足助警察署

詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
8月29日午後0時30分頃、豊田市足助地区にお住まいの方の固定電話に、携帯電話事業者を騙り「料金が未納ですので電話が止められます。生年月日を教えてください」旨の電話がありました。こうした電話の多くは、使ってもない料金を請求する架空請求詐欺や警察官を騙った劇場型詐欺の被害に繋がります。
※管内の他地区でも、警察官を騙るなどの前兆電話がかかっています。
■対策
・電話が鳴った時点で、まず警戒する気持ちを持ちましょう。
・一度切り、「自分で調べた公的機関、通信会社」等の番号にかけて相談しましょう。
 (「かかってきた番号に折り返し」「相手の指定する番号」は意味がありません。)
・+で始まる国際電話からの詐欺電話も多いです。必要のない方は国際電話着信拒否の手続きをしましょう。
(固定電話の手続きに関しては、警察署でお手伝いします。生活安全課までお問い合わせください。携帯電話の場合は、各キャリアにお問い合わせください。)
・怪しいと思ったら電話を切り、絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・特殊詐欺対策機能付き電話機も効果的です。(豊田市の補助金制度もあります)

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の認知!!
■状況
8月29日(金)午前9時40分頃、昭和区福江2丁目地内の男性に、警察官をかたり「あなたの口座が犯罪に使われている」などと携帯電話に電話がありました。男性は、警察官をかたる者に、SNSのアプリに誘導されビデオ通話で話をしました。通知された電話番号は「+(プラス)」から始まる国際電話でした。
■対策
・警察官がSNSのアプリに誘導し、ビデオ通話で話をすることはありません。
・相手の電話番号を確認し「+(プラス)」から始まる国際電話に注意しましょう。
・非通知、表示圏外などと相手の電話番号が表示されない場合も注意しましょう。
・迷惑電話や詐欺被害防止アプリ等を携帯電話にダウンロードし対策を検討しましょう(アプリによって使用料など必要となります)。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

清須市

【特殊詐欺被害の発生~「+」で始まる国際電話に注意~】
8月29日に清須市内にお住まいの方の携帯電話に宮城県警を名乗る電話がかかってきて、現金を騙し取られる被害が発生しました。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、「マネーロンダリングの容疑であなたに逮捕状が出ている」などと言い「解消するためには指定した銀行口座にお金を振り込む必要がある」などと指示をしてきました。
【対策】
〇犯人からの電話は「+」で始まる国際電話でかかってきています。国際電話の着信には出ないようにしましょう。
〇警察がお金を振り込むように指示することは絶対にありません。
〇一人で判断せずに、家族や友人に相談しましょう。
■詐欺対策アプリの無料体験実施中!
愛知県警察公式アプリアイチポリスで詐欺対策アプリ(トレンドマイクロ社詐欺バスター)を無料で90日体験できるクーポンを配布しています。
90日間が経過した場合、自動的に利用が停止されますので安心して利用ができます。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 清須市 はコメントを受け付けていません

弥富市

■発生日時
8月28日(木)午後11時55分頃
■発生場所
弥富市稲荷1丁目地内
■状況
普通乗用車と二輪車が衝突し、20歳代の男性が死亡
■交通事故防止のポイント
スピードを落として運転しましょう。
危険を予測する「かもしれない運転」を心がけましょう。
二輪車は小さいため、実際の距離よりも遠く見え、スピードも遅く見えてしまいます。
交差点では確実な安全確認をお願いします。
また、早めのライト点灯、ハイビームの活用をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

カテゴリー: 交通事故情報 | タグ: , | 弥富市 はコメントを受け付けていません

尾張旭市

■発生日時
8月28日(木)午後10時28分頃
■発生場所
尾張旭市庄中町地内
■状況
男が女性に対してつきまとった
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、170センチメートル位、体格太め、黒色短髪、黒色Tシャツ、白色ベスト、白色長ズボン

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 尾張旭市 はコメントを受け付けていません

名古屋市熱田区

警察官を名乗る不審電話に注意!

■状況
8月28日(木)午後4時頃、熱田区居住の方の携帯電話に、警視庁捜査二課の警察官を名乗る女から「資金洗浄事件であなた名義の口座が利用されている。容疑を晴らす必要があるのでLINEのビデオ通話で話を聞く。」等という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は警察官、公的機関、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇警察がLINEで取調べや資金調査等の話をすることは絶対にありません。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市熱田区 はコメントを受け付けていません

犬山市

■状況
8月28日午後1時31分頃、犬山市にお住まいの方の携帯電話機に対し、国際電話と思われる番号から「NTTです。料金の未払いがあります。連絡がない場合法的措置を取ります。」等と詐欺の予兆電話と思われる事案が発生しています。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
今なら詐欺電話を自動でブロックする「詐欺バスター」というアプリが90日間無料体験できます。
まずは愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」をダウンロードしてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 犬山市 はコメントを受け付けていません

安城市

■状況
8月28日午前10時頃、安城市大東町地内にお住いの方の固定電話に、郵便局員を騙る特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。
電話の内容は、自動音声で「こちらは郵便局です。送った荷物が届けられずにお預かりしています。確認するには電話機の1番、再配達は2番を押してください」というもので、その後男性に代わり、身分確認のため個人情報を聞かれたり、「送った荷物にキャッシュカードが入っているため、名義貸しという犯罪にあたる」等と言ってきました。
電話を受けた方は、詐欺を疑って電話を切り、被害を免れています。

■対策
公的機関や通信会社、郵便局を騙る、自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の電話が増えています。
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 安城市 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
本日(8月28)、小牧市居住の高齢者方の固定電話に息子を装い「コロナか百日咳で入院した。後から電話する」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・非通知や知らない電話番号は、詐欺を疑いましょう。
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・直接犯人と話をしないために、常時留守番電話の設定や迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
8月28日、港区内の複数の住民の携帯電話に、不審な電話がかかってきました。
①電話会社を名乗る男から「あなたの契約した携帯電話から迷惑メールが送られている、契約は秋田と分かった、秋田県警察に被害届を出してください。」と言われた。
②警察官を名乗る男から「事情聴取したいことがあるので出頭してほしい。」と言われた。
どちらも、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意してください。

■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・知らない電話番号には出ず、犯人と直接会話しないようにしましょう。
・公的機関であれば、自分で調べた正規の番号にかけ直して確認をしましょう。
・電話でお金の話をされたら詐欺だと疑いましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません