■発生日時
9月1日(火)午前10時25分頃
■発生場所
小牧市北外山地内
■状況
信号交差点で大型貨物車と歩行者が衝突し、80歳代歩行者男性が死亡
■自動車運転手の方へ
交差点を右折、左折の際は横断歩道上の歩行者、自転車に十分に注意しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
9月1日(火)午前10時25分頃
■発生場所
小牧市北外山地内
■状況
信号交差点で大型貨物車と歩行者が衝突し、80歳代歩行者男性が死亡
■自動車運転手の方へ
交差点を右折、左折の際は横断歩道上の歩行者、自転車に十分に注意しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■半田警察署から交通事故防止のお願いです。
■愛知県では例年9月は、夕方5時から7時までの夕暮れ時に交通死亡事故が多く発生しています。
”夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間”
夕方に外出するときは、特に注意して道路を活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■昨日(9/1)熱田警察署管内では交通事故が13件(人身事故2件、物損事故11件)と多発しました。
すべて日中で発生しており、事故類型の多くは追突事故で、5件でした。
車を運転する時は、前方をよく見て、速度を控え、安全運転をお願いします。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■重体事故が連続発生!
■8月26日新富町、8月31日半城土中町で自転車と乗用車が出合頭に衝突し、新富町では60歳代の女性が、半城土中町では20歳代の女性がそれぞれ意識不明の重体となりました。
■2件とも住宅街の自転車側に一時停止標識がある交差点で、乗用車から見て右側からの自転車と衝突しています。特に新富町は左右の見通しの悪い交差点でした。
■自転車は車両です。一時停止の場所では必ず止まり、左右を確認してください。
■住宅街の道路は危険がいっぱいです。すぐに止まれるスピードで、見通しの悪い交差点では必ず徐行してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
8月25日(火)午後11時25分頃
■発生場所
弥富市下押萩1丁目地内
■状況
普通自動二輪車が何らかの理由により転倒し、30歳代男性が死亡
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
8月25日(火)午前0時35分頃
■発生場所
豊橋市大岩町地内
■状況
普通乗用車が歩行者に衝突し、歩行者の60歳代男性が死亡
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
運転中は周囲をよく確認して進みましょう。
周囲をよく見て歩きましょう。
■岡崎市交通死亡事故多発非常事態宣言の発令
■本年8月中、岡崎市内で3件の交通死亡事故が発生しました。
その内の2件は週末に発生しており、この交通死亡事故多発に伴い、岡崎市交通安全推進協議会は8月20日に岡崎市交通死亡事故多発非常事態宣言を発令しました。
「事故を起こさない。事故に遭わない。」を常に心がけ、一人一人が交通ルール、交通マナーを守って、悲しい交通事故の無い社会を目指しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
8月19日(水)午前8時40分頃
■発生場所
名鉄米野木駅ロータリー付近
■状況
普通乗用車が自転車に衝突し、自転車を運転していた80代男性が死亡したもの。
■自動車を運転する方へ
交差点では、徐行または一時停止し、横断者の有無を確認しましょう。
「来ないだろう」ではなく、「来るかもしれない」という気持ちを持ちましょう。
交通ルールを守り、ゆとりを持った安全運転を心がけましょう。
■自転車を運転する方へ
頭部を損傷して命を落とす事故が多いため、ヘルメットを着用しましょう。
自転車も車と同じ車両です。交通ルールを守って、交通事故に遭わないようにしましょう。
道路を横断するときは、十分に安全確認をしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
8月15日(土)午後5時10分頃
■発生場所
岡崎市市場町字町裏地内
■状況
北進中の普通乗用自動車が右折して幹線道路に進入する際、東進中の大型自動二輪車と衝突
大型自動二輪車の40歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
「中央分離帯の開口部」を通行するのはとても危険です
遠回りでも信号機のある交差点を通行して、中央分離帯の開口部を利用した右折等はしないようにして下さい
二輪車は小さいため、相手から実際よりも遠くに、スピードも遅く見えがちです
相手が自分に「気づいていないかもしれない」と意識して、急な飛び出し等に備えて、確実な安全確認と速度を控えた運転をしましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■交通課からのお知らせです。
■蟹江署管内では、7月以降交通事故が増加しています。特に若者や一般の方による自転車の単独事故が増加しています。時間帯別では午前中、事故類型別では交差点内での交通事故が増加しています。自転車に乗る際にはヘルメットを着用していただき、一時停止の標識のある交差点では必ずとまって、左右の安全確認をしっかりして通行しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110