■発生日時
3月19日(木)午前1時00分頃
■発生場所
名古屋市港区空見町地内
■状況
普通自動二輪車がガードレールに衝突し、20代男性が死亡
走行中はスピードを控え、周囲の状況を確認し、安全運転に心掛けましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
3月19日(木)午前1時00分頃
■発生場所
名古屋市港区空見町地内
■状況
普通自動二輪車がガードレールに衝突し、20代男性が死亡
走行中はスピードを控え、周囲の状況を確認し、安全運転に心掛けましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
~熱田区内で交通事故多発~
■状況
昨日、熱田区内では8件の交通事故が発生しました。
事故形態は車と車による追突や接触による事故が3件、単独衝突2件などが発生しました、時間帯としては昼間帯に集中して発生しました。
いずれも幸い人に怪我はありませんでした。
■注意点
・交差点では速度を落とし、前後左右の状況をよく確認して運転しましょう。
・なるべく車間距離をとり運転に集中して防衛運転をお願いします。
■お願い
パトネットあいちは、交通事故・不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安心・安全」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
【緑区内で飲酒運転による交通死亡事故が発生!】
■発生日時
3月17日(火)午後9時10分頃
■発生場所
名古屋市緑区大高町地内国道23号下り線
■状況
国道23号下り線を酒気を帯びた状態で走行していた大型貨物自動車が前方走行中の普通乗用自動車に追突し、追突された普通乗用自動車が更に前方走行中の普通乗用自動車に衝突して、大型貨物自動車に追突された普通乗用自動車を運転していた40代男性がお亡くなりになる交通死亡事故が発生しました。
■飲酒運転等の危険運転の防止
わずかな飲酒でも判断力・注意力が低下し、交通事故を起こす危険性が高まります。
飲酒運転の悪質性や危険性、それによって失うものの大きさを理解し、飲酒運転等の危険運転を根絶しましょう。
緑警察署では、飲酒運転を根絶するため、取締りを強化していきます。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
17日(火)午前7時25分頃
■発生場所
岡崎市中之郷町地内
■状況
自転車と普通乗用が衝突し、自転車の80歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
自転車利用者の皆さん、自転車も車の仲間です。ルールを守って安全な利用を心掛けるとともに、「ヘルメット」を着装して自分の身を守りましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
3月16日(月)午後3時頃
■発生場所
名古屋市千種区天満通1丁目地内
■状況
小学生の自転車と乗用車が出合頭に衝突したもの
■現在、小学生が休校中であることから、保護者の方は、子供の行動に十分気をつけていただき、子供が外出する際は、自転車乗車時はヘルメットの着用、行き先の確認などを確実に行ってください。
また、車に乗車する方は、現在昼間でも子供が行動していることを十分に念頭に置いて、交差点や見通しの悪い場所等を通過する際には、事故防止に十分注意してください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
3月12日(木)瑞穂区内で交通事故多発
■状況
昨日、瑞穂区内で10件以上の交通事故が事故が多発しました。事故類型では追突事故が多発しています。注意力や集中力が低下した状態でぼんやりと運転すると前車の発見が遅れ追突事故を起こしてしまいます。眠くなくてもぼんやり運転しているな、と思ったら休憩を取りましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
3月5日(木)午前8時7分頃
■発生場所
愛西市日置町地内
■状況
準中型貨物自動車と自転車が衝突し、60歳代の女性が死亡。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
~熱田区内で交通事故多発~
■状況
昨日、熱田区内では9件の物件交通事故が発生しました。
事故形態は、出合頭や追突など様々ですが、その中でも自転車が関係する事故が3件ありました。
一歩間違えれば重大な結果につながる可能性がありました。
時間帯としては、夕方から夜間にかけて多発しています。
■注意点
「止まれ」がある交差点では、停止線手前で確実に停止し、左右の安全確認をしっかりした上で発進しましょう。
優先道路であっても、左右から飛び出してくる車両等もあることから、注意して通行しましょう。
■お願い
・他の車両の動きに注意するなど、「かもしれない運転」に心がけましょう。
・夕暮れ時は交通事故の危険性が高まります。早めのライト点灯をお願いします。
・反射材を活用するなど、ドライバーに対し自分の存在をアピールしてください。
・パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
●数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 3月
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/R02-03koutsu-jikoboushinopointo.pdf
過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・
3月の特徴
○交差点での発生が上半期(1月~6月)で最多
・交差点での発生が全体の約8割
・その半数以上が信号機のない交差点で発生
○二輪車乗車中の死者が5月と並び上半期最多
・通行目的は通勤やドライブが約6割
●3月は、交差点や交差点付近で交通死亡事故が発生する割合が高く、また二輪車ドライバーが被害に遭う交通事故も多く発生しています。県警では、信号無視や一時不停止、横断歩行者等妨害等の違反を伴う指導取締り活動を強化します。
ドライバーの方は、時間と心にゆとりを持ち、歩行者保護を意識した安全運転に努めましょう。
■情報配信
交通総務課
■発生日時
2月27日(木)午後2時50分頃
■発生場所
名東区猪子石原一丁目地内
■状況
歩行者と普通乗用車が衝突し、80歳代女性が死亡
■お願い
交差点事故多発!高齢者を見かけたら思いやり運転を心がけましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110