昭和区内(8月25日~31日)の主な犯罪認知状況
■認知状況
昭和区での認知状況は、14件でした。【数値については、暫定の数値です】
主な罪種は、特殊詐欺2件(川原、白金学区)自転車盗2件(白金、滝川学区)でした。その他、万引き、器物損壊等を認知しています。
■対策
・特殊詐欺被害の2件は、息子騙りと警察官騙りのオレオレ詐欺です。
・親族を名乗る電話で「重要な書類が入ったカバンをなくした」「今すぐお金が必要」「代わりの者がお金を受け取りに行く」は詐欺を疑う。
・警察官が、捜査名目で指定口座にお金を振り込ませる指示はしません。
・固定電話は常時留守番電話、国際電話着信拒否等して犯人と話さない対策をしましょう。
・自転車をとめる時は、必ず鍵をかけ、補助錠等を活用してツーロックしましょう!
・不審者・不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
名古屋市昭和区
新城市
特殊詐欺の前兆電話に注意してくさださい
■状況
昨日(9月2日)から、新城市内には、息子をかたる詐欺の前兆電話や音声ガイダンスの電話が多数かかってきます。
詐欺の電話が新城市内にもかかってきていることを知り、知らない電話番号から電話がかかってきたら、詐欺を疑い、詐欺被害にあわないようにしましょう。
■対策
・国際電話番号からの着信を受け付けない申請、固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
豊田警察署
■豊田警察署重点取締計画
9月7日~9月13日
■若林西学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■若林東学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
名古屋市港区
■発生日時
9月3日(水)午前8時頃
■発生場所
港区港栄2丁目地内
■状況
男が集団登校中の児童らの後をつけて携帯電話のカメラを向けた
■不審者等
中年男1名
■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
豊橋市
【自動車盗の発生】
■状況
9月3日午前1時20分頃、豊橋市内で自動車盗が発生し、自宅の駐車場に施錠して駐車していたランドクルーザー1台が盗まれています。
■対策
・車にハンドルロックや警報装置など複数の盗難防止措置を講じましょう。
・ランドクルーザーの一部には、専用アプリで夜間などの始動を制御する機能があり、カーセキュリティのアップグレード商品も出ています。
・上記の車種をお持ちの方は、被害防止のため、メーカーなどに確認しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
安城警察署
■状況
9月2日から9月3日にかけて、安城市東町地内、知立市宝1丁目地内の一軒家及びマンションにおいて、忍込み被害が発生しました。
いずれも、家人の就寝中に、犯人が無施錠の窓から侵入し、現金等を盗まれる被害にあっています。
■対策
・9月に入り、窓を開ける方も増えてくる時期ですが、外出時はもちろん、就寝時にはエアコン等で暑さ対策するなどしてすべてのドア・窓を施錠しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■状況
9月2日午後9時45分頃、知立市新林町の方の自宅電話に、息子を騙る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は「携帯電話番号が変わった。明日連絡するので応じて欲しい。」等の内容の電話を掛けてきています。話を聞いた家族が、以前から使っている電話番号で本物の息子に連絡し、詐欺と見破りました。
■対策
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定し、犯人と直接会話しないようにしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
一宮市
■発生日時
9月2日(火)午後8時30分頃
■発生場所
一宮市木曽川町地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、90歳代男性が死亡
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
田原市
■発生日時
9月2日(火)午後4時40分頃
■発生場所
田原市吉胡台3丁目
■状況
習い事教室に不審な男が入ってきて、生徒に声をかけてきた
■不審者等
男1名、年齢50代から60代くらい、頭髪ハゲ頭
■対応
不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
お子さんには大声で助けを呼んで逃げるように指導してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110