■状況
10月27日から29日にかけて、港区内に住む方の自宅固定電話や携帯電話に、不審な電話が複数かかってきました。
①京都府警を名乗る男が携帯電話を使用し「今時間ありますか」等と電話を掛けてきた。
②警視庁板橋警察署の刑事課の警察官を名乗る男から「あなたが購入した携帯電話が詐欺に使われている」等と言われた。その後、SNSに誘導された後、守秘義務の誓約書を見せられた。この時に銀行口座及び預金残高も聞かれた。
どちらも、皆さんを不安にさせて、お金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話ですので注意してください。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・電話の相手に警告したり、通話内容を自動で録音する機能がある「被害防止機能付き電話機」を活用するのも効果的です。
・公的機関であれば、自分で調べた正規の番号にかけ直して確認をしましょう。
・電話でお金の話をされたら詐欺だと疑いましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html
■情報配信
港警察署
052-661-0110