★空き巣に注意!★
■状況
7月4日から7月5日にかけて、蟹江町大字蟹江新町地内で勝手口を壊されて侵入された空き巣被害が発生しました。
■対策
・自宅を不在にする時は、室内の照明をつけたままにするなどしましょう。
・防犯砂利やセンサーライトなど複数の防犯対策をしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★空き巣に注意!★
■状況
7月4日から7月5日にかけて、蟹江町大字蟹江新町地内で勝手口を壊されて侵入された空き巣被害が発生しました。
■対策
・自宅を不在にする時は、室内の照明をつけたままにするなどしましょう。
・防犯砂利やセンサーライトなど複数の防犯対策をしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
7月4日(金)午後11時00分頃
■発生場所
瀬戸市效範町1丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女性に対し、後をつけて抱きついた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長162センチメートルくらい、体格がっしり、短髪、色不明の半袖シャツとズボン、手に懐中電灯を持つ
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
■発生日時
7月4日(金)午後6時45分ころ
■発生場所
名古屋市千種区菊坂町地内
■状況
男が児童に対し、一眼レフカメラを向けて撮影するような動作をしていた
■不審者等
男1名、30代位、170センチ位、黒髪、中肉、黒色ポロシャツ、グレー色長ズボン
■対策
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
7月4日(金)午後6時頃
■発生場所
刈谷市小山町3丁目地内
■状況
男が、道路上に駐車中の車の助手席から降りてきて、近くで遊んでいた女子児童にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、身長、体格不明、20歳位、茶色っぽいコンパクトカー(運転席に別の男が乗車)
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・一人で遊ばず、複数で行動するようにしましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
自動車盗難未遂事件の発生!
■状況
岡崎市末広町地内において、ランドクルーザー(300系)が盗まれそうになる被害が発生しました。
今回は、盗難防止に有効なセキュリティツールを取り付けていたため、盗まれることはありませんでした。
■対策
・純正のセキュリティシステムをアップグレードし、タイヤロック、ハンドルロック、警報機など、必ず複数の対策をとりましょう。
・狙われてもエンジンがかからないようにするイモビライザー等をカー用品店等で取り付けてください。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトなどを設置し、ガレージ等防犯性の高い駐車場に駐車しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
通信事業者を名乗るサギの電話にご注意ください!!
■状況
7月4日(金)午後4時30分頃、昭和区内に居住する方の固定電話に、大手通信事業者を名乗る男から、「2時間後に電話の回線が切れます。指示に従ってください」等と電話があり、氏名や生年月日等の個人情報を訪ねる詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
■状況
7月4日午後4時頃、安城市篠目町地内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁と名乗る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人から「あなたの口座情報が詐欺に加担していることがわかった。兵庫県警と合同捜査をしている。」と言われた後、兵庫県警を名乗る男から電話が架かってきて、ビデオ通話で警察手帳を提示された後に、言葉巧みにLINEに誘導され、取り調べの本人確認として運転免許証の写真を送ってしまう事案が発生しました。
■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!
被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
■発生日時
7月4日(金)午後3時30分頃
■発生場所
中村区豊国通2丁目地内先路上
■状況
男が、女子児童の後ろをついてきた。
■不審者等
男1名
年齢50から60歳代、身長170センチメートルくらい、小太り、黒髪耳にかかる長さ、上衣黒色Tシャツ、下衣色不明の半ズボン
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
7月4日(金)午後3時30分頃
■発生場所
碧南市新川町地内
■状況
男が下校中の女子児童に対して「かわいいね」等と声掛けをした
■不審者等
男1名、身長155cmくらい、年齢65歳くらい、白髪の短髪、青色長袖ジャンパー、色不明の長ズボン、黒色スニーカー。自転車を押して歩いていた。
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110