高速道路交通情報

高速道路交通情報

●東名リニューアル工事について
・東名高速道路 名古屋IC~春日井IC間 上下線
・5月11日(月)~7月19日(日)(昼夜連続対面通行規制)

●東名リニューアル工事期間中の交通事故防止3つのポイント
1.事前の情報収集
インターネット、道路情報板で渋滞状況の把握を!

2.慣れた道でも運転に集中
慣れた道だからと油断して脇見をしない!

3.十分な車間距離の保持
十分な車間距離をとり前の車の急な動きに対応できるように!

工事期間中は、迂回により周辺道路にも渋滞などの影響が予想されます。
ドライバーの皆さんは、交通事故防止3つのポイントを意識し、いつも以上に安全運転に努めてください。
各事業所においては、通勤や業務で高速道路を利用する従業員に対しての注意喚起をお願いします。

■情報配信
高速道路交通警察隊

一斉

大型連休期間中(4/29~5/6)の
交通死亡事故発生状況(パトネット配信)

●交通総務課からのお知らせ

●大型連休期間中(4/29~5/6)の交通死亡事故情勢は、昨年が1件1人であったのに対し、本年は6件6人で、うち5人が高齢者、4人が歩行者となっています。
(※ 歩行者4人は、すべて高齢者)

●ドライバーの方へ
外出自粛がなされ交通量が減少していますが、人と車の流れが、通常と変わっていますので、緊張感と集中力を保ち、スピードは控えめに、左右の安全確認を徹底し運転してください。
多くの県民の方がストレスを抱える毎日を過ごしています。
運転時間にゆとりを持ち、譲り合い、思いやりの運転を実践してください。

●歩行者の方へ
道路を横断する時は、信号が青色でも油断せず、左右の安全確認を十分に行ってから渡りましょう。

●自転車の方へ
新型コロナウイルス対策でマスクをするのと同じように、命を守るためにヘルメットの着用を・・・

●道路を通行するすべての方へ
新型コロナウイルスは目に見えませんが、周囲の歩行者や自転車等は安全確認をすることで見ることができ、事故を未然に防止できます。
相手を見つける意識を持って、安全な通行をお願いします。

■情報配信
交通総務課

高速道路交通情報

高速道路交通情報

●東名リニューアル工事について
・東名高速道路 名古屋IC~春日井IC間 上下線
・5月11日(月)~7月19日(日)(昼夜連続対面通行規制)

●東名リニューアル工事期間中の交通事故防止3つのポイント
1.事前の情報収集
インターネット、道路情報板で渋滞状況の把握を!

2.慣れた道でも運転に集中
慣れた道だからと油断して脇見をしない!

3.十分な車間距離の保持
十分な車間距離をとり前の車の急な動きに対応できるように!

工事期間中は、迂回により周辺道路にも渋滞などの影響が予想されます。
ドライバーの皆さんは、交通事故防止3つのポイントを意識し、いつも以上に安全運転に努めてください。
各事業所においては、通勤や業務で高速道路を利用する従業員に対しての注意喚起をお願いします。

■情報配信
高速道路交通警察隊

蒲郡市

■発生日時
5月6日(水)午後0時34分頃
■発生場所
蒲郡市八百富町地内
■状況
普通乗用車が交差点を左折した際に横断中の歩行者と衝突し、90歳代男性が死亡
■運転手は交差点通行の際は、周囲をよく確認しましょう。
歩行者は横断歩道を渡りましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■発生日時
5月5日(火)午前0時15分頃
■発生場所
蒲郡市西浦町地内
■状況
軽四乗用車がガードレールに衝突し、70歳代男性が死亡
■運転の際は、必ずシートベルトをしめましょう。
走り慣れた道でも油断せず、安全運転に心がけましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

海部郡大治町

■発生日時
5月4日(月)午後8時15分頃
■発生場所
海部郡大治町大字西條地内
■状況
路上で倒れていた女性が軽四貨物車に轢かれて死亡。

■お願い
かもしれない運転に心がけましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

豊田市

■発生日時
5月1日(金)午後5時10分頃
■発生場所
豊田市野見町地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、80歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・前方をよく見て、安全運転に心がけましょう。
・歩行者は、反射材を着用しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

一斉

●数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 5月
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuujikoboushinopointo0205.pdf

過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

5月の特徴
○GW中は二輪車の死者数の割合が高い
○GW明けに人身事故が急増

5月は、大型連休を中心に外出する機会が増える月です。GW中は、交通事故死者のうち二輪車の死者数の割合が高く、GW直後には人身事故が急増する傾向があるため、ドライブやツーリング等、お出かけの際は無理のない運転計画を立て、安全運転を心掛けましょう。
また、各事業所においては、通勤や業務で二輪車を利用する従業員に対しての注意喚起をお願いします。

■情報配信
交通総務課

名古屋市熱田区

☆5月は自転車の安全利用月間です☆

■事故にあわないために
・自転車は車の仲間です。交通ルールを守りましょう。
・大切な命を守るヘルメットを着用しましょう。
・自転車損害賠償責任保険に加入しましょう。

◎5.6月は特に自転車事故が増加する傾向にあります。
悲しい交通事故を一件でも減らしましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊橋市

■発生日時
5月1日(金)午前6時55分頃
■発生場所
豊橋市東小鷹野二丁目地内
■状況
軽四乗用車と80歳代の高齢女性の事故により、女性が死亡

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■周囲をよく確認して運転しましょう
■緊張感を持った運転を心掛けましょう