■発生日時
令和7年9月16日(火)午後11時50分頃
■発生場所
西尾市一色町佐久島地内
■状況
自転車が道路外に転落し、40歳代男性が死亡
■交通事故を防ぐために
・自転車も夜間はライトを点灯しましょう。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。
・自転車のながら運転は大変危険です。やめましょう。
・自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
令和7年9月16日(火)午後11時50分頃
■発生場所
西尾市一色町佐久島地内
■状況
自転車が道路外に転落し、40歳代男性が死亡
■交通事故を防ぐために
・自転車も夜間はライトを点灯しましょう。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。
・自転車のながら運転は大変危険です。やめましょう。
・自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
9月16日(火)午後10時30分頃
■発生場所
安城市小川町地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性を見ていた。
■不審者等
男1名、身長170センチ位、黒色長袖パーカーでフードを被る、暗い色の長ズボン、銀色の自転車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
■発生日時
9月16日(火)午後9時00分頃
■発生場所
中村区名駅1丁目地内
■状況
男1名が、帰宅途中の女性に対して「すみません。」と声をかけた。
■不審者等
男1名
年齢40~50歳代位、黒色短髪くせ毛、黒縁めがね、上衣薄い青色半そでシャツ、下衣青色半ズボン
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
令和7年9月16日午後5時頃、名古屋市千種区下方町にお住いの方の固定電話に、NTT職員や警察官を騙る男から「携帯料金の未払いがある、あなた名義の口座が悪用されている」などと詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・実在する機関や電話番号であっても、担当者の部署、連絡先、氏名等を確認し、一旦電話を切って信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直すなどして事実を確認して下さい。
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断することなく家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
9月16日(火)午後4時41分頃
■発生場所
豊川市白鳥町地内
■状況
包丁様の物を持った男が徒歩で徘徊していた
■不審者等
男1名、年齢不明、身長170センチメートル位、体格中肉、上衣黒色半袖、下衣黒色のズボン
■対策
・不審者を見かけた時は、迷わず110番通報しましょう。
・不審者には、不用意に近づかず付近の店舗等に助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月16日午後3時50分頃、西尾市内に居住する方の携帯電話に、神奈川県警の警察官を名乗り「あなたの所有物を確認したい。」等と言った特殊詐欺の前兆電話がありました。
この他にも、+から始まる番号からの前兆電話がありました。
■対策
・不審な電話は自分で判断しないで、一旦電話を切り、相手方の申し立てる部署等や人物が実在するかを確認したり、警察や家族に相談しましょう。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
女子生徒に対するつきまとい
■発生日時
9月16日(火)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区田辺通3丁目地内
■状況
男が女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳、体格やせ型、眼鏡、丸首若葉色Tシャツ、
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
※特殊詐欺の前兆電話の発生!!※
~自動音声ガイダンスに注意してください~
■状況
9月16日午後1時15分頃、守山区苗代1丁目地内の高齢者方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「日本郵便です。お客様に未配達のお荷物があります」「詳細をお聞きになる場合は9を押してください」等と電話がありました。
今回、高齢者の方は不審に思い、家族に相談したため被害には遭いませんでしたが、もし自動音声ガイダンスの指示に従っていたら、詐欺の犯人に電話が繋がり、個人情報を聞き出されたり、現金を騙し取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
~男が鋭利なもので女性に怪我をさせる傷害事件が発生~
■状況
9月16日(火)午後0時頃、南区上浜町地内のお宅に男が現れ、対応した女性に対し、鋭利なもので怪我を負わせる傷害事件が発生しています。
■犯人の特徴
男1名、70~80代、155㎝位、中肉、白髪混じり、白Tシャツ、黒系長ズボン、黒マスク、茶色サングラス、鋭利なものを所持
■対策
○訪問者は、インターフォンやドアスコープでよく確認してから対応し、対応する際も、ドアチェーンを活用して、見知らぬ人物を安易に家の中に入れさせないでください。
○外出時は、周囲の警戒を怠らないでください。
○犯人を目撃したら110番通報してください。
○防犯カメラの設置を検討してください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
特殊詐欺前兆電話の認知!
■状況
9月16日(火)午前11時15分頃、昭和区菊園町地内において、固定電話に非通知で区役所職員を名乗り「封書を送ったが返事がない」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・非通知や表示圏外など、相手の電話番号がわからない電話に注意しましょう。
・非通知に対する着信拒否設定のオプションサービスを利用するなどし、相手がわからない電話に出ないようにしましょう。
・国際電話を経由し、電話をかけてくる手口があり、国際電話は「+(プラス)」から始まる電話番号です。国際電話着信拒否設定について各警察署で申し込みの受付けをしています。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110