■発生日時
9月2日(火)午後3時45分頃
9月3日(水)午後3時45分頃
■発生場所
岡崎市大西町地内
■状況
自転車に乗った男から「パンツ見せて。」等と言われた。
■不審者等
男1名、ママチャリに乗車、30歳から40歳位、キャップ帽子、メガネ無し、マスク、上衣紺色長袖、下衣色不明ズボン
■不審者に声をかけられるなどした際は相手にすることなく、その場から逃げて110番通報してください。
■防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯し、必要な時は躊躇なく使用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
名古屋市昭和区
■発生日時
9月3日(水)午後1時25分頃
■発生場所
名古屋市昭和区藤成通4丁目地内
■状況
女が下校中の女子児童の写真を撮っていた
■不審者等
女1名、50歳位、160センチ位、細身、茶髪後ろで結ぶ、黒色ジャージ、黒色短パン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
蒲郡市
★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
9月3日午後0時30分頃、蒲郡市内に住む方の携帯電話に京都府警の警察官を名乗る男から特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
これは、LINE等のSNSに誘導され、警察官をかたる犯人が警察手帳や逮捕状を示したうえで「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっている。」「このことを他の人に話すと守秘義務違反になる。」等と言って、資金調査の名目でお金を指定口座に振り込ませる手口です。
■対策
・警察官がSNSを使って事情聴取することはありません。
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
額田郡幸田町
■発生日時
9月3日(水)昼頃
■発生場所
額田郡幸田町大字野場地内
■状況
軽四貨物自動車が樹木に衝突し、80歳代女性が死亡
■事故防止のポイント
ドライバーのみなさんへ
運転時は、余裕をもって、正確なハンドル操作・ブレーキ操作に努めましょう。
運転中は前を見て道路状況に応じた安全運転に努めましょう。
体調がすぐれないときは無理をせず、運転を控えましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
稲沢市
特殊詐欺の前兆電話を認知!
■状況
9月3日午前9時15分頃、稲沢市にお住まいの方の携帯電話に警視庁の警察官を騙る男から、「捜査の協力をして欲しい」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・稲沢警察署では、連日のように詐欺の前兆電話を認知しています。
・携帯電話にかかってくる詐欺電話が増加しています。
・不審な電話は一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
安城市
■状況
9月1日から9月3日にかけて、安城市二本木町地内、知立市桜木町地内にお住まいの方の固定電話や携帯電話に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。
電話は、いずれも自動音声ガイダンスで金融機関やクレジットカード会社を騙り、「カードを不正利用されている」「あなたの口座が残高不足で引き落としできないため口座を凍結します」「説明を聞かれる方は電話の9番を押してください」などと言い、その後男性に繋がったり、福島県警を騙る男に繋がり、本人確認のために個人情報や免許証の写真、口座情報を送るよう指示してきました。電話を受けた方はその後警察に相談し、被害を免れています。
■対策
★金融機関や公的機関を騙る詐欺の電話が急増しています!
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」では、トレンドマイクロ株式会社が提供する詐欺対策アプリ「詐欺バスター」を90日間無料体験できるクーポンを配布しています。
令和7年8月25日から令和7年12月31日までインストール可能です。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
江南警察署
◎特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月3日、江南市、岩倉市内にお住いの方の自宅固定電話にNTTやNTTドコモ等の通信事業者を名乗る者から「あなたの購入した携帯電話番号からたくさんの迷惑メールが発信されて迷惑している」「迷惑電話をもみ消すには費用がかかる」などと特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきました。
■対策
・固定電話は留守番電話設定にし、直接話さないようにしましょう。
・特殊詐欺の電話は、約70%が固定電話に海外からの国際電話でかかってきます。江南警察署若しくは交番では固定電話に対する海外からの国際電話の着信を止める申込みの手続きが簡単に無料で出来ます。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainews46bouhantaisakunikoukaari.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
豊橋市
金融機関を名乗るメールに注意!
■状況
9月3日、豊橋市内に居住する方の携帯電話に「口座利用の確認手続き」との件名で、金融機関を名乗るメールが届き、そのメールのリンクから偽の金融機関のサイトに誘導され、個人情報や口座番号、暗証番号等を入力してしまった結果、犯人にお金を送金されるフィッシング詐欺被害が発生しました。
■対策
・自分が利用している金融機関からのメールでも、偽物かもしれないので、正規のものか確認しましょう。
・メールやSMSに記載されたURL、リンクボタンはクリックしない。
・本物のメールかどうか、必ず公式サイトから確認しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
岡崎市
☆★警察官を騙るサギにご注意!!★☆
■状況
9月3日、岡崎市内で大阪地検の検察官や神奈川県警の警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・警察等の公的機関をかたる詐欺の電話が多発しています。
・警察官がLINE等のビデオ通話に誘導することはありません。
・相手の言葉を容易に信じることなく、一旦電話を切って、自分で番号を調べてくださ
い。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
西尾市
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月3日、西尾市内に居住する方の固定電話に息子や年金事務所を語る男性から「息子だけど」「年金の返金手続きができる」等と連絡があったり、携帯電話に警察官やカード会社を語る男性から「逮捕した人があなた名義のキャッシュカードを持っていた」「クレジットカード料金の未払いがあります」等と言った特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、国際電話です。特殊詐欺電話の可能性があるため、必要がない人は電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110