常滑市

■状況
6月29日(日)午後9時頃、常滑市飛香台地内の一戸建て住宅で女性が入浴をしていたところ、開放していた浴槽の窓の隙間から、スマートフォンを差し入れられる盗撮被害が発生しました。
■対策
・浴室への接近を阻むように、自宅に防犯カメラやセンサーアラーム、センサーライトの設置を検討しましょう。
・防犯砂利の活用も効果的です。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 常滑市 はコメントを受け付けていません

新城市

■発生日時
6月29日(日)午後5時頃
■発生場所
新城市野田町字上ド々メキ地内
■状況
男が、女子児童に対して「写真撮らせて。」と声をかけた
■不審者等
男1名、60~70歳位、中肉、頭にタオルを巻く、サングラス、白い顎ひげ、水色Tシャツ、オレンジ色ハーフパンツ、カメラを首にかける
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報してください
〇被害防止のために防犯ブザーを持ち歩きましょう

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 新城市 はコメントを受け付けていません

小牧市

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
6月29日午後3時30分ころ、小牧市内にお住まいの方の固定電話に大手通信会社から自動音声ガイダンスで「数時間後に電話が使えなくなる。番号を押してください」等と電話がありました。
このような電話は、ガイダンスに従って操作をすると通信会社を名乗る人物等に切り替わり、個人情報を聞き出そうとする特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
・電話に出ても不審に思ったらすぐに電話を切りましょう。
・電話機に表示される電話番号を確認して、知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、電話で個人情報を教えないようにしましょう。
・迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

小牧市

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
6月29日午後1時ころ、小牧市に居住する男性の携帯電話に他県の警察署を名乗る音声ガイダンスで「あなた名義の落し物がある」「詳しく知りたい方は番号を押してください」等と電話がありました。
この前兆電話は、+(プラス)から始まる電話番号からかけられてきました。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。
・「+」から始まる国際電話からの着信には出ないようにしましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、電話で個人情報を教えないようにしましょう。
・迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

江南市

★侵入盗多発中!!
■状況
6月29日(日)午前11時30分頃から午後2時頃までの間に江南市南山町地内、同日午後2時頃から午後5時30分頃までの間に江南市勝佐町地内で不在中に自宅の窓ガラスを割られるなどして、泥棒に侵入される空き巣被害が発生しました。
江南警察署管内においては、令和7年に入り5月末で侵入盗が61件(江南市40件・岩倉市7件、大口町14件)発生しています。
ほとんどの手口が窓ガラスや勝手口等のドアガラスを割って侵入する方法です。   

■対策
・自宅を留守にする際や会社を不在にする際は、室内灯を点灯させて不在を悟られないようにしましょう。
・窓ガラスには、防犯フィルム、補助錠等を設置しましょう。
・自宅敷地内に、安価で高性能であるスマホ連動型防犯カメラを設置しましょう。
 https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/r6chitaino08pdf219kb.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません

瀬戸市

★警察官をかたる前兆電話の発生
6月29日午前10時50分頃、瀬戸市東山町地内の方の携帯電話に「神奈川県警捜査2課」を名乗る男から「マネーロンダリングで摘発している」等、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。

☆官公庁や警察官を名乗る電話でも、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
☆身に覚えのない料金請求は、すぐに支払わず家族や警察へ相談しましょう。
☆家族を名乗っても、お金の話が出たら詐欺を疑い、以前から知っている家族の電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。

★国際電話を悪用した詐欺電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
固定電話にかかる国際電話の不取扱い(着信拒否)をご希望の方は、瀬戸警察署へお問い合わせください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 瀬戸市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

還付金詐欺が2件発生!!
■状況
6月29日、岡崎市にお住まいの方の固定電話に市役所をかたる犯人から「医療費の還付金がある。予約番号を発行する必要がある」等と電話があり、ATMに誘導されたり、インターネットバンキング担当者をかたる犯人の指示通りに携帯電話を操作させられたりして、お金をだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・公的機関や警察官を名乗っても、すぐに信じることなく、身に覚えのない内容であれば、一度電話を切って家族や警察に相談してください。
・ATM+還付金は詐欺!公的機関がATMやネットバンキングの操作を求めることはありません。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接話さない対策をしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません

足助警察署

■週末の交通事故が多発

■6月27日から29日の間、二輪車の単独転倒事故が2件発生しました。
 車による単独物損事故が2件発生し、速度超過等が理由による事故でした。
 動物(鹿)との交通事故が3件発生しました。

■週末は観光客が増え、交通事故も増加します。
 暑さや運転による疲れもあるため、休憩をこまめに取って安全運転をお願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報 | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

清須市

自転車の盗難が連続発生‼
■状況
6月28日から29日にかけて、清須市西市場1丁目地内の集合住宅の駐輪場で自転車盗が2件発生!
2台共に無施錠でした。
■対策 ~自転車にはツーロック!!
・自転車が盗まれるのは駅周辺ばかりではありません!
 たとえ短い時間でも、身近な場所であっても、自転車には必ずカギをかけましょう。
・カギは一つより二つ、チェーン錠などを使ってツーロックしましょう。
・令和6年中の自転車盗被害は、小中高生や大学・専修学生等で過半数を占めました。
 家族や知人、生徒などの若い世代へ「自転車にはツーロック」を呼び掛けてください。
■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の利用を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 清須市 はコメントを受け付けていません

北名古屋市

知らない人からの声かけには注意を!
■発生日時
6月28日(土)午後7時30分頃
■発生場所
北名古屋市片場大石地内
■状況
男が女子生徒に対して声をかけ、体を触ってきた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長165センチ位、やせ型、茶色キャップ帽、青色Tシャツ
茶色半ズボン、白色スニーカー、黒色自転車に乗車
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて距離をとり、直ちに110番通報しましょう。
この情報を家族や知人の方と共有し、パトネットあいちや防犯アプリ「アイチポリス」への登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 北名古屋市 はコメントを受け付けていません