■発生日時
12月6日(金)午前8時53分頃
■発生場所
名古屋市中区栄四丁目地内
■状況
自動二輪車と自転車が信号交差点で衝突し、自動二輪車の10歳代男性が死亡
■お願い
師走は、交通量の増加、年末に向けての各種準備などに伴い、心に余裕のないドライバーが増加します。
青信号でも左右の安全確認を忘れない心にゆとりを持った運転・歩行を心ががけるようお願いします。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
12月6日(金)午前8時53分頃
■発生場所
名古屋市中区栄四丁目地内
■状況
自動二輪車と自転車が信号交差点で衝突し、自動二輪車の10歳代男性が死亡
■お願い
師走は、交通量の増加、年末に向けての各種準備などに伴い、心に余裕のないドライバーが増加します。
青信号でも左右の安全確認を忘れない心にゆとりを持った運転・歩行を心ががけるようお願いします。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日
12月6日(金)瑞穂区内で交通事故多発
■状況
瑞穂区内で10件以上の交通事故が発生しました。
特に、交差点内で発生する事故が多いため、左右の安全確認を怠らないように運転に集中してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
~交通事故多発~
■状況
昨日、熱田区内で9件の交通事故が発生しました。
早朝から昼頃にかけて集中し、駐車場内での事故が4件と多発しました。
■注意点
・駐車場内は気も緩みがちですが、油断せず周囲の安全確認を確実に行いましょう。
・隣の車との車間をよく確認し、接触事故に気をつけましょう。
・年末年始にかけて交通事故が増加する傾向があるため、交通事故防止に心掛けて下さい。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
12月2日(月)午後4時05分頃
■発生場所
碧南市松江町5丁目地内
■状況
普通自動車と自転車が衝突し、小学生の男児が重体
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■発生日時
11月30日(土)午前0時55分頃
■発生場所
名古屋市昭和区御器所通2丁目地内
■状況
中央分離帯の開口部を横断中の自転車と普通乗用車が衝突し、50歳代男性が死亡
道路を横断する際は、遠回りでも横断歩道や歩道橋を活用してください
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
~交通事故多発~
■状況
昨日、区内で10件の交通事故が発生しました。
早朝および夕刻の時間帯が多く、事故形態は追突、出合頭などです。
■事故防止ポイント
・ 年の瀬が近づくにつれ、焦る気持ちが運転に反映し、思わぬ事故を引き起こす可能性もあるため、いつもより速度を控えた安全な運転に心がけましょう。
・ 特に、薄暮以降は視認性が悪化し、歩行者や他車の発見が遅れがちになるため、ハイビームを活用しましょう。
・ 歩行者は目立つように明るい服装や反射材の着装に努めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 12月
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuuzikobousinopoint0112.pdf
過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・
12月の特徴
○ 業務中の死亡事故が年間最多
○ 業務中の事故の5割以上が車両と歩行者による事故
○ 歩行者の死者も年間最多
年末は、業務多忙となり、気の焦りや心身の疲れなどが運転に影響を及ぼすことが予想されます。業務で運転される方は、心にゆとりを持ち、体調管理に努めましょう。特に夜間歩行者が被害者となるケースが多いため、ドライバーの方は午後4時を目安に早めにライトを点灯し、歩行者の方は、ドライバーの方から発見されやすいよう明るい色の服や反射材を着用しましょう。
■情報配信
交通総務課
■交通指導取締り情報
■期間
12月中(複数回)
■場所
小牧市内(通学路、国道155号及びその他の県道)
■内容
可搬式オービスによる速度違反取締りを実施します。
規制速度を守り、周囲の安全確認をし、横断する歩行者等の保護に努めましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
11月26日(火)午後9時45分頃
■発生場所
名古屋市守山区森孝一丁目地内
■状況
信号交差点を東進中の普通貨物自動車と北進横断中の歩行者が衝突し、歩行者の70歳代男性が死亡
■夕暮れ時から夜間は、ドライバーの視認性が低下します。歩行者の方は、明るい服装と反射材の着用で身を守りましょう。ドライバーは、速度を控え、ハイビームを活用しましょう。夜間で交通閑散な時ほど、注意が必要です。信号無視の車両や歩行者などを想定して防衛運転に努めましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■道路交通法が一部改正され、12月1日から携帯電話使用等違反の反則金・違反点数が3倍の18,000円(普通車)、3点に引き上げられます。
■「年末の交通安全県民運動(12/1~10)」が実施されます。運転中は「ライト早め点灯」や「歩行者の保護」に心がけ、安全運転をお願いします。
■取締情報等
○12月1日(日)、市内の幹線道路等において携帯電話やシートベルト違反の指導取締を実施します。
○同日、市内の道の駅等において「年末の交通安全県民運動」「携帯電話罰則強化」の啓発キャンペーンを実施します。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110