津島市

詐欺の前兆電話が発生!

■状況
本日4月28日午前10時30分ころ、津島市東中地町の高齢者宅に、病院を名乗る不審な電話がありました。
相手が「息子さんの喉にメスを入れて..」と話し、不審に感じた高齢者は家族に確認しようとしたところ電話が切れました。

■対策
・少しでもおかしいと感じたら家族や警察に相談をしてください。
・犯人と電話口で話をすると手口を知っていても騙されてしまうことから、被害防止機能付き電話機を活用するか、すぐできる方法として留守番電話に設定してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■発生日時
4月21日(金)午後10時15分頃
■発生場所
津島市越津町梅之木地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してひわいな声かけをした
■不審者等
男1名、年齢40~50歳くらい、身長165センチくらい、黒色短髪、白色半袖シャツ、黒色デニムハーフパンツ着用

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

ドロボウ被害が複数発生!

■状況
3月17日(金)から18日(土)にかけて、津島市上新田町では住宅に、愛西市東條町では店舗に泥棒が入り、いずれも現金が盗まれています。
住宅は無施錠の窓から侵入されています。
店舗では出入口扉が破壊されて侵入されています。

■対策
・暖かくなってくる時期ですので、窓の閉め忘れには特に注意してください。
・窓からの侵入を防ぐため、鍵をかけ補助錠を設置し、ツーロックで対策をお願いします。
・店舗をねらう泥棒被害が増加しています。夜間は室内に現金を保管しないようにしてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

★警察官を名乗る不審な電話が複数かかる!

■状況
3月14日(火)午前10時頃から10時40分頃にかけて、津島市内の高齢者方に津島警察を名乗る男からの電話が複数かかりました。
男は「詐欺グループを捕まえた。押収した名簿にあなたの名前が載っていた」「このあたりの金融機関が情報を流している。あなたの名前も名簿に載っている」などと話し、暗証番号をしつこく聞いてきたようです。

■対策
・少しでもおかしいと思ったら一度電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・役所や警察が口座番号や暗証番号を電話で聞くことは、絶対にありません。
金融機関名や暗証番号を尋ねてきたら、詐欺を疑いましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機に替えたり、今ある電話機の留守番電話機能を活用して対策しましょう。
いま津島警察署では「留守番電話設定します隊」を設立して、警察官が直接お宅へ伺って留守番電話設定をお手伝いしています。
ご興味のある方は、津島警察署までご相談ください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■発生日時
2月8日(水)午後8時頃
■発生場所
津島市青塚町地内
■状況
帰宅途中の女子学生が背後から腕を掴まれた
■不審者等
性別不明、特徴不明
■対策
・周りに不審な行動をする人物がいないか確認し、不審な人物がいたら避ける
・いつでも手の届くところに防犯ブザーを身につける
・帰宅が遅くなる場合、迎えに行く
・逃げ込める場所を確認しておく

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■状況
1月20日午後9時30分頃から1月21日午前1時30分頃の間に、津島市昭和町地内において出店荒らしの被害が発生しました。閉店後の店舗の入口ドアをこじ開けられて侵入され、現金を盗まれる被害に遭っています。
■対策
・閉店後の時間外には、室内に現金を保管しないようにしましょう。
・「現金ゼロ防犯宣言」プレートを掲示すると効果的です。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

最新型アルファードが狙われる!
■状況
1月16日から1月18日にかけて、津島市下切町、愛宕町、古川町地内で、最新型のトヨタアルファードばかりが3台盗まれました。
■対策
・明るい管理された駐車場所を選びましょう
駐車場には防犯カメラを設置しましょう
・純正セキュリティだけでは不十分です
後付けセキュリティを導入して対策しましょう
・ハンドル固定装置やタイヤロックなど、物理的に車を動かせなくさせる器具が効果的です
・スマートキーは電波を遮断して保管しましょう
玄関先など、すぐ見付かる所には置かない
■ご近所の方へお願い
ご近所のトヨタアルファードが狙われる恐れがあります
深夜や留守など、不審者がいたら110番通報をお願いします

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■発生日時
1月11日(水)午後8時00分頃
■発生場所
津島市大字津島地内
■状況
男が店舗内で女子学生2人の後をつけた。
■不審者等
男1名、20代位、175センチ位、やせ型、茶髪交じりのパーマ
灰色マスク、紺色長袖トレーナー、紺色ハーフパンツ、黒色タイツ
■対策
不審者を見かけた時は助けを求めて警察に通報しましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

★津島市内で特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。★

■状況
1月10日午後2時10分頃、津島市常磐町地内において津島警察署生活安全課を名乗る女から、「昨日、詐欺の犯人を18人逮捕したので、被害確認のために銀行口座を確認したい」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを受け取ることはありません。
・固定電話は留守番電話に設定するか、詐欺対策電話で対策をしてください。
・不審な電話はすぐに切って、家族や警察に相談してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

不審な訪問販売業者に関する情報

■発生場所
津島及びあま市内(本日4件通報あり)

■不審者
男性 20~30代

■状況
氏名を名乗らず不動産を購入するようしつこく勧誘する

■対策
むやみにドアを開けず用件を確認してください
不要なセールスに対してははっきりと断ってください

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110