新城市

警察官をかたる不審な電話にご注意を
■状況
9月19日午後0時30分頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる男から「マネーロンダリング事件であなたの名前が浮上している。このことは第三者に言わないで下さい。」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 新城市 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
9月19日午前10時25分頃、小牧市に居住する方の携帯電話に+(プラス)から始まる電話番号で、富山県警察を名乗る男から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・+(プラス)から始まる電話番号は国際電話です。
・非通知や知らない電話番号は、詐欺を疑いましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・相手の部署や名前を確認し、自分で調べた電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
■おしらせ
・現在、愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」のクーポンから、詐欺対策アプリ「詐欺バスター」が90日間無料で利用できます。
・特殊詐欺被害に遭わないために、詐欺対策アプリを活用しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

北名古屋市

【特殊詐欺被害の発生~自宅の電話は常時留守番電話設定に~】
9月19日(金)午前10時頃から同日午後0時頃までの間、北名古屋市高田寺地内の高齢者宅の固定電話に息子を騙る男から電話がかかってきて、現金をだまし取られる被害が発生しました。

■状況
・息子を騙る男から「証券会社から電話がかかってくるから出て。」旨の電話があり、続いて証券会社を騙る男から電話がかかってきて、「息子さんは配当金の税金を払っていません。」「税金を払わないと罪に問われます。」等と言ってきた。
・その後、再び息子を騙る男から電話がかかってきて、「お金を貸してほしい。」「男が向かうので渡してくれ。」等と言われ、自宅に来た男に現金を渡してしまった。

■対策
・犯人と直接話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話機を導入しましょう!
・万が一電話に出てしまった場合、家族を名乗っていても、一度電話を切ってから、本人に確認する。
・犯人は「すぐに」「誰にも言わないで」等と急かすので、逆に落ち着いて第三者に相談する。
・一人で判断せずに、家族や友人に相談する。
・電話で「お金」「キャッシュカード」「口座番号」の話が出たら、すべて詐欺だと疑う。

■国際電話不取扱が効果的
特殊詐欺の前兆電話の多くは国際電話を使ってかかってきます。
「国際電話不取扱受付センター」では、国際電話の利用休止を無償で受け付けています。
センターへの申し込み方法などは、西枇杷島警察署生活安全課までお問い合わせください。

■防犯アプリ「アイチポリス」
友人、知人へこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録や防犯アプリ「アイチポリス」の導入を呼びかけてください。
「アイチポリス」は愛知県警察の公式アプリです。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 北名古屋市 はコメントを受け付けていません

名古屋市中区

京都府警を語った不審な電話がありました
~身に覚えのない電話に注意!~
■状況
 9月19日(金)午前10時頃、中区内に住む女性の携帯電話に、京都府警を名乗る男から「お時間よろしいですか」等と電話がありました。電話を受けた方が不審に思い相手の名前を尋ねたところ、電話が切れたため被害にあわずにすみました。
■対策
・携帯電話への詐欺電話が増加しています。
・必要な番号は登録し、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・警察署からの電話であっても一度電話を切り、かけなおすようにしてください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市中区 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
9月19日、港区内に住む高齢者の自宅固定電話に、不審な電話が複数かかってきました。
①通信局を名乗る男から「あなた名義の携帯が犯罪に使われている」と言われた。
②兵庫県警の警察官を名乗る男から「詐欺グループがあなた名義の口座を使用している」と言われた。
どちらも、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意してください。

■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・電話の相手に警告したり、通話内容を自動で録音する機能がある「被害防止機能付き電話機」を活用するのも効果的です。
・公的機関であれば、自分で調べた正規の番号にかけ直して確認をしましょう。
・電話でお金の話をされたら詐欺だと疑いましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

小牧市

配送業者や警察をかたる詐欺の電話に注意!
■状況
9月19日、小牧市居住の方の携帯電話に、配送業者を名乗る者から「あなたが送った荷物の中から他人名義のキャッシュカードが発見された。大阪府警に情報提供をする。」などと電話がありました。その後、大阪府警を名乗る者から「オンラインで事情聴取をする。」などと電話がありました。これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は実在する会社や警察などを名乗り、個人情報などを聞き出そうとしてきます。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・「警察+オンライン」は詐欺を疑いましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

刈谷市

空き巣被害が2件連続発生!
■状況
9月19日午前9時ころから午後9時50分ころにかけて、刈谷市築地町1丁目で空き巣被害が2件発生しました。
いずれも鍵を閉め忘れた窓から侵入され、現金を盗まれています。
■対策
・出かけるときは、わずかな時間でも鍵をかけ、締め忘れがないかも確認しましょう!
・在宅中でも鍵をかけましょう!
・自宅に防犯カメラ、センサーライト、警報装置などの防犯用具を活用しましょう!
・刈谷市にお住まいの方は「家庭用防犯カメラ等購入費等補助制度」、「防犯用具購入費等補助制度」をご活用ください。詳しくは刈谷市役所ホームページにてご確認ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 刈谷市 はコメントを受け付けていません

安城警察署

■状況
9月18日から19日にかけて、安城市や知立市居住の複数の方の携帯電話や固定電話に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。
この手口は、最終的にニセ警察官からLINEのビデオ通話でニセの逮捕状や警察手帳を示され、身の潔白を証明するためなどと現金を振り込ませるものですが、いずれも途中で詐欺と見破り被害を免れています。

■対策
★警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!
被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」では、トレンドマイクロ株式会社が提供する詐欺対策アプリ「詐欺バスター」を90日間無料体験できるクーポンを配布しています。
令和7年12月31日までインストール可能です。

★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 警察署からのお知らせ, 身近な犯罪情報 | タグ: | 安城警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市西区

■架空料金請求詐欺の発生!
■状況
9月12日から9月19日にかけて、西区菊井1丁目地内にお住まいの方の携帯電話に電話会社や政府機関を名乗り、「ゲームサイトを登録しています」「あなたの携帯電話のウイルスのせいでゲームサイトに損害が出ているので損害金を払ってください」などと架空の料金を請求する電話があり、その話を信じてお金を振り込み、騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・お金の話がでたら詐欺です。電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」から携帯電話への詐欺電話を自動でブロックするアプリが取得できます。
・詳しくは西警察署までお問い合わせください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市西区 はコメントを受け付けていません

岡崎市

高齢者を狙った犯罪に注意!
■状況
岡崎市内のバス停において、若い男女3人がバスを待っていた高齢男性に対し、「今日はもう銀行に行ったんですか。」と声を掛けるなどして、高齢男性が独居でないことが分かると、立ち去ったという相談を受理しました。
見ず知らずの人に対して、容易に個人情報を伝えないようにしましょう。
■対策
・不審な人や車を見かけた場合は、110番通報してください。
・安易に個人情報や資産情報を伝えないようにしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません