名古屋市熱田区

通信事業者を名乗る不審電話に注意!

■状況
7月4日(金)午前11時00分頃、熱田区居住者の固定電話に、通信事業者を名乗り「2時間後に電話ができなくなります。お問い合わせの方は1番を押してください。」というガイダンスが流れ、1番を押すと男性に繋がり、「あなたの情報が漏れています。秋田県警に電話を回します。」などと言われる詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は警察官、大手事業者、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇警察がLINEで取調べや資金調査等の話をすることは絶対にありません。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇また自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 7月4日午前10時55分頃から、蒲郡市内に居住の方の携帯電話や、蒲郡市三谷町地内の高齢者宅の固定電話にNTTを名乗る自動音声や、息子をかたる男から特殊詐欺の前兆電話が複数件かかってきています。
 自動音声で「料金が未納です」などと言ってきたり、電話の相手が「息子だけど、名古屋駅におる。」などと息子をかたって電話をかけてきています。
 これらは、料金未納名目で電子マネーを購入させたり、息子をかたって「会社の大事な鞄をなくした。」などと言ってお金を要求する手口です。
 蒲郡市内では6月中、3件の特殊詐欺被害が発生しています。
 今後も同様の電話がかかってくるおそれがあるので、十分注意してください。
■対策
・電話の相手が公的機関や親族を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・知らない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・慌てて一人で判断せず、警察や家族、親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 蒲郡市 はコメントを受け付けていません

蟹江警察署

★警察を名乗る詐欺電話に注意★
■状況
 7月4日(金)午前10時40分頃、飛島村に居住する方の携帯電話に愛知県警を名乗る者から「事故があったので協力してほしい。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・「+」で始まる電話番号は国際電話番号です。
・相手が警察を名乗ってもすぐに信用しない。
・一度、電話を切って調べた警察署の電話番号に掛け直しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: | 蟹江警察署 はコメントを受け付けていません

刈谷市

電話会社を名乗って特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月4日午前9時10分頃、刈谷市内にお住まいの方の固定電話に電話会社を名乗り「2時間後に電話が使えなくなる」といった音声ガイダンスが流れ、オペレーターにつなぐため「9」を押したところ、男が「あなた名義で携帯電話が大阪で契約されている。被害届を出しに大阪の警察署に行ってください。」などといった特殊詐欺の前兆電話がありました。また、他の方のお宅にもほぼ同時刻に同様の手口の電話もかかってきました。
この手口は、警察に被害届を出すようにと言っておきながら、その後の警察官を名乗る者との会話の中で犯罪容疑がかけられているなどと言われ、逮捕を免れたり、潔白を証明するために現金を振り込ませたりします。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・着信番号の末尾が「0110」であっても警察署とは限りませんので安易に電話に出ないようにしましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 刈谷市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
7月3日、港区に住む一般宅の固定電話に、親族を名乗る男から、「同窓会のハガキが届く」との連絡があった。翌7月4日、昨日と同一と思われる親族を名乗る男と証券会社を名乗る男から電話があり「株で儲けた分の税金が未納で逮捕されるかもしれないから100万円貸して」と言われたため、近所の月極駐車場において、弁護士事務所を名乗る男に現金を渡し、騙し取られたもの。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・家族等の場合は、一旦電話を切って折り返し家族に電話をかけなおし確認しましょう。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知しました!
■状況
7月4日午前9時ころ、小牧市に居住する女性の携帯電話に、兵庫県警の警察官を名乗る男性から「家宅捜索をしたらあなた名義のキャッシュカードが出てきた。すぐに兵庫県に来られないなら、身分証明書をラインで送ってほしい。」などという特殊詐欺の前兆電話がありました。
★この前兆電話は「+」から始まる電話番号からかけられてきました。
■対策
・警察がテレビ電話などで取調べや事情聴取を行うことはありません。
・相手の話を鵜呑みにせず、電話で個人情報を教えないようにしましょう。
・「+」で始まる国際電話からの着信には出ないようにしましょう。
・迷ったら一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

昭和警察署

7月2日(水)、3日(木)に配信した女児に対する声掛けの不審者情報については、解決しました。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: | 昭和警察署 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
7月4日、西尾市に居住する方の固定電話に、NTTを名乗る自動音声や親族や知人を装った特殊詐欺の前兆電話がありました。
自動音声で「未納料金がある」などと言ってきたり、「オレオレ、具合が悪くて」などと言って電話をかけてきています。
これらは、料金未納名目で電子マネーを購入させたり、親族等を騙ってお金を要求する手口です。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
本日7月4日、岡崎市内で自宅の固定電話に、息子を騙った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・非通知や知らない番号、「+」から始まる国際電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・不審な電話があった際には、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

田原市

7月1日(火)午後5時40分頃、田原市赤羽根町天神地内において、車に乗った男が児童らに対しスマートフォンを向けた事案については、解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません