名古屋市名東区

■発生日時
9月2日(火)午後2時11分頃
■発生場所
名古屋市名東区松井町地内
■状況
車に乗った男が通行中の女子生徒に対して「友達になってくれませんか」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30代半ばくらい、体格細身、頭髪黒色短髪、上衣紺色半袖丸首Tシャツ、白色プリウス乗車
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報してください。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能があります。
 是非ダウンロードして活用してください。

■名東警察署

カテゴリー: 不審者情報 | タグ: , | 名古屋市名東区 はコメントを受け付けていません

名古屋市中川区

■発生日時
9月2日(火)午後0時10分頃
■発生場所
中川区中野本町1丁目地内
■状況
女が下校中の児童の後を付いてきた。
■不審者等
身長160センチメートル位、30代位、中肉、黒髪、半袖Tシャツ、グレー色長ズボン、ピンク色日傘
■対策
〇不審者を見かけた場合は、安全な場所まで逃げ、110番通報してください。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

カテゴリー: 不審者情報 | 名古屋市中川区 はコメントを受け付けていません

碧南市

■状況
 9月2日(火)午前11時30分頃、碧南市在住の方の固定電話に日本郵便局検査部を名乗る男から電話があり「兵庫県の人物にゆうパックで現金を送りましたか?その人物が逮捕さて、供述からあなたの名前が浮上しました」、「今から兵庫県警に繋ぎますので、何も知らないということを警察に話してください」などと言いました。その後、兵庫県警を名乗る人物に電話が替わり「今から兵庫県まで来れますか?」と言いましたが、電話を受けた方は怪しいと思い「あなた本当に警察官ですか」と尋ねたところ、電話が切れました。
 これは詐欺の電話です。
■対策
・警察官をかたる詐欺が増加しています。警察官を名乗っていても安易に信用しないようにしましょう。
・身の覚えのない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 碧南市 はコメントを受け付けていません

新城市

息子をかたる不審な電話にご注意を
■状況
9月2日午前11時頃、新城市内にお住いの方の自宅の電話に、息子を名乗る人物から「喉が痛くて病院にいる、女性を妊娠させてしまい示談金300万円必要」等との電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・警察官、市役所、NTT等を名乗る詐欺の電話が多くかかってきていますので、詐欺被害に遭わないように気をつけましょう。
・国際電話からの電話を受け付けない申請、固定電話の留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 新城市 はコメントを受け付けていません

清須市

郵便局や警察を名乗る不審電話!身に覚えがなければ、電話を切って落ち着きましょう!!
■状況
 9月2日(火)午前10時頃に、清須市中川原地内居住者の携帯電話へ「石川県警です。あなたのカードが犯罪に使われました。」等と不審な電話がありました。
 また、同日午前10時30分頃、北名古屋市井瀬木地内の高齢者宅に郵便局を名乗る者から「郵便局です。住所と氏名を教えてください」と不審な電話がありました。
■対策
・かかってきた電話番号が、実在する警察署や企業の番号で表示される手口があります。
 官公庁や大手企業を名乗られても、すぐに信用せず、一旦電話を切って折り返す対策を取ってください。
■国際電話不取扱が無償受付
 犯人からの電話の多くは+(プラス)で始まる国際電話でかかってきています。
 「国際電話不取扱受付センター」では、国際電話の利用休止を無償で受け付けています。詳しくは西枇杷島警察署生活安全課までお問い合わせください。
■無料でスマホの詐欺防止アプリを体験
 愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」のクーポン機能を利用すると、「トレンドマイクロ詐欺バスター」(詐欺電話を自動でブロックする等のアプリ)の無料体験が30日間から90日間に延長されます。ぜひご活用ください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 清須市 はコメントを受け付けていません

碧南市

■状況
9月2日(火)の昼間、碧南市内に住む男性の携帯電話に、自動音声で「1時間後に電話を止める」などと電話があり、指示された「1」を押すと、長野県警の警察官を名乗る男が電話に出ました。その後男性は、男の指示でビデオ通話ができるアプリを入れ、偽の警察手帳を見せられ「君に逮捕状が出た。500万円払わなければ、家にも住めないし、家族にも会えないぞ」と脅されましたが、男性は碧南警察署に相談し、詐欺被害を免れました。
■対策
現在、愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」にあるクーポンで、トレンドマイクロ社の「詐欺バスター」が90日間(通常は30日間)無料で使用できます。
「詐欺バスター」は詐欺電話を自動でブロックしたり、SNS型投資詐欺もチェックできますので、是非利用してみてください。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 碧南市 はコメントを受け付けていません

名古屋市港区

■状況
9月2日、港区内に住む男性の携帯電話に警察を騙る男から「逮捕した男の家にあなた名義のキャッシュカードがあった」等と電話があり、現金を騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・家族等の場合は、一旦電話を切って折り返し家族に電話をかけなおし確認しましょう。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 名古屋市港区 はコメントを受け付けていません

小牧市

特殊詐欺の前兆電話を認知
■状況
9月2日、小牧警察署おいて小牧市在住の方に対する特殊詐欺の前兆電話を2件認知しました。相手はNTTドコモや郵便局を名乗り「小包の中を調べたら、あなたの通帳や身分証等が複数入っていた。警察へ被害届を出してください。」「携帯電話の利用料金が未払いになっている。」等と言い、個人情報を尋ねてきました。
■対策
・相手の話を鵜呑みにせず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・直接犯人と話をしないために、常時留守番電話の設定や迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
・個人情報は、電話では伝えないようにしましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 小牧市 はコメントを受け付けていません

足助警察署

8月8日から10日にかけて、足助地区御内町地内の農機具庫から、草刈り機が盗まれる被害が発生していましたが、犯人を検挙し、解決しました。
常に人がいない物件が犯罪の被害に遭わないために、犯罪の被害にあいにくい環境を作っていくことがなによりも大切です。
○施錠の徹底(補助錠の増設、防犯ガラスへの変更など)
○管理されている物件であることのアピール(雑草を刈る、郵便物やチラシをためない)
○防犯カメラの設置
○貴重品を置かない
など、できることから一つずつ防犯対策をお願いいたします。

足助警察署

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: | 足助警察署 はコメントを受け付けていません

江南市

★SNS型投資詐欺被害の発生!
■状況
令和7年6月に江南市にお住まいの30歳代男性が、スマートフォンでSNS上の投資に関する広告にアクセスしたところ、別のSNSに誘導され、日本人男性を名乗る者等から株の投資話を持ち掛けられ、7月1日から8月29日までの間、複数回にわたり、指定された複数の口座に現金合計約3,637万円を振り込まされ、だまし取られました。(警察認知9月1日)

■対策
・「必ずもうかる」「投資に詳しい人を紹介」などと言われたら詐欺を疑ってください。
・振込先が「個人口座」の場合は詐欺を疑ってください。
・SNSだけでやりとりをしている相手を簡単に信用しないでください。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

カテゴリー: 身近な犯罪情報 | タグ: , | 江南市 はコメントを受け付けていません