医療費の還付金があります」「どちらの銀行口座をお持ちですか」等と電話がありました。その後、銀行のサポ-トセンター職員を名乗る男からATMに誘導され、指定された口座に約50万円を振り込み、騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手がお金の話をしたらまず詐欺を疑いましょう。
〇非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
〇一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

常滑市

■発生日時
7月11日(金)午後0時15分頃
■発生場所
愛知県常滑市阿野町4丁目地内
■状況
洗濯物が干してあるベランダに不審な男がいた
■不審者等
若い感じの男1名、身長170cmくらい、体格普通、黒色半袖Tシャツ、半ズボン、黒色キャップ帽、黒色運動靴、メガネ着用
■防犯対策
・不審者を見かけた時は身の安全を確保してから警察に通報してください。
・防犯カメラやセンサーライトを設置する等の防犯対策をしましょう。
・不審者情報の配信や防犯ブザー機能のある愛知県警アプリ「アイチポリス」をインストール(無料)しましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 常滑市 はコメントを受け付けていません

弥富市

★警察を名乗る詐欺電話に注意★
■状況
 7月11日(金)午前11時00分頃、弥富市に居住する高齢者宅の固定電話に蟹江警察署の警察官を名乗る者から「逮捕した者があなたの名前を出している」などと特殊詐欺の前兆電話があったと、情報が複数件ありました。
■対策
・相手が警察を名乗ってもすぐに信用しないでください。
・一度、電話を切って調べた警察署の電話番号に掛け直しましょう。
・固定電話は留守番電話設定にして、知らない人からの電話には出ないでください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 弥富市 はコメントを受け付けていません

豊橋市

■状況
7月11日午前9時20分頃、豊橋市平川本町地内居住の方の固定電話に自動音声で「電話の未納料金がある、回線を止めます、お困りの方は1のボタンを押して下さい。」等という電話がかかってきて、「1」のボタンを押すと男につながり、「固定電話の契約内容を確認させてください。名前と生年月日を教えてください。」と個人情報を聞かれました。
この電話は特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう。
・「電話でお金の話は詐欺」「LINEで逮捕状、警察手帳は詐欺」「電話番号の末尾が0110は詐欺かな?」をキーワードにして注意をしてください。
・相手が大手の事業者や公的機関を名乗っても、焦らず一旦電話を切り、自分で正しい番号を調べ、確認の電話をしてください。
・固定電話にかかってくる国際電話を止める手続きが警察署でできますので、豊橋警察署までご相談ください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊橋市 はコメントを受け付けていません