足助警察署

■秋の全国交通安全運動の活動のご案内
 9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
 期間中の当署のイベント日程は、以下のとおり行う予定ですので、ぜひお越し下さい。

 21日(日) 愛知・長野・岐阜三県合同「車はキウイに止まれない、運転マナーアッ
        プルで事故ナシ」キャンペーン
        時間場所 10:00~11:00 道の駅どんぐりの里いなぶ
        各県警マスコットが集合、パトカーや白バイの展示も有ります。
        啓発品(キウイ・アップル・ナシ)を配布予定(数に限りがあります)
        こども限定のガチャガチャ(無料)も用意しています。

 26日(金) 交通啓発キャンペーン
        時間場所 16:00~17:00 ゲンキー下山店駐車場
        啓発品を配布予定です。
■備考
 イベントは雨天決行予定ですが、悪天候の場合は予告なく中止となる場合があります。 
 また、諸都合により、啓発品の個数や内容等については変更があることをご了承願いま
 す。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

港区で自動車盗被害が発生!!
■状況
令和7年9月4日の夜から9月5日の朝にかけて、港区神宮寺1丁目地内において、ランドクルーザー1台が盗まれました。

令和7年に入ってから、港区内では33台の自動車が盗まれており、車種では、ランドクルーザー(プラドを含む。)、アルファード、レクサスが多く盗まれています。
■対策
・電子的な対策として、純正セキュリティが無効化されたときのために、追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・物理的な対策として、タイヤロック、ハンドルロック等、外から見える対策をしましょう。
・駐車場所の対策として、センサーライト、防犯カメラ、シャッター等で犯人の嫌がる環境を作りましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

江南市

★自動車盗未遂事件の連続発生★
9月2日から9月5日の間にかけて、江南市内においてランドクルーザー1台(250系令和6年式)が盗まれそうになりましたが、未遂に終わっています。
愛知県下においては令和7年7月末で711台(前年同期比+195件・+37.8%)の自動車盗を認知しており、全国ワースト1位となっています。
愛知県内では、本年もランドクルーザー、ランドクルーザープラド、アルファードといった特定の車種が狙われています!   

■対策
・自動車盗を防ぐには、スマホ連動型防犯カメラ、警報装置、GPS等の追跡装置など1つでも多くの対策を取り入れることが大切です。
・「防犯カメラ監視中」などのステッカーやプレートを併用すると、防犯力がアップします。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-34.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません

豊橋市

■状況
特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話がありました。
9月4日午後7時20分ごろ、豊橋市中浜町地内の高齢者宅の固定電話に、息子を名乗り、「俺っておたふくかぜにかかったことがあるか。」等と電話がありました。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話などの電話は出ないようにしましょう。
・固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の前兆電話は掛かってきます。
・もし電話に出てしまった場合は、すぐに電話を切って家族等に相談しましょう。
・表示された電話番号が警察署の番号でも詐欺の可能性があるので注意してください。
・「電話でお金の話は詐欺」「LINEで逮捕状、警察手帳は詐欺」「電話番号の末尾が0110は詐欺」をキーワードにして注意してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 豊橋市 はコメントを受け付けていません

江南市

■発生日時
9月4日(木)午後3時10分頃
■発生場所
江南市小折町地内の道路上
■状況
男が下校中の児童らの後をつけた
■不審者等
男1名、50歳から60歳位、灰色半袖Tシャツ、灰色半ズボン、色不明眼鏡、色不明スニーカー

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません

名古屋市昭和区

■発生日時
9月4日(木)午後3時頃
■発生場所
名古屋市昭和区福江1丁目地内
■状況
女が下校中の男子生徒の顔を覗き込み見つめてきた
■不審者等
女1名、体格やせ型、色不明ハット型帽子、茶色丸形サングラス、色不明マスク、首に黒色スカーフを巻く、上下黒っぽい服装、手にスマートフォン所持、色不明の自転車に乗車
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市昭和区 はコメントを受け付けていません

一宮市

【警視庁の落とし物係を騙る不審電話を多数確認!】
 9月4日午後3時頃から、一宮市全域に音声ガイダンスで警視庁の落とし物係を騙る詐欺と思われる不審電話がかかってきています。
 今のところ被害の報告はありませんが、ガイダンスに従うと詐欺の犯人と繋がり、「あなたの落としたカードが犯罪に使われている。あなたの無実を証明するにはお金が必要」などと言葉巧みに現金を要求される可能性があります。 
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!必ず家族や警察に確認する!
◎自動音声ガイダンスからの電話は詐欺に使われることがあるので、もし出た際はすぐに
切る。
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 一宮市 はコメントを受け付けていません

名古屋市緑区

新たな特殊詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
9月4日(木)午後2時45分頃、緑区内に居住する方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「こちらは警視庁遺失物管理センターです」「詳しく聞きたい方は○番を押してください」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後「あなたが犯罪に関与していることが発覚した」など適当な理由をつけて現金を支払うよう要求してきて、その後言葉巧みにATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。
■対策
・「警視庁遺失物管理センター」を名乗る詐欺電話は、ここ最近使われている手口です。
・自動音声ガイダンスの電話も詐欺によく使われることがあるので、注意してください。
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・国際電話番号を使った詐欺の電話が多くかかってきています。+(プラス)から始まる番号からの着信には十分注意しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市緑区 はコメントを受け付けていません

小牧市

■発生日時
9月4日(木)午後0時20分頃
■発生場所
小牧市大草地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳後半から30歳くらい、身長170センチくらい、体格中肉、赤色半袖Tシャツ、ピンク色ショートパンツ、黒色マスク
■対策
・不審者(車)を見かけた場合は110番通報してください。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能があります。ぜひダウンロードして活用してください。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 不審者情報, 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

岡崎市

☆★ガソリンスタンドを名乗る詐欺電話が多発中!!★☆
■状況
9月4日、岡崎市内の固定電話にガソリンスタンド店員を名乗る者より「あなたの給油カードが不正に使われています」との電話の後、警察官を名乗る者からも電話がある詐欺の前兆電話を複数認知しています。
■対策
・警察官等の公的機関を名乗る電話があっても、すぐに信じず、一旦電話を切って、最寄りの警察署へ相談しましょう
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう
・固定電話は、留守番電話設定をしたり、被害防止機能付き電話にしましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 岡崎市 はコメントを受け付けていません