西枇杷島警察署

下半身を露出する男の目撃情報♦防犯ブザー等の活用を!♦
■発生日時
9月15日(月)午後4時30分頃
■発生場所
豊山町大字青山地内
■状況
男が、アパートの廊下を下半身を露出させて歩いていた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長170センチくらい、体格中肉、黒色長袖シャツ、黒色ジーパン、眼鏡をかける
■お願い
・不審者を見たら、すぐに逃げて距離をとって110番通報をしてください。
・防犯ベルや防犯ブザーを携帯し、必要な時は躊躇なく使用してください。
・この情報を家族や知人の方と共有し、パトネットあいちや防犯アプリ「アイチポリス」への登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: | 西枇杷島警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市千種区

~特殊詐欺の前兆電話に注意~
■状況
令和7年9月15日(月)午後4時30分ころ、名古屋市千種区豊年町地内にお住まいの方の固定電話に千種区役所福祉課を名乗る男から「医療費改定で還付金がある」などとATMに誘導するような特殊詐欺の電話がありました。

■対策
・実在する機関や電話番号であっても、担当者の部署や連絡先電話番号、氏名などを確認し、一旦電話を切って、信頼のできる方法で調べた電話番号にかけ直すなどして事実を確認してください。
・知らない電話番号の電話には出ないようにしましょう。
・不審な電話がかかってきた時は、一人で判断することなく電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市千種区 はコメントを受け付けていません

名古屋市千種区

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
令和7年9月15日午後4時頃、名古屋市千種区田代町にお住いの方の携帯電話に、警視庁
を騙り「愛知県の事件を捜査している。3つ質問させてくれ。」などと詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・実在する機関や電話番号であっても、担当者の部署、連絡先、氏名等を確認し、一旦電話を切って信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直すなどして事実を確認して下さい。
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断することなく家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市千種区 はコメントを受け付けていません

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
  9月15日午後3時44分頃、稲沢市にお住まいの方の携帯電話に警視庁の警察官を騙る人物から、「特殊詐欺事件の被疑者としてあなたの名前があがっている。」「あなたの口座が資金売上の口座として使用されている。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・稲沢警察署では、連日のように詐欺の前兆電話を認知しています。
・愛知県警公式アプリ・アイチポリスでは詐欺電話を自動でブロックできる『詐欺バスター』の無料体験クーポンを配布しています!是非利用してください。
・不審な電話は一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 稲沢市 はコメントを受け付けていません

名古屋市熱田区

■発生日時
9月15日(月)午後1時30分頃から午後2時頃の間
■発生場所
名古屋市熱田区千年2丁目地内
■状況
男が児童に対し「スマホ貸して」等と声をかけた。
■不審者の服装
30歳くらいの男1名、青色っぽい服装
■防犯対策
・不審者を見かけた際は、警察に相談してください。
・ブザー等の防犯グッズを携行し有効活用してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信していきます。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません

碧南警察署

■状況
 9月15日(月)午前10時頃、名古屋市内に住む男性の携帯電話に、千葉県警の捜査二課を名乗る人物から「あなたは、マネーロンダリングの加害者になっている」などと電話がありました。相手の電話番号は頭に「+」が付く国際電話ではない通常の携帯電話番号ですが、特殊詐欺の電話なので注意してください。
■対策
 警察を名乗る人物からの携帯電話も、信用することなく、相手の所属、名前、代表の電話番号を聞き出し、一度電話を切って代表電話にかけ直してください。
 不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 碧南警察署 はコメントを受け付けていません

豊田市

キャッシュカードを狙う詐欺、サポート詐欺被害の連続発生!
■状況
(1)9月12日(金)、豊田市に居住の方の固定電話に豊田警察署等をかたる男から電話がありました。その後、自宅を訪問した警察官をかたる男にキャッシュカードを手渡し、目を離した隙にトランプを入れた封筒を渡されて、キャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
(2)9月15日(月)、豊田市に居住する方がパソコンを利用中、パソコンの画面にウイルス感染の警告と電話番号が表示されました。表示された電話番号に電話すると「遠隔操作して修理します。」と言われてアプリをダウンロードさせられました。その後、「ウイルスにより不正にお金が引き出される可能性がある。」等と言われ、口座番号や暗証番号を教えてしまい、お金を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・警察官をかたる詐欺が多発しています。すぐに信用することなく、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑ってください。
・警告画面が表示された場合は、画面に表示された電話番号には電話せず、パソコンを購入した店などに確認してください。
・一人で判断せず、一度電話を切り、家族や最寄りの警察署に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊田市 はコメントを受け付けていません

半田警察署

★車上ねらいが多発!!★
■状況
9月13日(土)から9月15日(月)にかけて、知多郡美浜町大字奥田地内、知多郡美浜町新栄1丁目及び新栄2丁目地内で無施錠の車から現金が盗まれる被害が多発しました。
■対策
〇車から離れるときは、短時間であっても、必ずカギをかけましょう。
〇車内には現金やカバンなどの荷物を置きっぱなしにしないようにしましょう。
〇ドロボウは物色しています。自宅の駐車場に停めても油断しないでください。
〇車の付近をうろついている人物など、不審な動きをしている人物を見かけた場合は、すぐ警察に通報してください。
〇スマホ連動型防犯カメラを設置しましょう。防犯カメラを設置することで、犯罪の抑止効果が期待できます。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 半田警察署 はコメントを受け付けていません

犬山警察署

車上ねらい被害の発生!
■状況
9月13日から9月15日にかけて、犬山市及び扶桑町地内において窃盗(車上ねらい)被害が3件発生しました。(9月15日認知)

■対策
・短時間でも車を離れる際は必ず施錠をしましょう。
・車内には貴重品や荷物を置いたままにしないでください。
・駐車場にセンサーライトや防犯カメラといった防犯機器を設置しましょう。
・不審な人物を見かけた際には110番通報をしてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 犬山警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市名東区

■状況
9月15日(月)名東区内のご家庭の固定電話に、名東区役所の職員を名乗る男から「保険料の過払い金の返金があります。」などと電話がかかり、その後金融機関職員を名乗る男の指示に従った高齢男性がコンビニのATMや金融機関のATMコーナーでATM操作をして預金をだまし取られる【還付金詐欺被害】が発生しました。
■対策
・『還付金』+『ATM』=『詐欺!』
・区役所職員や金融機関職員など公的職員を名乗ってもすぐに信用せず、必ず代表電話にかけ直しましょう。
・万が一に備え、キャッシュカードの利用限度額を引き下げましょう。
・国際電話番号使用の詐欺電話対策として、海外との通話が不要な方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】又は【名東警察署生活安全課】までお問合せください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市名東区 はコメントを受け付けていません