■発生日時
10月7日(火)午後4時50分頃
■発生場所
豊田市前山町3丁目地内
■状況
男が女子児童に「裸見せて」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、160cmくらい、上衣オレンジ色半袖ポロシャツ、下衣黒色長ズボン、グレー色リュックサック所持
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
10月7日(火)午後4時50分頃
■発生場所
豊田市前山町3丁目地内
■状況
男が女子児童に「裸見せて」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、160cmくらい、上衣オレンジ色半袖ポロシャツ、下衣黒色長ズボン、グレー色リュックサック所持
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
10月7日(火)午後4時20分頃
■発生場所
みよし市三好丘1丁目町地内
■状況
男が男子児童に「〇〇君なんだ」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、160cmくらい、上衣灰色長袖シャツ、眼鏡着用
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
10月7日(火)午後4時15分頃
■発生場所
田原市江比間町地内
■状況
軽トラックに乗った男が下校中の児童らに対して「何年生?」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢60代くらい、眼鏡、白色系作業服、白色軽トラックに乗車、荷台にカラーコーン積載
■対応
・不審な車や人を見かけたらすぐに110番!
・愛知県警察が防犯情報等の情報発信している公式アプリ「アイチポリス」をインストールしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
■発生日時
10月7日(火)午後4時10分頃
■発生場所
蒲郡市竹谷町元町地内
■状況
男が道路に座り込み、下校中の小学生男児をずっと見ていた
■不審者等
男1名、40代から50代、160センチ位、細身、黒髪短髪、水色長袖シャツ
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
10月7日(火)午後3時20分頃
■発生場所
一宮市苅安賀1丁目地内
■状況
男が下校途中の児童らにカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢20~30歳位、ベージュ色キャップ帽、ベージュ色半袖シャツ、黒色ハーフパンツ、黒色自転車
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
10月7日(火)午後2時40分頃
■発生場所
春日井市下屋敷町2丁目地内
■状況
女が、徒歩で帰宅途中の女子児童に対して「かわいいね、一緒に遊ばない」と声を掛け、後をついてきた
■不審者等
男1名、50歳くらい、150センチメートルくらい、小太り、黒髪肩くらいまでの長さで一つ結び、黄色かオレンジ色のシャツ、紺色の長ズボン着用
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
10月7日(火)午後0時頃
■発生場所
南区豊田2丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子に対し、道案内を依頼して「一緒について来てください」と言った。
■不審者等
男1名、150センチ位、中肉、黒色くせ毛、白色Tシャツ、茶色長ズボン、黒色ショルダーバッグ
■不審者に声をかけられるなどしたら大きな声で助けを求めましょう。
■お子さんには怖いことがあったら大人に伝えるよう教えてあげてください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
刈谷警察署を名乗って特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
10月7日午前11時50分頃、刈谷市内にお住まいの方の固定電話に、刈谷警察署の警察官を名乗る者から「オレオレ詐欺の被害者に電話をしています」等といった特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。また、他の方のお宅にも同様の電話がかかってきていました。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・着信番号の末尾が「0110」であっても警察署とは限りませんので安易に電話に出ないようにしましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
10月7日午前11時10分頃、小牧市居住の方の携帯電話にNTTファイナンスを名乗る男性から「プライムビデオの有料会員の料金が1年分未納となっている。」という内容の特殊詐欺の前兆電話がありました。電話を切ろうとすると、相手は「電話を切ったらいけない。損害賠償を請求する。」等と言って電話を長引かせようとしてきました。
■対策
・非通知や知らない電話番号は、詐欺を疑いましょう。
・「+」から始まる電話は国際電話です。
・犯人は実在する会社や警察などを名乗り個人情報などを聞き出そうとしてきます。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
★警察官を名乗るオレオレ詐欺未遂被害の発生★
10月7日、大口町内に住む高齢女性宅の固定電話に、NTTドコモをかたる犯人から電話が入り、「携帯電話の未払金が40万円あるので愛媛県警に電話を繋げる」などと言われました。
続いて、愛媛県警のカトウと名乗る犯人から電話で「あなたの携帯電話が不正に契約されている」「このままだと捕まる」などと言われ、女性は警察に逮捕されると信じてしまい、金融機関へ行き、お金を引き出そうとしましたが、職員に声をかけられ、詐欺と気づくことができ、お金をだまし取られずにすみました。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・お金の話が出たら、詐欺を疑って下さい。
・特殊詐欺の電話には国際電話が使われることがありますが、江南警察署では、国際電話の利用休止の申請(固定電話のみ)ができますので、遠慮なくお問い合わせください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-32.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110