新城市

NTTをかたる不審な電話にご注意
■状況
本日、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、NTTをかたる女性の自動音声で「2時間以内に対応しないと電話が使えなくなる。」等との不審な電話がかかってきています。
騙されないでください。
このような電話は詐欺です。
■対策
・固定電話の留守番電話に設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 新城市 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
本日(7月2日)、小牧市在住の方に電話通信会社を名乗り、「携帯電話の未納料金がある」などと電話がありました。その他、「+」から始まる電話番号で警視庁を名乗り、「詐欺事件であなたの銀行口座が使われている」などと電話がありました。これらは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は実在する会社名や警察を名乗り、個人情報などを聞き出そうとしてきます。
・身に覚えのないことは一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
・犯人と直接話さないために、常時留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

名古屋市千種区

自動車盗被害の発生!
■発生日時
7月2日(水)午前3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区内山3丁目地内コインパーキング
■状況
深夜の時間にコインパーキングに駐車してあったランドクルーザーが盗まれました。
愛知県はランドクルーザーやアルファード等の自動車が盗まれる被害が昨年全国1位となっています。
■対策
・自宅駐車場などにスマホ連動型防犯カメラを設置し監視の目を強化
・異常を感知する警報装置や万一の際に追跡できるGPSを装着
・ハンドルロックやタイヤロック等の目に見える抑止対策
・対策を複数している車は犯人が諦める「未遂率」が高くなります
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市千種区 はコメントを受け付けていません

一宮市

【忍込み被害が連続発生!】
■状況
7月2日(水)深夜、一宮市大赤見地内と時之島地内で忍込み被害が連続発生!
掃き出し窓のガラスを割られて侵入され、リビングに置いてあったカバンなどが盗まれましたが、そのうち1件は窓に補助錠がつけてあったため、侵入されませんでした。
■対策
〇窓には補助錠を設置しましょう!
〇就寝時や外出時は自宅の施錠を確実に行い、雨戸・シャッターを閉めるようにしましょう!
〇家の周辺にセンサーライトや警報装置を設置しましょう!
〇外出時でも家の見守りができる「スマホ連動型防犯カメラ」を活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません

名古屋市天白区

■発生日時
7月1日(火)午後8時45分頃
■発生場所
天白区植田本町1丁目地内
■状況
男が少年に対して大声で叫びながら追いかけた
■不審者等
男1名、30代位、身長175センチメートルから180センチメートル位、体格細身、上下黒色服、白色マスク着用

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市天白区 はコメントを受け付けていません

知多郡東浦町

■状況
7月1日午後8時頃、知多郡東浦町地内にお住まいの方の固定電話に息子を名乗る男から「風邪で会社に行けなくて金が無いから金が欲しい」等との特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話の相手が家族や警察、電話会社等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 知多郡東浦町 はコメントを受け付けていません

田原市

■発生日時
7月1日(火)午後5時40分頃
■発生場所
田原市赤羽根町天神地内
■状況
車の運転席に乗車していた男が、児童らに対しスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、眼鏡あり、黒色タンクトップ、赤色スマートフォン、紺色自動車
■対応
・不審な車や人を見かけたらすぐに110番しましょう。
・不審な人を見たら、その場から離れましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

名古屋市西区

■発生日時
7月1日(火)午後5時25分頃
■発生場所
名古屋市西区栄生地内
■状況
軽四貨物車が中央分離帯に単独で衝突し、
運転していた70歳代男性が亡くなりました。
★西警察署からのお願い★
夏は、暑さや強い日差し等で疲れ易く、集中力や判断力を欠いてしまい、
信号機や標識を見落としてしまう事があります。
体調不良の際は、運転を控えましょう!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 交通事故情報 | タグ: | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
7月1日午後4時30分頃、西尾市に居住する方の固定電話に市役所職員を名乗る男の声で「保険料の払い戻しが出来る」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話に出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

海部郡蟹江町

★詐欺の前兆電話の発生★
■状況
・6月30日(月)午後9時17分頃、蟹江町西之森地内の自宅固定電話に、息子を名乗る人物から「風邪をひいて声がおかしい」等という詐欺の前兆電話がありました。
・7月1日(火)午後4時15分頃、管内に住む方の携帯電話に、航空会社を名乗る人物から「あなたが海外へ送ろうとした荷物の中身に問題がある」「このままではあなたに責任がかかるので警察署へ電話を転送する」等と身に覚えのない話をされ不安を煽る詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・親族を名乗る相手からの電話で「風邪をひいて声がおかしい」等と言われても、すぐに信用せず、電話を一旦切り元々把握しているご家族の携帯電話番号にかけ直して確認しましょう。
・身に覚えのない話をされてもすぐに信用せず、少しでも不審に感じたら一人で判断せずに電話を一旦切って家族や警察に相談しましょう。
・知らない電話番号には出ないようにしてください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 海部郡蟹江町 はコメントを受け付けていません