■発生日時
7月4日(木)午後3時00分頃
■発生場所
田原市小中山町山二新田地内
■状況
軽四乗用車が港岸壁から海に転落、運転手の70代男性が死亡。運転中に体調不良を感じた時は運転を控えましょう。周囲の状況を確認して運転しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
■発生日時
7月4日(木)午後3時00分頃
■発生場所
田原市小中山町山二新田地内
■状況
軽四乗用車が港岸壁から海に転落、運転手の70代男性が死亡。運転中に体調不良を感じた時は運転を控えましょう。周囲の状況を確認して運転しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
■発生日時
6月28日(金)午後8時40分頃
■発生場所
豊橋市三ノ輪町地内(国道1号上)
■状況
信号機のある交差点において、軽四乗用車と一般原動機付自転車が出合頭に衝突し、
一般原動機付自転車の10歳代男性が死亡
■対策
制限速度・信号を守りましょう。
雨の降る夜は慎重に運転しましょう。
二輪車運転時はプロテクターを使用しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
6月24日(月)午前10時40分頃
■発生場所
あま市丹波地内
■状況
大型貨物自動車と原動機付自転車が衝突し原動機付自転車の高齢女性が亡くなりました。
■事故防止のポイント
〇かもしれない運転を励行しましょう
〇運転時には車両周辺の確認をしましょう
〇二輪車の方は、車間距離を十分にとり車の死角に入らないようにしましょう
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 7月
■7月の特徴
「飲酒運転による人身事故が年間最多月です!」
■過去5年 愛知県における飲酒運転による人身事故の特徴
・ 名古屋市において多発!
・ 週末(金・土・日)に多発!
・ 飲酒なし事故と事故類型を比較すると、「車両単独」と「正面衝突」の事故割合が大幅に増加!!
■7月は、レジャーやイベントの開催などが増え、飲酒する機会が増えます。
飲酒後は、安全運転に必要な情報処理能力、注意力、判断力等が著しく低下し、交通事故を引き起こす危険が極めて高くなります。
■!!飲酒運転は、極めて悪質・危険な犯罪です!!
広報チラシ「交通事故防止のポイント」は愛知県警察ホームページに掲載してありますので、こちらをご覧下さい。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイント7月)
※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信
交通総務課
■発生日時
6月15日(土)午後9時55分頃
■発生場所
江南市般若町地内
■状況
普通乗用車と道路横断中の歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■歩行者のみなさんへ
歩行者の方は、反射材を身に着け、横断歩道を渡り、横断時左右の確認を確実にしましょう。
■ドライバーのみなさんへ
運転中は、運転に集中し、夜間はハイビームを活用しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■発生日時
6月15日(土)午後3時20分頃
■発生場所
岡崎市切山町地内 国道301号
■状況
二人乗りをしていた普通自動二輪車が単路を走行中転倒し、10歳代男性1人が死亡
■ライダーのみなさんへ
二輪車は転倒の危険がある乗り物です!
自分の運転技術を過信せず、スピードを控えて慎重な運転をしましょう。
頭部や胸部を守るため、ヘルメットは正しく着用し、プロテクターやエアバック付きジャケットを着用しましょう。
気候や天候等の変化、体調の管理には十分配慮し、不安を感じたときは運転をやめる等二輪車の安全利用に心がけましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
6月13日(木)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市中区錦三丁目地内
■状況
普通乗用自動車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■注意喚起
歩行者の方は、横断歩道を渡る場合でも左右の安全確認をしながら渡ってください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
6月に入って重体事故が2件発生!!
◎1件目
■発生日時
6月1日(土)午前6時20分頃
■発生場所
熱田区森後町地内
■状況
大型自動二輪車が軽四乗用自動車に衝突。
◎2件目
■発生日時
6月10日(土)午前11時15分頃
■発生場所
熱田区南一番町地内
■状況
普通乗用車が自転車に衝突。
■注意点
・バイクを運転する際はヘルメットを正しく着用し、制限速度を守りましょう。
・車を運転する際は運転に集中し、信号を守りましょう。
・自転車に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
6月11日(火)午後5時27分頃
■発生場所
瀬戸市幡西町地内
■状況
大型トラックと自転車が衝突し、自転車利用の50歳代男性が死亡
■お願い
大型車は死角の多い乗り物です。無理な運転をすることなく安全運転に心がけましょう。
■情報配信
瀬戸警察署、
0561-82-0110
■発生日時
6月10日(月)午前0時10分頃
■発生場所
春日井市菅大臣町
■状況
信号のない交差点で原動機付自転車と普通乗用車が衝突し、原動機付自転車の男性が亡くなりました。
■ドライバーのみなさんへ
・交差点を通過するときは、左右の安全確認をしっかり行い、車両や歩行者等が
いないかを確認しましょう。
・「だろう」運転ではなく、「かもしれない」運転をしましょう。
・車両には死角があることをしっかりと認識して、死角に車両や歩行者等がいないかを確認しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110