名古屋市緑区

緑区内において本年2件目の交通死亡事故が発生!

■発生日時
2月17日(月)午後6時17分頃

■発生場所
名古屋市緑区鳴海町字城地内

■状況
40歳代女性が運転する軽四自動車と、横断歩道を横断中の歩行者が衝突し、50歳代男性が死亡

■緑警察署からのお願い
〇薄暮時間帯に、交通事故が多発しています
〇ドライバーは早めのライト点灯を
〇歩行者は、明るい服装で反射材を活用しましょう
〇横断歩道では必ず「ハンドアップ」して横断しましょう
〇横断歩道付近で歩行者を見かけたら必ず止まることをお願いします

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市守山区

■発生日時
2月12日(水)午前10時00分頃
■発生場所
名古屋市守山区竜泉寺一丁目地内
■状況
原付と普通自動二輪車が信号交差点で衝突し、70歳代女性が死亡
■事故防止のポイント
バイクは一般的に、
〇先行するクルマの陰では、対向の右折車から発見されにくいこと
〇実際より遠くに見えること
などから、右折するクルマとの交通事故が非常に多く発生しています。
→車間距離等を調整して対向車からの視認性に配意
→交差点では速度を控え、対向車の動きに注意
をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市熱田区

愛知県で1月中、昨年同時期に比べプラス10名となる17名の方が交通事故によりお亡くなりになりました。
特徴として、歩行中に命を落とした方が10名と増加傾向にあります。

熱田区内では、1月中に歩行者・自転車利用者が被害に遭う人身交通事故が5件発生しました。
■歩行者が被害に遭った交通事故(3件発生)
 時間帯 
 17時台~19時台に発生
 事故の特徴
 3件すべてが横断中に発生(横断歩道横断中2件、横断歩道以外の道路を横断中1件)

■自転車利用者が被害に遭った交通事故(2件発生)
 時間帯
 17時台と22時台に発生
 事故の特徴
 2件とも交差点で発生(出合頭、自転車横断帯横断中)

■歩行者、自転車を利用する皆さんにお願い
 夕暮れ時から夜間にかけての交通事故が多発しています。
 歩行者の方は反射材の着用、自転車利用者の方はヘルメットの着用とライトの点灯をお願いします。
 また、道路を横断する際は、横断歩道を利用して左右の安全確認をお願いします。

■ドライバーの皆さんにお願い
 横断中の歩行者や自転車と出合頭に衝突する事故が多発しています。
 横断歩道や交差点では、スピードを落とし歩行者や自転車の動きに注意してください。
 また、夕暮れ時は早めに(午後4時30分目安)前照灯を点灯しましょう。

■お願い
 パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
 すばやい情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
 周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

小牧市

■発生日時
2月7日(金)午前7時10分頃
■発生場所
小牧市二重堀地内
■状況
自動車と自動車が衝突し、事故現場付近を歩いていた30歳代女性が巻き込まれて死亡

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

豊田市

■発生日時
1月31日(金)午前2時頃
■発生場所
豊田市小坂本町地内
■状況
中型貨物自動車と路上にいた人が衝突し、30歳代男性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

一斉

●数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 2月
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuuzikobousinopoint0202.pdf

●過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

●2月の特徴
○高齢者の交通事故死者が上半期(1月~6月)で最多
○歩行中・自転車乗車中の被害が多数
○その半数以上が自宅から500m以内で発生

●ドライバーの方へ 高齢者は近づく自動車に気が付いていない可能性があります。高齢者を見かけたら、安全な間隔を確保するなど、思いやり運転を心掛け、その動きに気を配りましょう。また、夕暮れ時は早めのライト点灯に努めましょう。(2月の点灯時刻の目安は、午後4時30分です。)

●高齢者の方へ いつも通り慣れた場所でも危険が潜んでいます。お出かけの際は、ドライバーからよく見えるように、明るい色の服装に心掛け、反射材を活用しましょう。

■情報配信
交通総務課

名古屋市熱田区

~交通事故多発~

■状況
昨日、熱田区内で8件の交通事故が発生しました。
事故形態は、単独による民家の壁や電柱の支線に対しての衝突、信号待ち車両に対する追突、車線変更による接触事故などさまざまで、発生時間もまちまちでした。

■注意点
・駐車場内は気も緩みがちですが、油断せず周囲の安全確認を確実に行いましょう。
・駐車する際や発進させる際は近くの物や隣の車等との車間をよく確認し、接触事故に気を付けましょう。
・車を運転する際は進行方向をよく見て運転しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日時
1月31日(金)瑞穂区内で交通事故多発
■状況
昨日、瑞穂区内で10件以上の交通事故が多発しました。事故類型では追突事故が多発しています。注意力や集中力が低下した状態でぼんやりと運転すると前車の発見が遅れ追突事故を起こしてしまいます。眠くなくてもぼんやり運転しているな、と思ったら休憩を取りましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市守山区

■発生日時
1月29日(水)午前7時20分頃
■発生場所
名古屋市守山区小幡北地内
■状況
普通乗用車が民家の塀に衝突し、70歳代男性が死亡。
■事故防止のポイント
70歳以上の高齢ドライバーによる事故は、運転操作の誤りや発見の遅れが事故の原因となる割合が高くなっています。自己の運転を過信しないようにしましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

豊田市

■発生日時
1月26日(日)午後2時30分頃
■発生場所
豊田市五ケ丘地内
■状況
原動機付自転車が単独転倒し、60歳代男性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110