足助警察署

■10月10日は、「交通死亡事故ゼロの日」です!!
 ゼロの日は、交通死亡事故が発生しないように社会全体で特に努める日として設けられたものです。

■10月10日は、旭地区を重点とした警戒・警らを実施します。
 毎月10日は、「こどもを交通事故から守る日・横断歩道の日」です。
 足助警察署管内では、9月中にこどもが当事者となる人身事故・物損事故の発生は共にありませんでした。
 しかし、これから過ごしやすい季節となり、外での活動が増えることから、事故の発生が懸念されます。

■外出の際は、反射材の活用や明るい服装にしましょう!!
 この時期、日没時間が早くなり、帰宅時間帯には薄暗くなり、視認性が悪化し、事故の発生が懸念されますので、外出の際は、ドライバーから目立つように反射材を有効活用し、明るい服装にしましょう。

■「待つ」ことを徹底しましょう!!
 道路を横断する際は、近くに横断歩道があれば必ず横断歩道を渡りましょう。
 横断の際は、信号だけでなく、双方向の車が確実に停止し、左右の安全が確認されるまで安全な場所で止まって「待つ」ことが大事です。
 車が動いている時は、急いで渡ると大変危険です。

■自転車に乗るときは、必ずヘルメットをしましょう!!
 自転車死亡事故の負傷部位の多くが頭部であり、ヘルメットの有無で命が助かることも少なくありません。
 必ず、ヘルメットを着用させ、信号や一時停止など交通ルールに従って運転するように指導をお願いします。

 「こどもを事故から守る」ためには、みなさんが強い意識をもって連携し、こどもを導き、見本となり、共に交通安全意識を向上させることが重要ですので、ご協力をお願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

カテゴリー: 交通事故情報, 警察署からのお知らせ タグ: パーマリンク