名古屋市昭和区

孫をかたるサギ電話にご注意ください!!
■状況
2月28日(金)午後10時頃、昭和区内の高齢者方の固定電話に、若い感じの男の声で「僕、分かる?一番上の孫だよ」とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇サギの電話は警察官、役所職員、親族等をかたって電話をかけてきます。
〇相手の名乗る身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談をしましょう。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月28日(金)午後6時10分頃
■発生場所
西区五才美町地内
■状況
男が公園で女子生徒を見つめ、逃げた女子生徒を追いかけ「ハロー」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50から70歳くらい、中肉、身長160センチメートルくらい
黒髪パーマ、上下黒色の服、黒色ベレー帽着用

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市熱田区

総合通信局を名乗る自動音声通話は詐欺電話!

■状況
2月28日(金)午後5時30分頃、熱田区内の固定電話に、総合通信局を名乗る自動音声通話が流れ、指定されたダイヤルを押したところ、男が「緊急連絡先になっているこちらにかけました。あなたの個人情報が洩れています。警察庁サイバー局のものに代わります」と言い、さらに別の男に電話を代わる手法の詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は区役所職員、警察官、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で、「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺(還付金詐欺)被害が発生しました
■状況
2月28日(金)午後5時20分頃、緑区内の一般宅に、緑区役所職員を名乗る人物から、「還付金の手続きが必要です」等といった電話がありました。
その後、犯人からATMへ行くように指示され、合計約280万円をだまし取られました。
■対策
・区役所職員を名乗る人物からの電話であっても、「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などの言葉が出たら、詐欺です。すぐに電話を切りましょう!
・「おかしいな」と感じたら警察や家族に相談しましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市東区

■状況
2月28日午後5時頃、東区にお住まいの方の携帯電話に【東警察署のイシバシ】を名乗る者から『+99』から始まる国際電話番号で「キャッシュカードが悪用されている、出頭してください」等と詐欺の電話があった。
■対策
・国際電話番号で警察を名乗る者からの電話は詐欺です
・固定電話に国際電話が繋がらないようにする申込用紙を東警察署で配布しています
・高齢者だけでなく若い世代にも詐欺の電話がかかってきています

■情報配信
東警察署
052-936-0110

蒲郡市

■発生日時
2月28日(金)午後4時30分頃
■発生場所
蒲郡市三谷町地内
■状況
男が公園で遊んでいた女子児童の体をつかんだ
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、身長170センチくらい、黒色の服、灰色ズボン、黒色帽子、白色マスク、白色靴

★防犯の合言葉「つみきおに」を覚えよう!
 つ  ついていかない
 み  みんなといつもいっしょ
 き  きちんと知らせる
 お  大声で助けを呼ぶ
 に  にげる

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市瑞穂区

児童に対する声かけ

■発生日時
2月28日(金)午後4時頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区土市町1丁目地内
■状況
男が児童に対して名前や住所、年齢などを尋ねてきた
■不審者等
男1名、年齢40歳から50歳くらい、身長160㎝から170㎝くらい、頭髪黒色短髪で所々茶髪や金髪、服装赤色パーカー

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市緑区

■発生日時
2月28日(金)午後3時50分頃
■発生場所
緑区桶狭間神明地内
■状況
女子児童が、知らない女に「名前は何?学校はどこ?」等と声をかけられた
■不審者等
女1名、60歳位、身長140センチ位、体格中肉、白髪交じり短髪、白色マスク、上衣紫色長袖シャツ、黒色長ズボン
■対策
お子さんの外出時は

・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

西尾市

■発生日時
2月28日(金)午後3時15分頃
■発生場所
西尾市西浅井町地内
■状況 
児童が下校途中、車の近くに立っていた男から「車に乗っていかないか」と声をかけられた
■不審者等
男1名、年齢40~50歳代、小太り、黒髪短髪、グレー色で緑色のラインが入ったジャージ上下、灰色の大型ワンボックス

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

高浜市

■発生日時
2月28日(金)午後3時頃
■発生場所
高浜市湯山町4丁目地内の路上
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、170cm位、やせ型、黒色で長めの髪、茶色ジャージ上衣、黒色長ズボン、黒色ショルダーバッグ、黒色軽四自動車乗車
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
・防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら鳴らして周囲の人に助けを求めましょう。
・不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110