田原市

警察官を名乗る詐欺に注意!
■状況
9月5日午前11時15分頃、田原市にお住いの方の携帯電話に千葉県警を名乗る男から「特殊詐欺の捜査を行っており、被疑者を捕まえた。被疑者が持っていたキャッシュカードの中にあなた名義のものがあり、あなたと被疑者のやりとりも確認された。」等と電話がありました。電話を切った後、電話の男にLINEへ誘導され、LINEで警察手帳のようなものを見せられています。これは特殊詐欺の電話です。
■対策
・警察がSNSで警察手帳や逮捕状の画像を見せたりすることは絶対にありません!
・公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、正しい番号を調べなおして電話を掛けなおしましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 田原市 はコメントを受け付けていません

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
 9月5日午前10時35分頃、稲沢市にお住まいの方の固定電話に孫を騙る男から、「喫茶店でカバンを無くした」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・稲沢警察署では、連日のように詐欺の前兆電話を認知しています。
・稲沢警察署では、国際電話の利用休止申し込みができます!
・不審な電話は一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 稲沢市 はコメントを受け付けていません

北名古屋市

携帯電話への不審電話を認知 ~知らない番号からの着信には出ないでください!~
■状況
9月5日(金)午前10時頃、北名古屋市熊之庄地内居住の高齢者の携帯電話に、大手通信会社を名乗る者から「まもなく電波が切れます。警察に繋ぎます。」と電話があり、その後午前11時頃、警察を名乗る者から「大阪府警です。詐欺グループが捕まりましたので被害届を出してください。」等、不審な電話が連続でかかってきました。
■対策
・知らない番号や身に覚えのない番号からの着信には出ないようにしましょう。
・警察官を名乗る者がSNSに誘導し、ビデオ通話で取調べ等を行いながら、金銭をだまし取る手口が増加しています。警察官はSNSでやり取りしませんので、信用しないようにしてください。
■愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」
「アイチポリス」のクーポン機能を利用すると、詐欺電話を自動ブロックする「トレンドマイクロ詐欺バスター」の無料体験期間が30日間から90日間に延長されます。ぜひご活用ください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 北名古屋市 はコメントを受け付けていません

名古屋市名東区

還付金詐欺被害発生!
■状況
9月5日(金)名東区内のご家庭の固定電話に、名東区役所の職員を名乗る男から「医療費の見直しで控除金が戻ります」などと電話がかかり、男の指示に従った高齢男性がコンビニのATMや無人ATMコーナーでATM操作をして預金をだましとられる【還付金詐欺被害】が発生しました。
■対策
・『医療費が戻る』+『ATM』=『詐欺!』
・区役所職員など公的機関等を名乗ってもすぐに信用せず、必ず代表電話にかけ直しましょう
・万が一に備え、キャッシュカードの利用限度額を引き下げましょう
・国際電話番号使用の詐欺電話対策として、海外との通話が不要な方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】又は【名東警察署生活安全課】までお問合せください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市名東区 はコメントを受け付けていません

豊田市

7月23日(水)午後6時45分頃、豊田市宮上町地内で発生した【男が女子中学生と母親の後ろをついて歩いた】という事案については、行為者が判り解決しました。
 ご協力ありがとうございました。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 豊田市 はコメントを受け付けていません

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月5日、西尾市内に居住する方の携帯電話に郵便局員を名乗る男性から「あなたの名前で荷物が送られているので大阪府の警察署で被害届を出してください。」等と言った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話  
 には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 西尾市 はコメントを受け付けていません

小牧市

8月29日(金)午後3時30分頃、小牧市小牧原3丁目地内で発生した男子中学生に対する「男と性行為できる」等と声をかけた事案については行為者が分かり解決しました。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

足助警察署

■秋の全国交通安全運動の活動のご案内
 9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
 期間中の当署のイベント日程は、以下のとおり行う予定ですので、ぜひお越し下さい。

 21日(日) 愛知・長野・岐阜三県合同「車はキウイに止まれない、運転マナーアッ
        プルで事故ナシ」キャンペーン
        時間場所 10:00~11:00 道の駅どんぐりの里いなぶ
        各県警マスコットが集合、パトカーや白バイの展示も有ります。
        啓発品(キウイ・アップル・ナシ)を配布予定(数に限りがあります)
        こども限定のガチャガチャ(無料)も用意しています。

 26日(金) 交通啓発キャンペーン
        時間場所 16:00~17:00 ゲンキー下山店駐車場
        啓発品を配布予定です。
■備考
 イベントは雨天決行予定ですが、悪天候の場合は予告なく中止となる場合があります。 
 また、諸都合により、啓発品の個数や内容等については変更があることをご了承願いま
 す。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

港区で自動車盗被害が発生!!
■状況
令和7年9月4日の夜から9月5日の朝にかけて、港区神宮寺1丁目地内において、ランドクルーザー1台が盗まれました。

令和7年に入ってから、港区内では33台の自動車が盗まれており、車種では、ランドクルーザー(プラドを含む。)、アルファード、レクサスが多く盗まれています。
■対策
・電子的な対策として、純正セキュリティが無効化されたときのために、追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・物理的な対策として、タイヤロック、ハンドルロック等、外から見える対策をしましょう。
・駐車場所の対策として、センサーライト、防犯カメラ、シャッター等で犯人の嫌がる環境を作りましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

江南市

★自動車盗未遂事件の連続発生★
9月2日から9月5日の間にかけて、江南市内においてランドクルーザー1台(250系令和6年式)が盗まれそうになりましたが、未遂に終わっています。
愛知県下においては令和7年7月末で711台(前年同期比+195件・+37.8%)の自動車盗を認知しており、全国ワースト1位となっています。
愛知県内では、本年もランドクルーザー、ランドクルーザープラド、アルファードといった特定の車種が狙われています!   

■対策
・自動車盗を防ぐには、スマホ連動型防犯カメラ、警報装置、GPS等の追跡装置など1つでも多くの対策を取り入れることが大切です。
・「防犯カメラ監視中」などのステッカーやプレートを併用すると、防犯力がアップします。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-34.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません